いっちきました! 初日高エリア&内浦ダイブツアーへ!!
土曜日はごっつええ天気!ベタもベタ凪! 静寂なコンディションでした!
初の海域日高。
広川出口から約25分と大阪からもとてもアクセスしやすい場所です。
道中は、
地元の漁師町の雰囲気をたっぷり味わって頂く事ができます。
DS施設に温泉が併設されており、露天風呂ありのオーシャンビューです!
ダイブ後、ゆっくりしたいただくにはもってこいですね!
今回はビーチのみのダイブでしたが、
今後はボートダイブも組み入れて、ツアーを開催させて頂きたいと思っております!
では、海情報をご紹介させて頂きます!
水温22,5度 / 透明度 8-10m
地形は砂地が基本で、この生息地を好む生物達と合う事ができます!
ダイナンウミヘビ
浅瀬で天気もよく、太陽の光が差し込み、
美しい色彩で水中世界を彩ってくれます・・・スナイソギンチャク
クロイシモチのオス、メスが仲良く集団生活
ハタタテダイも美しい・・・
ニジギンポもヒョコヒョコ顔を出します。
本当にゆっくーり、のんびーりとダイブすることができました・・・
「 四季折々の旬 」が1年目のこのビーチで観察され、歴史を刻んでいきます。
その一瞬一瞬を見逃せませんね!
そして、日曜日の内浦ビーチ。
土曜日とは打って変わっての天候です!
風も10M以上吹き、串本エリアは一部クローズとの事。
しかし・・・
ここ! 紀伊大島は島に囲まれており! ビーチオープンです!
やっぱすごいなぁ!!
水温23,5度 / 透明度7-8m
金曜日に掲載させて頂きました「 ボロボロ殿 」
・・・
・・・・・・・
・・・・・・・・・
ん???!!!!
土曜日から散歩に出かけて見かけないとのこと!!
あーー!! 残念!!
しかし! 内浦ビーチの海域は感動そして興奮がいっぱいです!!
10月末に遭遇したササハゼ。
これも健在で、場所もバッチシ確認してきましたよ!
そして、同様キタマクラ&オドリカクレエビのクリーニング!
これも健在!
キタマクラが水底にベター-って寝転がってる姿・・・ たまりません・・・
多様な各種エビ&数も多い!
その中でも自分の好きなアカスジカクレエビ!
ソフトコーラルとの色彩が好きです。
スナダコやミジンベニハゼ、カミソリウオも健在!
新しい「 イロカエルアンコウ君 」登場です!
イエローカラーがいっちょまえに似合い、
口を大きく開けて、手を動かしてチョロチョロ。
なんとも愛らしい・・・
ごっつかわいかったです!
これから水温が低下いしていくにつれて、生活できなくなってくる
南方系の魚達。死滅回遊魚。
ナガサキスズメダイ・シコクスズメダイ・クロメガネスズメダイなど・・・
「 越冬できますように・・・ 精一杯生きてほしい 」
無邪気というんでしょうか? 一生懸命泳ぐ姿・・・
自然の定めを目の当たりにします・・・
特に11月に入り、ドライシーズンになってくると、
生物との出逢いはもちろん、別れも多々あります。
「 一期一会 」
この言葉を胸に、水中世界で出遭った生物達と触れ合い、
感動、そして節度ある接し方を行い、
皆様と共有させて頂きたいと思っております。
初ツアーでなにかとご迷惑をお掛けしたにも関わらず、
温かいお心、お言葉を与えてくださった、エミコママ!
最高の笑顔をありがとうございました!
ダイブさせて頂き、水中世界が教えてくれた大切な事を胸に・・・
日々精進して参りたいと思います。
今日からぐっと冷え込みました。
明日から3日間はもっと冷え込むようです。
急激な気温差ですので、お体にはくれぐれもおきをつけください!
皆様、
ダイビングを続けさせてくださり、支えて下さり、
心より御礼申し上げます・・・
★★★ 大阪暴れる年の会 ご案内 ★★★
日程/12月7日(土)
時間/19:00~22:00(3時間)
締め切り/11月28日(木)
会費/¥6,800
★★★ 最新ツアー情報 11月6日更新 ★★★
11月9日~10日 日高&内浦ビーチ 生物&フォト派ツアー!
12月14日 南部 クリアウォーターシーズンオオカワリギンチャクツアー!
12月21日~22日 白浜&組み合わせリクエスト クリスマスツアー!
3月21日~25日or26日 タイ・アンダマン海 大物回遊魚ツアー!
近海ツアー
http://www.more-d-divers.com/tour/kinkai-tour.html
BIGツアー
http://www.more-d-divers.com/tour/big-tour.html
★★★ KUDOの最新器材オススメ情報 11月4日更新 ★★★
http://www.more-d-divers.com/item.html
★ More Deeper Divers ホームページ ★