goo blog サービス終了のお知らせ 

○● music life ●○

ライブレポと日常のこと。

■ THE ALFEE (ジ・アルフィー)のライブに行ってきたすごかった@名古屋

2025-07-04 16:30:46 | ♪ ライブレポ★いろいろ

======================================
THE ALFEE 51st Anniversary Spring Celebration
  2025/06/29(日)  17:00 (16:00 開場)
   Niterra日本特殊陶業市民会館フォレストホール 1階1X列
======================================

■ 興奮ぎみな超初心者の感想 (今だけ)

初めてアルフィーのライブに行ってきました!!!

めちゃめちゃすごくて楽しかった!!
なんでもっと早くアルフィーのライブにいかなかったんだ自分!!

ステージ超かっこいいやんけーーー!!
3人服装も格好もバラバラなのに、
歌うとあの素敵なハモリはなんなのだ!!
しかもそれぞれリードがとれるって何気に凄い。
そしてあの仲良しわちゃわちゃMCはなんなのだ笑!!

桜井さん声やお姿かっこいー
坂崎さん声良き手先が器用でかっこいー
高見沢さんとにかくオーラがすごいーー
キラキラすぎて見えなかったもん←これほんと!(衣装w)
そしてみんなおしゃべりがすぎるw

お姿はテレビや Youtube と全然変わらないんだけど笑
みなさん70歳超えてるのが信じられないくらい、
パワフルで素敵でした(^^)/
曲はほぼ知らなかったけれど(すいません)
めっちゃ楽しかったです(^^)

やばい!!!これは!!!
アルフィーが好きになりそう♪

こりゃあファンが多いのがよくわかりました
そしてファンの皆さん大人だし初心者にも優しかったです(^^)/
(隣でいろいろと教えてもらったし、
バスで写真もとってもらいました)

結成51周年でライブ本数3000本が近づいているらしいです!
今日は2970回目この会場は31回目だそうな!!
(チケットに書いてありました)
フェスとか出てほしいな。若者にも聴いてほしい!!
でも毎年春秋ツアーはやっているらしく忙しそうかあ~

今日はツアー最終日だったこともあり、
チケットは特に激戦だったようです。
ありがたく楽しく幸せな時間を過ごせました♪
体調が不安定で心配だった母もとても楽しめたようです
ドラムの方をめっちゃガン見してて
「すごいパワフルだねえ~」と褒めてました笑

そうそう、バンドはドラムとキーボードだけなのですね!
ちょっと音のこととかチケットのこととか、
もう少し思ったことを後日書きます~


■ SET LIST

 1. 星空のディスタンス
 2. クリスティーナ
 3. 恋の炎
 4. 鋼鉄の巨人
 5. 英雄の詩
 6. 二人のSEASON

   10分休憩!
   SE

 7. エルドラド
 8. Manhattan Blues

   MC グッズ紹介コーナー

 9. 冒険者たち
10. メリーアン

   MC 高見沢さん

11 .進化論B
12. The Ages
13. 無上の愛X
14. 明日の鐘


   出し物
   櫻井賢ショー チャンピオン/YMCA
 
15. ふたりだけの夜
16. SWEAT&TEARS

 

17. 悲しみが消える時-You Are The Rock-(Acoustic Ver)

   MC高見沢さん

18. Going My Way


19. Flower Revolution

 







 

Comment

紫陽花と散歩@刈谷ハイウェイオアシス

2025-06-16 18:52:00 | ♪つぶやき

刈谷ハイウェイオアシスに行ってきました。

ここにはドライブや散歩がてらとよく車で下道で行きます(^^)
土日は人が多くて朝一に行かないと駐車場はすぐ満車になります。
だから土日は行かない笑
平日はというと、人も少なくて静かなので、平日にコーヒーを
飲みながら外のベンチとかでまったりしています。

そしてこの時期はアジサイが見頃なので行ってきました!
先月末は少しだけ咲いていたけど、今日は色とりどりな
アジサイがいっぱい咲いていたので良かった~(^^)/
 
併設されている遊園地🎡は休園日でした。
月曜日だから人は少ないかなと思っていたけれど
それでも小さい子供連れと犬連れが多かったです。
みんなアジサイをバックにして、
良い写真をとろうと必死こいてました笑
 
昨日まで大雨湿気過多。
雨はあがった今日は湿気が多くて気温も高め。

公園自体はそれほど広くないです。
子供の遊具がいっぱいあります(^^)
真夏の遊具は熱くて無理そうですが💦
アジサイは有名な場所よりは全然数は少ないけれど、
他にもひまわりやラベンダーパンジーがきれいに
植えてあったりととても手入れが行き届いています

高速道路から寄った際には飲食店もお土産もいいけれど
散歩がてら公園や遊園地、お風呂もぜひぜひ。
 














 
Comment

SLTのライブレポを読んでみた。

2025-06-14 22:00:00 | ◆ SING LIKE TALKING(佐藤竹善)

今日、ふとこれまでに SING LIKE TALKING のライブに
何回行ったんだろう、と思って調べたら、、

7回でした! (他に地震とコロナで2回中止になりました)

思っていたよりは多かった!
でも、長年ファンとしては7回は少ないですよね~
そもそも活動してなかった時期もあったしね~
最近は愛知県に来てくれないからな~←遠征しない人

ちなみに竹善さんソロにいった回数も7回でした~
(こちらももっと愛知に来てほしい、、、)

で、この gooブログの前のブログに、
2004 年のライブレポをのせていたので、
このブログにも、もってきました(^^)/

カテゴリー↓ の一番古い最初の記事となります。
◆ SING LIKE TALKING(佐藤竹善)
(日付は 時系列関連で 2009/9/26 分にアップ)

西村さんのことも書いてあるよ~(^^)

というか、レポを読んで思っているのが、

なんで私こんなに覚えているの!!??

2004年の MC 部分なんて細かくてすごくない???
内容は感情が多くて読みづらいがこの頃の
記憶力はすごかったということか笑

しかもこれ細かく書いたことを今も覚えていて、
前ブログからもってきたからね。

楽しかったことは記憶に残りやすいのかな。
当時も終わって忘れないようにすぐメモはしていたよね
(なんなら記憶術w)

元々、割と記憶力がいい方かなと思うけれど、、
やっぱり近年の老化には脳は抗えず涙
最近諦めた感もあるけれど、、、
でも20年経った今でもいろんなジャンルのライブに行って
全力で楽しんでいるので、その時の思いは残しておきたい。
ってことでできるだけ書くようにはしています。
もっぱら最近はますます感情多めで内容がないけど笑
今でも昔のレポ読むと当時の記憶が蘇ることが多いです。
記憶が蘇るから時を超えて何回でも楽しめる~♪♪

まだまだ次の SING LIKE TALKING のライブは先かもしれない。
でも、いつか いつか SING LIKE TALKING のライブ が
開催されるのを待っています(^^)
お二人も健康第一で活動してほしいです

そして、あわよくばもっとみんなに 
SING LIKE TALKING を聴いてほしい!!!
そして AOR やファンク、ジャズ、
昔の有名な洋楽とかも聴いてほしい!!!
私はすべて SLT や竹善さんに教えてもらったよ(^^)

Comment

【訃報】SING LIKE TALKING 西村智彦さん死去

2025-06-12 19:37:41 | ◆ SING LIKE TALKING(佐藤竹善)

SING LIKE TALKING 西村智彦さん死去61歳
 「強い想いで病と闘って参りました」

突然の訃報を聞いて絶句、、

西村さんが咽頭がんステージ4だったことは知っている。
でもそれを乗り越えて復帰ステージに立ってくれたから、
てっきり良くなっているものと思っていました。
だから、突然すぎてとても驚いてしまった。
なんならまだ実感がわかなくて動揺している。

竹善さんのソロライブも多いからそれで満足していた時期も
あったけれど、西村さんが復帰したときはうれしくて、
あ、やっぱり3人でのおしゃべりも聴きたいし
次のSLTのライブは行こうかね~
と思っていたのですが、、、

ショックです。もう西村さんのギターが聴けなくて
3人のライブがでできないなんて。。

色々なSNSサイトで訃報が報じられていたり、
ファンはもちろん、著名な方や知り合いなどの多くの
ミュージシャンの方がコメントしていたりして、
西村さん愛されていたんだなあと、、涙
61歳は早すぎるよね。
はあ、才能ある方がどんどんいなくなってしまう。。

竹善さんや千章さんは大丈夫かな。。
SING LIKE TALKING は幼馴染3人だからね。こんなにも
長い時間を共にしているからそれはそれはつらいよね、、

こういうときにSING LIKE TALKING の曲を聴くのは
ちょっとつらいな。沁みて沁みて。

心よりご冥福をお祈りいたします
Rest in Peace



Comment

ENDRECHERI(堂本剛さん)のライブに行ってきた!@静岡県浜松市

2025-06-04 20:20:00 | ♪ ライブレポ★いろいろ

*****************************************************
.ENDRECHERI. LIVE TOUR 2025 「REBORN」
2025/6/2(月) 18:00
@浜松アクトシティ大ホール
1階29列  (一般)

*****************************************************

このツアーは2回目です。4月に刈谷2日目に行きました!
その時は目の前で剛くんがギターを長い間弾いてくれて涙
チカさんとハイタッチもできて涙
忘れられないライブとなりましたが、、、
もっと ENDRECHERI の楽しさを味わいたい!!!!

ということで、迷いに迷って一番近い浜松でのチケットを
とっちゃいました。しかもまたまたソロで行きますw

浜松なら車か新幹線で行けば早いんだけど、
今回はごゆるりと在来線を乗り継いでまったりと行くことに(^^)/
(所要時間:新幹線30分ですが在来線は1時間30分かかります)

でも、実は当日朝まで行くのを迷っていました。
2日目で体調があまりよろしくないわ、
座席も一番後ろだからなあ。。。。って。

でも、でも、

この平凡な生活に刺激を与えるべく!!!

豊橋駅も浜松駅もほぼ初めて行くので、
行ってみようと!!!!

と決めたものの一人なので終始ドキドキしながら行きました(^^)
(不安症だけど好奇心旺盛な性格なもんで、、)
前の日は乗り継ぎとかいっぱいシミュレーションした笑

でも次の日は雨予報だったので、ホテル泊はやめて、
日帰りできるかチャレンジもしてみました。

結果、トラブルもなくライブも超楽しめた、
楽しい楽しい日帰り浜松旅になりました

----
お昼ごろ浜松に到着~♪結構時間があったけれど、
会場を下見して帰り道をシミュレーションしたり←不安症w
さわやかハンバーグを食べたり、お土産を買い物したり、
喫茶店で休憩したりしてまったり~
楽器博物館に行きたかったけれど時間がなくてなんと断念
意外と駅周辺だけで時間をつぶせましたね(^^)
なんだかコンパクトで好きな街でした♪

----

ライブまたまた超楽しかったな~。なにせ一番後ろの席だったので、
後ろ気にせず手を挙げれてサイコーだった!!!!
ホールも意外とこじんまりしていて後ろからでも十分見えました♪
なんとなく刈谷よりもゆるゆるなMCに感じたな~
いきなりコントになっていたしw
そんなに浜松と奈良って似ているんかいな
だーいけさん(BREIMEN) のお姿が見えなかったけれど
時々前に出てきてくれてコントBGMもしてくれてありがとう
ナイトドライブや溺愛ロジックがまた聴きたかったけど
オリジナルカラーが聴けたし良かったよ涙
あと、雑味やっぱめっちゃ好きだ♪

ということですべてが順調に進み無事終了、
(最後のケリーさんMCは意外と長くてちょいハラハラしたけど
お知らせがあったもんね笑)
駅で無事トイレに入ったあとに電車もJRと名鉄とも座ることができて
事故停車などのトラブルもなく、23時ごろ無事帰宅できました~(^^)/

実はこの旅では電車が停まらないかが一番ハラハラしていたのだけど
何もなくてよかったあ~(ホッ)
これで新幹線じゃなくても浜松に遠征いけるぜと自信がつきました!
(新幹線の半分の金額で行けるのはありがたい、、)
帰りは隣に座ったファンの方と少しお話させていただきこれも感謝!

ライブセトリMCの話はどんどん記載していきます~!
ちなみに写真は浜松当日の撮影OK曲演奏前の写真です。

Comment

ENDRECHERI(堂本剛さん)のライブに行ってきた!@愛知県刈谷市2日目

2025-04-22 23:00:00 | ♪ ライブレポ★いろいろ

********************************************************
.ENDRECHERI. LIVE TOUR 2025 「REBORN」
2025/4/21(月) 18:00 
@愛知刈谷市総合文化センターアイリス大ホール
1階13列 (S席)
********************************************************

.ENDRECHERI. ("エンドリケリー ", Kinki Kids = DOMOTO 堂本剛さんソロ) の
ライブに行ってきました!

ツアー発表のときに、マジでひっくり返った笑\(^^)/
愛知県は名古屋じゃなくて 刈谷市(かりや) だとーー!!!!
私の生活圏内なのです!!!
こんな田舎にあの剛くんが来てくれるなんてー!

ツアー前日も名古屋へ前日入りしていたようでワクワクでした!

ライブ当日。なんせ会場は生活圏内なので家族が車で駅まで送ってくれた
そして会場入り口前の剛くんポスターと写真を撮る父と母ww
その後は「みなくる刈谷」内にあるバローで時間までお買い物(^^)

そしてライブですが、、、、ほんとうに楽しかった!!
とにかく純粋に音楽を楽しんだなあ♪
楽しくてグルーヴを感じて体が勝手に揺れちゃう~
ステージの照明やスクリーンもすごかったよ。

座席は一番端っこだったんだけど座席まわりも広いし
前は通路がありドア付近だったため広い空間があって、
段差があってだいぶ見やすかったです。
とーーーっても忘れられないライブになりました♪♪

正直、ENDRECHERI の初期の曲はあまり知りません (ごめん)
でもアルバム「Si」は大好きすぎる。
当時開催されたライブも行きました。
 
知っている曲はアレンジ多くて新鮮だし、知らない曲でも
演出も振りも楽しくて、ステージもみんな楽しそうでほんと
体が勝手に動いていました(^^)w

先週始まった横浜とは違い刈谷はセトリが少し変わっていて
なんと「溺愛ロジック」が入りました!!!うれしい!!!!
Fコンの光一くんが歌った溺愛ロジックを思いだしちゃうw
キムタクへの提供曲とかロックな曲も楽しかったし、
ジェシーへの提供曲はゾクゾクするしw
 
そして、最後のセッションではなんとバンドの皆さんと剛くんが
客席に降りてきてくれました(^^)

私もテンション上がって隅っこで両手あげて手を振っていたら笑、
コーラスのチカさんがステージ下手から手を振りながら降りて走って
近くにきてくれて、そのままハイタッチしてくれたよ!!!!
うれしすぎた~涙 
気がついてくれたのかなあ~涙
チカさんスキー!コメダの話もおもろすぎるー! 

ケリーさんはといえば、、昨日刈谷1日目で客席におりた時は
上手(客席右側)だけだったので今日は下手にも来てくれないかな~と
ちょっと願っていたら、、、
上手から真ん中でストップして、しばしギター演奏からの、、、、、
今度はこっち(下手)に向かってきてくれるーーーー!!!!!!

そしてゆっくり歩いて一番端っこの通路(=私の目の前w)で
しばらくギターを弾いてくれました🎸
ほぼ剛くんの後頭部とギターを見たのだったけれど
ほんとに目の前にいたよ (嬉涙)
まぶしかったよ。。
(さわりたかったよ、、、←NGです!!!!)
ほんと幸せな時間でした♪♪

もうすぐそこにいてくれるのがうれしくて
ずっとわたし笑顔で口角あがってたんだけど、、
あまりに長い時間目の前で弾いてくれてるから
最後は笑顔がひきつっていました笑🤣🤣🤣🤣

ペンライト見せていただいた隣の方とも
「すごかったですねー」と共有して幸せでした。

帰りはこの興奮を抑えて電車で帰宅するのが大変だった🔥🔥🔥
剛くんも今日MCで言っていた、、
ぼっち参戦のライブ後の興奮をどうするか問題を
まさに感じながら帰宅🏠笑
興奮しすぎて親に同じ話を4回くらいしたみたいw

あ~ほんとに楽しかった♪
今ツアーの参加は今回だけのつもりだったけど、
やっぱりまたあのグルーヴ感じたい!!
(←カッコ良く書いた)
他の会場にも行ってみようと考え中です😊
また刈谷市にも来てねー🖐️
 
【SETLIST】
01. Chance Comes Knocking.
02. REBORN
03. Let’s Get FUNKASY!!
04. White DRAGON
05. 愛 get 暴動 世界!!!
06. The Rainbow Star
07. ENDRECHERI. Brother
08. Dr. Ancient Funkish
09. super special love
10. Never Ending Love
11. Crazy in Love
12. Super funk market
13. Crystal light
14. Machi….
15. 溺愛ロジック
16. Six Pack
17. 雑味 feat. George Clinton
18. 4 10cake
19. session

【MC】
 




 
 


 


 
#endrecheri 
#reborn 
#愛知県刈谷市
#刈谷市総合文化センター 
#かりやのイントネーション覚えてくれたかな
Comment

goo blog がなくなる!?

2025-04-14 22:59:52 | ♪つぶやき

最近ブログ書いていないなあと思って、ふときてみたら!
まさに今日、悲しいお知らせが、、、涙

まあブログ自体がもう古いからねえ
それでも皆さんのブログ見たりしてまだまだやっている人も多いし
捨てたもんじゃないやいって思っていたけれど、、、
ここ数年でいろいろなサービスが終了してきたので
まさか、、とは思いましたが、


まあブログを続けることを考え直す良いタイミングかもしれない。

惰性でやってるならスパッとやめたほうがね。

でもさすがにライブレポとかここだけ本音で書いているし←
残しておきたい。。
昔一回本にしたことあるけれど、あれ以降を全部本にしたら
大量ページになるだろうしなあ。。
さあどうしようかな~

Comment

Zepp のドリンクホルダーがなくなる!?

2025-02-19 17:26:00 | ♪つぶやき(音楽)
■ライブハウス「Zepp」ドリンクホルダーの配布終了へ
物価高による製造コストの上昇などが理由で客に配布している
ドリンクホルダーについて、在庫がなくなり次第、
終えることを明らかにした。
 
---------------
えーえーえー😱そうなんだ!
Zepp でソフトドリンクに着いたドリンクホルダーを
もらえるのが結構楽しみだったのになあ
正直、もらったあとはどうするかは悩みの種ではあったけど
結構、形も変わっているしやっぱりうれしいよね~
車で飲むペットボトルや仕事場の冷蔵庫いれる目印につけてました。
 
なかなか物持ちの良いワタクシはほぼ全てが家にあります(*´з`)
断捨離でも正直いつも迷うんだけど結局処分できないw
最近は Zepp に行く機会もかなり減ったけれどそれでも増えておりますw



色んなタイプがあるね~(^^)/
ほぼすべて Zepp Nagoya でもらったやつだね~
Zepp Nagoya に 2007 年からいまだに通っているので60 回くらい行ってる。
ホルモンライブ以外はソフトドリンクだし (アルコールは配布ないからね)

そりゃたまるよね~20年近くだもの。。。(遠い目w)

ネックストラップタイプ だけ並べてみたら、わーキレイ✨



在庫があるまで配布して2025年春頃終了予定。
私はライブの予定がないからもうもらうことはないかなあ。。

グッズで販売する可能性はあるらしいけれど
それだとわざわざ買わないかなあー
メルカリとかで売られているのもすごいなあ。

Zepp に行った証の配布物だったから
もらえなくなるのは残念だけど、これも時代なのかねえ。。。
Zepp がなくならないように祈ろう。。。

Comment

Kroi の FC に入って 1000 日経ちました

2025-02-18 17:37:14 | ◆ Kroi

Kroi のFC 開設当日に入って1000日経ちましたよ~パチパチ

長いような短いような。で約3年。
出会いは突然。どんどんはまっていったあの風貌とあの音楽。
次々と新曲発表、タイアップ発表、ツアー発表、対バン発表、
ついにはMステなどテレビにも積極的にでて、フェスでもどんどん
お呼ばれして出演。スピード早かったね~昔が懐かしい笑

今後もいろいろと驚かせてくれるとは思うんだけどね
去年 2024 年の 私の Kroi 活動は、、
初めての武道館 (東京)に行ったり、ENDRECHERI FES (横浜) 、
森道市場 (愛知) 他ライブハウス2回と少なめですが、
毎回毎回楽しくて、毎回思い出深いライブとなりました ♪
遠征しない私が遠征するようになったのも Kroi が初めてかも。

最近は Kroi 熱はおさまって冷静になってきたかな~というところが本音。
グッズも次々出てくる特典には惑わされないようになったし、
デザインが凝っているけどちと高額なグッズは冷静に吟味して購入してるし。
でも、Kroi のグッズは普段使いできるからとても良き!
Tシャツもしょっちゅう普段で着てます(^^)
デザインは正直言うと好みではないのも多々あるよ笑
でも世間ではとっても評判良いし、みんなライブでも着ているし
いつも人気なのはうれしい。

私の人生でですね、これほどハマるバンドは Kroi が最後になると思う。
この歳で新たなバンドにこんなにハマるとは思わなかったよ。
しかもまだ売り出し中の Kroi から応援できたことが良かったな~
次々新しいことをやっていった時期で爆速な動きだったから
好きになってからほんと楽しかったしね。ほんと Kroi に感謝よ。
これからも ライブハウスでもライブやってね!と伝えたいね
まだまだライブハウスには行きたいからね~(健康であれ)

有名になると、ライブ会場の規模も大きくなってきて、
ライブハウスではやらなくなって、大きい会場での公演が続く流れに
なってしまいがちなのでね。もちろんそれで嫌いにはならないけれど、
距離が遠いから大きい会場に行くのはいいかなあって思っちゃう。

マンウィズも米津玄師も King Gnu も Vaundy もさ、
ライブハウスでやっていた頃が一番思い出に残っていて良かったものでw
でもその頃って世間ではまだ有名ではなくて、
みんなにおすすめしても特にリアクションないからつまらない。
で、有名になってから、私に King Gnu や Vaundy を
おすすめしてくれるのよ泣 私は前から伝えてるよ~笑

あと有名になったことで、度を越えている変わったファンも
顔ファンも増えてくるのがやるせないのが正直なところ、、
ちなみにリアルの交流は苦手なのでひっそりと静かに行きます~
冷静に見ているようで内心爆上がりの私がいますけどね

初アリーナのライブを U-NEXT 生配信で見て安心しました。
本人たちがライブハウスと同じ雰囲気でしゃべっていたから笑
これからも Kroi は大きい場所も、海外でも、ライブハウスでも
やってくれるだろうな~って。
まだまだ Kroi に期待しちゃう~楽しみ楽しみ~

Comment

こばやしマルシェに行ってきた@名古屋

2025-02-15 21:31:42 | ♪つぶやき

宮崎県小林市のポップアップストアが開催されていたので
小林市出身の母と行ってきました~♪

----------------------
こばやしマルシェ×ハッシンコバヤシ!!
<名古屋会場> 2月15日(土)10:00-
 場所:名古屋駅前地下街「ユニモール」イーストプラザ
★動画関連グッズや小林市オリジナルグッズを販売
★小林市の特産品などを販売する「こばやしマルシェ」を同時開催
★ポスターやムービーのオフショットなどを展示
----------------------

10:40 くらいに着いたときにはすでにレジには長蛇の列
思ったよりもいっぱい特産品があって、Tシャツやバッグもなかなか種類が多い!
チーズや野菜、チーズ饅頭、漬物やワイン、お肉、ハンバーグまで!!
気合入っていましたわ!スタッフさんも優しくて訛っていてw
何度も小林市に行っている私としては親近感ありありでした(^^)/

ケンミンショーで紹介されていた「ぼうちーず」と「ねったぼ」も
おいしいから何度でも食べたいー!買うぞ!!
と思ったんだけど、「ねったぼ」はすでに売り切れ~
お話をきくと、50個持ってきたけれどあっという間に売れたそうな。
しかも普通なら消費期限の問題で出さないそうですが、テレビで紹介されて
要望が多かったためわざわざもってきてくれたそうです感謝

純粋に小林市の特産品が気になってきた人は果たして何人いたのだろうか。。。
いや、私たちだけかもしれない笑
というくらい、こばやしスペシャルPR大使である吉野北人さんのファンと
思われる方が多かったかな
写真パネルもいっぱいあったからファンはウレシイだろうな~

ちなみに私はケンミンショー見るまで吉野さんを全く知らなくて、いまだに、
THE RAMPAGE from EXILE TRIBE のダンス担当なのかボーカル担当なのかも知らないよ
だけど、顔かっこいいしかわいいからいいよw←
実は、買った金額に応じて吉野さんのカードやポスターがもらえるのも
知らなかったんだけど、せっかくなのでもらっちゃいました~

こうやって吉野北人さんのファンが小林市を知ってくれて、
しかも旅行で来てくれるファンもいるみたいなので、
小林市にスターが現れて良かったね~(*´з`) と母が申しておりました!!
あと、蛙亭の岩倉さんも小林市出身で相当助かっています~

■なんちゅーキレイな顔なのよ♪

■こばやしマルシェ
次は金山駅とかおいで~いい場所あるよ~

■ 戦利品
割と安いしたくさん買ってしまった。。と思っていたけれど、
SNS見たらみなさんこれより全然いっぱい買ってたw
左下チーズ饅頭の食べ比べしましたw

Comment

CD&DVD 整理中~

2025-02-13 19:18:00 | ♪つぶやき(音楽)
半日CD&DVDの整理をしていた!
CDの整理は以前やったときに大量に処分したので
今回はあまり時間はかからず。
ジャケット好きでとってあるCDが結構あるから
それ以外はケース外していったん保管。
ネットで簡単に曲がとれるアーティストは処分。

それにしても自作CDが多いのよね。。。
昔は新曲が毎週出ていたからすぐCDレンタルして好きな順番で
CD作っているのが楽しみでしたヽ(^o^)丿
時々CD作りたいなあと思うんだけど、、
聴きたい曲が集まらなくてできません笑
なんだろうね、今の音楽の流行りって

一生聞いてられるCD出てきた!
ジャニーズ特集、、
曲に罪はない
これは車に入れときたいな〜

Can do! Can Go! / V6

Jr では誰もが歌う曲。
良い曲だよね~( ノД`)
 


でも、結局場所をとるのは嵐のDVDだってこと笑
パッケージが豪華すぎるのよ。。
2つくらい解体して DVD 保管しました(*´з`)

Comment

CDの整理しなくちゃ

2025-02-12 21:40:58 | ♪つぶやき

今から毎日1時間、CDの整理をすることにした。
CDまだ数百枚はあるんだよなあ、、、
なるべく少なくするべく多めに処分したいけれど、
私に処分することができるかどうか。。

アーティストのCDはプラスチックのケースを廃棄して
まとめて収納ケースにいれよう。
昔はCDシングル借りてお気に入りのCD作っていたから
その枚数も本当に多くてびっくりよ。
毎月作っていたし楽しかったんだよね~♪
懐かしくて処分しづらいんだけど心を鬼にして!!
車にコピーしてから処分しようかな。

Comment

今どきの車ってむずかしい

2025-02-10 20:05:18 | ♪つぶやき

病院へいったついでにカレーうどん食べたくなって若鯱家へ~

+ミニ丼(天ぷら丼)つけたらおなかいっぱいになって、、
正直、しばらく動けなかった涙
なんなら戻ってくる←オイw

初めて夜に運転する車はなんだかまだ車幅とか慣れなくてこわいし、
車内もレバーとかが感覚がつかめないしナビ見づらいし
(使いこなしていないだけかと思うけど)
アクセル踏み込んでも進まないし、、
(軽だからこんな感覚なのかなー?)
とにかく、ひとりで疲れて帰ってきました笑
アイドリングストップをしているのかどうかもわからん。
(たぶんまだバッテリー充電ができていなさろうだから始動していないかも)

まだまだ運転しないとわからんね~ヽ(^o^)丿

Comment

今日いち-2025年2月6日

2025-02-06 20:53:15 | ◆ Kroi

Kroi の Unspoiled

Kroi 3枚目 アルバム『Unspoiled』6月19日発売|ジャパニーズポップス

新車で聴く初めての CDとなりました~ ✨👏
無事取り込みも終わりまして
ポチポチタイトル入力しております。。

今どきの、iPhone やBluetooth で聴かずに
CD を内臓メモリに取り込むスタイルで
この車もいきます~  

---------------------------------------
それではかわいらしい Kroi をどうぞ。。

音楽シーンにどデカい風穴を開けるであろうKroiのニューアルバム ...
Comment

Kroi@ぴあアリーナMM の配信をようやく見た

2025-02-05 22:38:12 | ♪つぶやき

Kroi Live Tour 2024-2025 "Unspoil" at ぴあアリーナMM (横浜)
2025/2/1(Sat) 
----------------------

去年は武道館まで足を運びましたが今年は配信組です(^^)/
横浜は毎年行っているので、行くのをだいぶ迷いましたがやめました。
でも直前で、当日生配信&アーカイブありの発表がありました。うれしい♪
結局当日2/1の生配信は予定があったので見れなかったので、
5日たってようやく今日お昼にフルで見ましたーーー!

スクリーンが大きくて照明がすごくてさすがアリーナ仕様!!!
上からの映像があったのも良かったなー
足元に歌詞表示してるんだーと思ったけれどラップ多いからスイッチ大変そうw
益田さんギターを弾けて良かったねえ。

気志團の人が言っていたけれどほんと「ライブハウスぴあアリーナMM」だった!
MCは相変わらずいつもと一緒でゆるゆるで楽しくて安心したし。
グッズのパーカーの値段のことを言っちゃう千葉さん。好きだわw
私はもうグッズが高すぎて欲しくても買えない笑
あとデザインもオシャレすぎて絶対着こなせないからw
グッズって届いた時が一番うれしいけどライブ終わって時間たつと熱も冷めて
もっと後にさあどうしようかな~ってなるので最近は昔ほど買ってないんだよね。
もちろんどのバンドも。今回はバッジやステッカーすらも買っていない。。

あとFC配信でアクスタいるかって話が出たときに、
益田さんが「いらなくね?」って言ったのも好きだったw
現実的で。益田さん変だけど、考え方はしっかりしてるよね (褒めてます)
一番コメントにコメントしてくれて見た目に反して優しい人だなと思うし、、
なのに、、、益田さんは何でそんなにお金ないのよ!!リボ払い一番いかんよw
ちなみに私はアクスタ全然いらない派。
レオくんが言っていたようにデフォルメ版ならありかも。

---
しかし、今回ライブに行っていないのに文字起こししたい衝動が。。。笑
でも配信は9日までだしなあ。。

結局のところアンスポツアーあんなにあったのに1回も行けませんでした。
2021年からライブ行きだして初めてツアー行けなかったな涙
前半は武道館やフェス行ったり Sesame サイン入りCDもらえたり、
いいこといっぱいあったんだけど、後半は見事に骨折にやられましたわ 

今年は普通にライブに行けるといいな。。。

■ SETLIST

 1. HORN
 2. Psychokinesis
 3. Network
 4. Balmy Life
 5. dart
 6. Green Flash
 7. Monster Play
 8. 明滅
 9. sanso
10. Pass Out
11. Shincha 
12. 帰路
13. 侵攻
14. selva
15. Sesame
16. Amber
17. Hyper
18. Fire Brain

Encore
19. トレンド
20. Jewel
21. Juden

Comment