
ノルマなんてないですし、宿題なんてない。
では・・ 〇〇を毎日100回とか・・。
今日はこれを自宅でやるように・・。なんてない。
だから、どれだけやってもいいし、やんなくてもいい。
ただ、楽しいことならば、人に言われなくてもやるでしょう。
「楽しいことならば」・・ つまり、つまらなくしてしまうからできない。
日々の自宅での練習。これを楽しくすることが大切です。
楽しくするためには、弾けるようになっていることを実感することです。
やればできるんだなぁ・・とか、実感できれば楽しくなります。
ただ、「楽しくやりましょう!!」って激励していただくのもありがたいが、
それではなにひとつ事態は好転しないのです。
何でも然り・・・ やはり具体策が必要です。
私は生徒さんに、「今日やったことを忘れなければ大丈夫」と申し上げてます。
だから、始めたばかり人は、1日10分程度で結構です。もちろん忘れてないという確認程度です。
次の日も確認程度の練習。そして次の日も。そして1週間経ち、次のレッスンで、
またひとつ新しいことを覚える。足し算式にひとつひとつ。
いつしか1曲になる。そして、また、1曲、2曲と。当然練習時間なんて
増えていくのが当たり前です。
ノルマだ・・ 宿題だ・・ なんて話。どこにあるのでしょうか?。
確かに覚えているだけの習熟度であれば充分な演奏には程遠いかも。
でも、どんな細い糸でも1曲最後まで通せれば立派なものです。
それも、途切れ途切れを繋ぎ合わせながらでも大したものです。
実際、それができなくてあきらめている人が多いようです。
努力の方法、具体的な方法も人それぞれ。
それを生徒さんと一緒に探し当て、実践していくことが私の使命ですね。
【お申込み・お問い合わせ】
〒326-0814
栃木県足利市通3丁目2589 足利織物会館4階
サウントジムあしかが/株式会社サウンド・ジム
代表 森 満
☎0284-22-3317 Fax 0284-22-3318
ホームページ https://www.sound-gym.jp/
携帯 090-2940-5982
E-mail mori713825@yahoo.co.jp
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます