◎ CD邦楽 002-B001 ◎
**************************************************
musiQ
/
ORANGE RANGE 
**************************************************
○ ORANGE RANGE 2nd album
○ 購入時期 2006月10月 (2004年12月1日発売)
○ 好き ★★★★☆
○ 感想
さすが、200万枚以上売れたアルバム
インストから1曲1曲が個性的で最初から最後まで飽きません。
ってなんで私、このアルバムが売れてて話題になっている頃、
全く興味なかったんだろ(笑)
まあ、正直「オレンジレンジだから」って思ってた気がする。
反省しますわ
ってことで2006年ようやく手にしました。
このアルバムは結構全部通して聴いてるかな。
1曲が短いからあっと言う間に次に行くし(笑)
ってか、1回でもライブ行くとどの曲も好きになっちゃうね
全然CDと違うから、CD聴いていてもライブのことを思い出してしまうわん。
musiQ ツアー楽しそうでいいなあ。。
○ 好きな曲
No.1 SP Thanx
No.2 Beat Ball
No.3 Oh! Yeah, 男子ing Session, チェスト, シティボーイ
◎ 収録曲
01. KA・RI・SU・MA
最初にインスト。でも聴いちゃう。 これから始まるぞって感じでいいよね。
ディスコって感じ。
02 チェスト
オレンジレンジに興味がなかった時でも、彼らのシングルで一番聴いてたのが
多分これ。夏ソングも楽しいけど、私は攻撃的
なこういうのが結構好きです。
曲が短いけどね。
03 ロコローション
~大塚ベバレジ 微炭酸ビタミン飲料「MATCH」CMソング~
聴いたことあるなあ~って感じから入りました(笑)
この曲に限らず何て言ってるよくわからないところが多くて、歌詞カードをみて
「へぇ~こう言ってるんだぁ 」 と感心した覚えがある。うん。
04 以心電信
~au by KDDI CMソング~
サビのみ知ってたかな~。 最初は普通だったけど、聴くたびにいい曲だっと思うようになりました。
05 ZUNG ZUNG FUNKY MUSIC
~第一興商「メロDAM」CMソング~
最初
に聴いたとき、衝撃をうけました!
なんだこれは!っこれはいいぞっ!ズンドコ節
みたい☆ 
ぜひ生で聴きたいな。
06 パディ ボン マヘ
インストだけど、なんかとばせずに聴いてしまう。。いろんな動物がいるからかっ
?
07 シティボーイ
最初に聴いたとき、ZUNG ZUNG に続き衝撃!ってか笑撃
ひと昔前の 「ディスコ」ってあの感じがまたいい。
面白くて何回も聴いてたので今ではカラオケ完璧です
08 謝謝
他と比べるとこの曲は暗めなのであまり目立たないけど、
このジャジーな感じも好きです。
ちょっと一休みってかんじ。
09 男子ing session
謝謝とはまたうってかわってアゲ
アゲ
な曲。ライブでやると楽しいだろうなあ。
HIROKI の 「イエローカード」 とか 「ストレスだらけのメモリーカード」 とかこの歌詞好き
RYO は見事にレッドだし(笑)
極めつけはやっぱ YAMATO でしょ。こりゃ一緒に歌わなきゃね
10 Beat Ball
この曲テンポがころころ変わってすごく面白い曲
最初聞いたときから「あ、これ好き
」 と思いました。
これも歌詞を見ないと最初とか全然意味わからないよね。
11 ミチシルベ~a road home~
~全国フジテレビ系ドラマ「ファイヤーボーイズ~め組の大吾~」主題歌~
友達がカラオケ
でよく歌うけど、私はあまり聴かないかなあ。
でも最近ようやく聴くようになったので、歌詞を覚えよう。
12 花
~映画「いま、会いにゆきます」主題歌 / au by KDDI CMソング~
サビしか知らなかった(笑) でも改めて聴くと本当、良い曲だよね
彼らのバラード曲ではこれが一番よね。ってでもあんまり聴かないのはどうしてだろ!?
そして思った。ミチシルベとかテンポがゆっくりなのはあんまり聴かないかも。
13 FULL THROTTLE
これぞ ”勢い”
って感じの曲。
YAMATO の 「ハブ、ハブハブハブ」 がこの曲のメインだよね(笑)?
カラオケで難しいー。
14 祭男爵
全くこれまでとはうってかわった曲ですな。
まさに、日本のお祭り。なんで?って感じもするけど、DVD で
HIROKI がハッピ着て
「アイアイヤー」ってがんばっているからよしとするかっ!
ちゃんと聴くとやっぱり楽しいし
ちなみに友達の大好きな曲であります

15 papa
最初に聞いて「なんじゃこの曲
?」ってな感じ。
でも、たまに聴くといいよね。ってか曲調に似合わず結構カナシイ曲だし。
Papa 帰ってやれよぉ。。っとライブの時も思いました。
16 HUB☆STAR
最初の 「HEY! HO! DATTARA GO!」 も、3MC がバトンつなげていく構成も好き。
17 Oh! Yeah
これ、すごく好きです。軽い感じが (笑)
歌詞も学生服着た男の子
が好きな子を見てるって感じでカワイイしね。
(見方をかえるとストーカーぽいのもちょっと笑えるけど。)
18 SP Thanx
まずみんなに感謝して明日からも頑張ろうっていう RYO & HIROKI の歌詞最高ですよー。
なかなか歌えないけど、
「夢アルからって別に偉かないよ。夢ナイからって別にアセンナヨ。」
は完璧
19 ジパング 2 ジパング
和テイストで不思議な感じ。
**************************************************




**************************************************
○ ORANGE RANGE 2nd album
○ 購入時期 2006月10月 (2004年12月1日発売)
○ 好き ★★★★☆
○ 感想
さすが、200万枚以上売れたアルバム

インストから1曲1曲が個性的で最初から最後まで飽きません。
ってなんで私、このアルバムが売れてて話題になっている頃、
全く興味なかったんだろ(笑)

まあ、正直「オレンジレンジだから」って思ってた気がする。
反省しますわ

ってことで2006年ようやく手にしました。
このアルバムは結構全部通して聴いてるかな。
1曲が短いからあっと言う間に次に行くし(笑)
ってか、1回でもライブ行くとどの曲も好きになっちゃうね

全然CDと違うから、CD聴いていてもライブのことを思い出してしまうわん。
musiQ ツアー楽しそうでいいなあ。。
○ 好きな曲
No.1 SP Thanx
No.2 Beat Ball
No.3 Oh! Yeah, 男子ing Session, チェスト, シティボーイ
◎ 収録曲
01. KA・RI・SU・MA
最初にインスト。でも聴いちゃう。 これから始まるぞって感じでいいよね。
ディスコって感じ。
02 チェスト
オレンジレンジに興味がなかった時でも、彼らのシングルで一番聴いてたのが
多分これ。夏ソングも楽しいけど、私は攻撃的

曲が短いけどね。
03 ロコローション
~大塚ベバレジ 微炭酸ビタミン飲料「MATCH」CMソング~
聴いたことあるなあ~って感じから入りました(笑)
この曲に限らず何て言ってるよくわからないところが多くて、歌詞カードをみて
「へぇ~こう言ってるんだぁ 」 と感心した覚えがある。うん。

04 以心電信
~au by KDDI CMソング~
サビのみ知ってたかな~。 最初は普通だったけど、聴くたびにいい曲だっと思うようになりました。
05 ZUNG ZUNG FUNKY MUSIC
~第一興商「メロDAM」CMソング~
最初


なんだこれは!っこれはいいぞっ!ズンドコ節


ぜひ生で聴きたいな。
06 パディ ボン マヘ
インストだけど、なんかとばせずに聴いてしまう。。いろんな動物がいるからかっ


07 シティボーイ
最初に聴いたとき、ZUNG ZUNG に続き衝撃!ってか笑撃

ひと昔前の 「ディスコ」ってあの感じがまたいい。
面白くて何回も聴いてたので今ではカラオケ完璧です

08 謝謝
他と比べるとこの曲は暗めなのであまり目立たないけど、
このジャジーな感じも好きです。

ちょっと一休みってかんじ。

09 男子ing session
謝謝とはまたうってかわってアゲ


HIROKI の 「イエローカード」 とか 「ストレスだらけのメモリーカード」 とかこの歌詞好き

RYO は見事にレッドだし(笑)
極めつけはやっぱ YAMATO でしょ。こりゃ一緒に歌わなきゃね

10 Beat Ball
この曲テンポがころころ変わってすごく面白い曲

最初聞いたときから「あ、これ好き

これも歌詞を見ないと最初とか全然意味わからないよね。
11 ミチシルベ~a road home~
~全国フジテレビ系ドラマ「ファイヤーボーイズ~め組の大吾~」主題歌~
友達がカラオケ

でも最近ようやく聴くようになったので、歌詞を覚えよう。
12 花
~映画「いま、会いにゆきます」主題歌 / au by KDDI CMソング~
サビしか知らなかった(笑) でも改めて聴くと本当、良い曲だよね

彼らのバラード曲ではこれが一番よね。ってでもあんまり聴かないのはどうしてだろ!?
そして思った。ミチシルベとかテンポがゆっくりなのはあんまり聴かないかも。
13 FULL THROTTLE
これぞ ”勢い”

YAMATO の 「ハブ、ハブハブハブ」 がこの曲のメインだよね(笑)?
カラオケで難しいー。
14 祭男爵
全くこれまでとはうってかわった曲ですな。
まさに、日本のお祭り。なんで?って感じもするけど、DVD で

「アイアイヤー」ってがんばっているからよしとするかっ!
ちゃんと聴くとやっぱり楽しいし
ちなみに友達の大好きな曲であります


15 papa
最初に聞いて「なんじゃこの曲

でも、たまに聴くといいよね。ってか曲調に似合わず結構カナシイ曲だし。

Papa 帰ってやれよぉ。。っとライブの時も思いました。
16 HUB☆STAR
最初の 「HEY! HO! DATTARA GO!」 も、3MC がバトンつなげていく構成も好き。
17 Oh! Yeah
これ、すごく好きです。軽い感じが (笑)
歌詞も学生服着た男の子

(見方をかえるとストーカーぽいのもちょっと笑えるけど。)
18 SP Thanx
まずみんなに感謝して明日からも頑張ろうっていう RYO & HIROKI の歌詞最高ですよー。
なかなか歌えないけど、


は完璧

19 ジパング 2 ジパング
和テイストで不思議な感じ。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます