その曲のテンポを明示しています。
カウントの出し方で、その曲のテンポが決まってしまうことになります。
という、ことでなければカウントの意味がない。
演奏となれは、イントロ・・・ その曲の導入部。
そこから曲が始まると思いがち。
でも、実はカウントから曲は始まっていますし、
さらには、カウント出しする前から、
その曲をイメージしているはずです。
いざ、演奏が始まって、全員がバラバラに出て行って
しまうことは結構あることです。
これは、避けなければなりません。
メンバーそれぞれの思い入れはあるものの、
カウントを出したら、聴いたら、気持ちをひとつにしなくては
なりません。
そして、演奏出だしの1小節目で一致の確認をとりたいです。
「これでOKです」と。
結構、ライブアルバム聴いていても、カウントそのものが録音されて
いることがあったりします。臨場感が伝わってきます。
メンバーに、聴いている方にはっきりわかるように、
しっかりカウントしたいです。
最新の画像[もっと見る]
-
フェルナンデス 2ハム搭載 ベース!! 10時間前
-
来たな・・・ 1日前
-
オーナー所有品 お譲りします!! BLADE ストラトキャスター!! 5日前
-
人と人をつなぐ・・ 真夏のアコースティックライブ!! 参加者募集します。 1週間前
-
オーナー所有品 お譲りします!! Moon ストラトキャスター!! 2週間前
-
オーナー所有品 お譲りします!! 再開します。 2週間前
-
いよいよ明日から通常営業です。 2週間前
-
かかしの里 2週間前
-
臨時休業のお知らせ (身内訃報) 4週間前
-
本気の言い訳・・ 4週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます