
すべての方が女性でした。
まったくの初心者の方から、ちょっと弾ける方まで。
ウクレレをご持参いただいた方も、数年ぶりに引っ張り出して・・
娘さんからの贈り物とか・・・
話して・・ 弾いて・・・ とても疲れました。
しかし、そんなお話を聞いただけでも、まずは、「よかった」と感じています。
時を同じくして、ほろ酔いウォークも開催中。
司のマスターとも、忙しい割には・・・・と
話しながら、でも「お祭りだから・・・」と、私も同じ感想をもっています。
1時間ではとても足らない・・・
短い曲でもすべてをお教えするにはとても足らないですね。
不完全燃焼状態でお帰りにならられた・・・
もしくは、そこまで行かず、まずは触ってポロロン・・・
入り口を見てみた・・・ そんな内容にとどまりました。
選曲ももう少し熟考が必要でしたね。
もちろんその場ですべてを完結できることはありません。
途中で終わってしまうのも仕方なしですが・・・
その離れ際が腕の見せ所なのかもしれません。
いろいろなお話をさせていただきました。
どんなタイプが良いか・・
どの程度の値段なのか・・・
ウクレレの購入の話から始まり・・・
実際に弾くことまで。
ウクレレの歴史というのも用意しておきましたが、
これはお帰りいただいてお読みいただければ・・・
当ジムにお越しいただくことがなくても、
ウクレレを趣味とするならば、細くても永く楽しんでいただきたい・・
そのためには・・・ そんな話で締めくくりました。
そうですね・・・。
次のまちゼミでは、ウクレレも日曜コースとか・・
ボイトレ、ギターもやってみたいです。
お客様の初めての・・機会を、提供し、立ち会えるのは
とても感動的で、それは、新たなエネルギーとなります。
やっぱり・・・人にお教えするのはちょっとドッキリ・・・。
「そんなこと言ってしまって・・ ホンとに自分はできてるのか・・?」なんて。
森
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます