阪神タイガース、金本知憲外野手(42)が記録した連続フルイニング出場1492試合がギネス世界記録に認定されたと発表されました。
1999年7月から連続フルイニング出場を続けて、2010年4月18日に先発を外れるまで先発で活躍し阪神の優勝にも貢献。本当に素晴らしい記録です。
このスタメン出場最後のゲームは横浜スタジアムでの横浜-阪神戦。この試合は横浜スタジアムで観戦していました^^V。しかしなが . . . 本文を読む
懐かしいタイの写真も9回目。ここで掲載している1998年ごろはコラートに住んでいまして、年に数回バンコクに上がるのがその頃の一大イベントとなっていました。
当時のバンコクはアジア大会が開催されることもあり、バンコク周辺で大きな工事があちらこちらで行われていました。
1997年のアジア通貨危機以降タイ経済は下降の一途をたどっていましたがそれでも、アジア大会開催をまじかに控え活気もありました。
今日 . . . 本文を読む
前半の1点を守り切り、初戦を飾り勝ち点3!!
よくやった日本。
次回オランダ戦もこの調子でガンバっ欲しい。
Twitterでも大盛り上がりの日本戦でした^^
ばんざーーーい!ばんざーーーい!!
明日は寝不足だな。 . . . 本文を読む
タイに思う・・・(9)を準備していましたが、ワールドカップを見入ってしまい全然文書がすすんでいません。
そしてあっという間に23:00.日本Vsカメルーン キックオフしちゃいました。
そんなわけでブログ書き込みどころではなく、日本応援モードになっています。
そんなわけで、今日の「タイに思う」はお休み。
ではでは、みなさん日本選手の活躍。応援しましょう。
追記
阪神タイガース下柳投手、ご結婚お . . . 本文を読む
今日はUDDデモでニュースの中心になったラーチャプラソン交差点、伊勢丹、ワールドトレードセンター前の風景。1999年の様子と最近の様子をUPします。
バンコクは1998年までの発達と、1998年アジア通貨危機による停滞、そしてタクシン首相就任以降の急激な発展と多くの波乱に見舞われたタイですが、間違いなくタイは飛躍的に発展しています。そしてバンコク各所の発展は目を見張るものがあります。タイを訪れる . . . 本文を読む