goo blog サービス終了のお知らせ 

○● music life ●○

ライブレポと日常のこと。

■ 京都大作戦2008 参戦記1

2008-08-10 11:48:37 |   ┣ 京都大作戦_2008

京都大作戦2008 ~去年は台風でごめんな祭~


2008年7月12日(土),13日(日) open 10:00 start 11:30
京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ
(京都府宇治市広野町八軒屋谷1) 







◆◇◆7月12日(土)◆◇◆

11:30 ロットングラフティー   
12:30 MONGOL800 
13:25 チャットモンチー
14:15 湘南ノ風 
15:05 つじあやの 
16:10 Dragon Ash 
17:15 GO!GO!7188 
18:20 ELLEGARDEN 
19:25 10-FEET 


◆ 京都へ出発

今回はJTBバスツアーで2日間参戦です♪
フェスのバスツアーは初めてでしかも4人だからワクワク♪

朝5時に地元で集合して、名古屋駅前に駐車(マユミP)。
名古屋高速初運転でちょっと不安だったけど、土曜日で
朝早かったためか、車が少なくてひと安心。
結果、6時前には到着してコンビニ寄って朝ごはん。

さてバスツアー一行は名古屋駅前に6時20分集合です。
座りながらもがっつり寝ているサラリーマンを横目に、フェス参戦者が
集まってましたー。やっぱりエルレTが多かったね。
ちなみに私は普通のスカル黒Tでした~。

バスの席も決められていて乗ったものの、遅れてきた人いたのか
結構遅れてバタバタしてた出発だったかと。
特に誰も何を言うでもなく淡々と出発で、なんだかさみしいー笑!!

しかも出発前の待機中。急にバスのラジオの音量がめっちゃ大きく
なってさー、うるさすぎてみんなちとあきれ顔だったんだけど…。
さらに驚きなのが、バスの運転手が戻ってきてうちらを疑ってたこと!!
マイク使って「誰か(ラジオの音量を)さわりました~?」だって。
えー!うちらがバスのラジオの音量なんかさわれるわけないじゃん!
もう、さらにあきれ顔ですよ。。
JTBツアーの添乗員?らしき人の説明もなく出発という、
なんだかな~な出発でした。
草津パーキングで1回休憩をはさんで、女性の添乗員さんが搭乗。
説明する時も紙を早口で読んでいるだけで、淡々と終了。それに
みんなちょっと、えー…な雰囲気だったけどね。そんなことより
フェスが楽しみだからか、みんな何も言わず、大人でピースフルでしたよww
慣れていない雰囲気が伝わってきて、おそらく、絶対新人、ということで笑。
添乗員さん、こっちはこれからのフェスを楽しみにして参戦してるんだから、
怖い顔しないでもっと余裕を持ってしっかり説明をお願いしますよー!


◆ 京都に到着

2時間くらいで思ったよりも早めにバスは会場に到着。
会場着くまでは坂が多くて、駅から歩いている人たちがいっぱいいて
大変そうだったな~。でもそれ見てワクワクしてきたー!!
バスは東京横浜からも勢ぞろいでした。まだ名古屋は近い方だね。
しかし全然京都に来た実感がない…。

外へ出てやっぱり暑そう…と不安。京都って名古屋に負けじと劣らず
暑いイメージがあるんだけど。でも雨の心配はなさそうで良かった!!
宿泊組だったので大きな荷物はバスに置くことができたので良かった!
クロークも使わずに済みました。
帽子かぶってストール持って日焼け対策万全にして、まずエコバッグを
もらいに行き、リストバンド引き換えに並び、かなり列ができていた
グッズ販売に並びました。

しかし、あつい。暑い。熱いーー!!

最初は風が少しあったんだけど、グッズ販売場所に近づくにつれ、
照り返しもきつくて日陰もないわで、いっぱい汗が流れてたー。
グッズでこんなに汗をかくとは思ってなかった。。。

そして2時間くらい並んだ結果…不安的中。
舞妓Tはみんなが欲しかったサイズが売り切れ。
私は別の柄にしようと思ってたからそのまま並ぼうか迷ったけど、
友達一人が体調が悪くなってたし、もう明日でいいやってことで
列を抜けて冷房の効いている建物へ移動しました。
ちなみにもうライブは始まってるんよー泣!!

もーあのグッズ販売はきついです。
あの炎天下の中、アスファルト地獄で身動きがとれないし、
多少でも進めばいいけど、途中全然進まなくなった時があって、
そこで精根尽きはてましたw
ライブ前のグッズ購入で、体調不良って悲しすぎます!!
来年はスムーズなグッズ購入方法を考えてくだされ。


結局、友達はクーラーが効いていた涼しい場所で休憩することに。
そしてこの時点でモンパチは始まっていたので、私達3人はとりあえず
入場することにしました。



そして メイン舞台 、<源氏ノ舞台> へ!
モンパチ聞こえるから思わず早足!でも思ったより距離があるのね。
途中でうちわや サラサラパウダーシート をもらって嬉しかったなー!
小高い丘の上からステージが見えてちょっとその雰囲気に感動!!
後ろの方はレジャーシート広げてまったり見てるし、かと思えば前の方は
人が集まっていてギュウギュウ になってるし!! このギュウギュウな光景を見るのは
初めてなのでテンションあがったー♪
去年参戦したフェスは全てまったりフェスだったもんねww

でもグラウンドまで遠かったわー。スタンディングの後ろはかなりスペースが
あって、みんな自由におどってました。しばらくそこにいたんだけど、
やっぱり暑い!ってことで、入口近くの芝生に入り、少しだけ日蔭がある所で
レジャーシートを広げて場所を確保。そこはお客さんは見えるんだけど、
出演者たちは直接見えないので、みんな左の大きなスクリーンで堪能してました。
しかし一番の問題は、芝生がある場所がすべて急斜面なことww!!!
なんとも足が…ぁ。←気を抜くと下に落ちる!!!
私もなんだか自分の位置が定まらないしばらくあたふたしてました。





■ MONGOL 800 ■

ちょうど入場した時に、大迷惑 が聞こえてきて「あれっ!?」て思ったんだけど
上から見るとフロントエリアが人でワラワラしてて楽しそー!!テンションあがったー!
そしてその後は場所取りに夢中だっんだけど、、落ち着いた時にちょうど、
小さな恋のうた が始まって聴けて嬉しかったな~♪ 私が知っている曲あと、
あなたに しかないんもんでww


1. 安里屋ユンタク
2. ラッキー8
3. 大迷惑
4. Baby Monster
5. Hokus-o-emu
6. 小さな恋のうた
7. face to face
8. あなたに
9. Don'tworry be Happy


■ チャットモンチー ■

ようやく座る位置も定まったけど、ここはやっぱり暑い…。でも楽なのだー!
チャットモンチーは初めてだから楽しみでした。結局スクリーンでしか
見てないけど、知ってる曲も多くてよかったよー♪

「チャットモンチーどすえ みんなはんなりしとる?」とMCは京都らしくww
「また呼んでもらえてうれしいです!」

にしても、えっちゃんカワイイ。みんな言ってた。
よし RIJF で絶対生えっちゃん見るどー!


1. 風吹けば恋
2. シャングリラ
3. とび魚のバタフライ
4. 湯気
5. 世界が終わる夜に
6. 親知らず
7. ひとりだけ



■ 湘南ノ風 ■

あんまりおなかもすいてなくて休憩中は特に動かず。
木陰になるべく入りながら日光と闘ってました。
それよりちょっとジャンルの違う 湘南ノ風 がどうなるのか楽しみで♪
私は 純恋歌睡蓮花 しか知らないけど大丈夫かな?
何気に MINMI が来ないかしらん~と期待したり。

そしてそして。
グッズ売り場で体調不良となっていた友達が無事生還!!!
次は友達が今日一番楽しみにしていた 湘南ノ風 だもんね。
どうやらマジで回復したらしく、タオル回してくるっ!て友達と2人で
グラウンドに降りていきましたー。復活してほんと良かったね~!!

そして始まったライブですが、思っていた以上に楽しめたー!!
赤いツナギがまぶしいですわ。
みんなタオル振って、かなり盛り上がってたよね~?

そして熱いMCで 10-FEET のことを話して泣かせますww
> 去年中止が決定になったとき、10-FEET から電話がかかってきた。
>「ごめん。せっかく出るって言ってくれたけど…」
> その言葉を聴いて、来年絶対やろう!って心に決めたんだ。

とにかく熱いライブだったー!
10-FEET はいろんな人とお友達なのね。と今更思ってました。


1. SHOW TIME
2. JUMP AROUND
3. OH YEAH
4. 覇王樹
5. 晴伝説
6. 純恋歌
7. 睡蓮花



■ つじあやの ■

湘南ノ風終了後、みんな一斉に休憩モードに入ったね。出口がすごいことにww
そしてつじさん。この灼熱の中、ウクレレだけで一気にまったり涼しげ
モードになった~。ほんとさっきの熱気はどこへやら。
つじさんも京都出身で京女なんですねー。
エビスビールのCM曲「らんらららら~らら~♪」をみんなで歌いました。
この賭けは…成功?だったのかな。
あと10-FEET の LOODY をカバーしてました。←って知らないんだけど。


1. ありえないくらい奇跡
2. 風になる
3. 第三の男
4. LOODY
5. Sweet Happy Birthday



■ Dragon Ash ■

夕方になりようやく暑さも和らいできました。
そして私達はいよいよ気合いいれて芝生からスタンディングゾーンへ!
Dragon Ash は初めてでかなり楽しみでした!
正直曲は ほんと昔の曲、しかも HIPHOP時代 のを少しと、新曲 Velvet Touch
しか知らないのよ。でも去年のRIJFの様子をテレビで見て、その雰囲気を
味わってみたかったんだー!
そして期待を裏切らず、登場とともにそのステージの、会場の雰囲気が
がらりとかわりました。

でも最初は意外と静かな曲で。もちろん新曲も歌って盛り上がって。
驚いたのが、DA てか kj 思ったよりエンターテナーじゃないっすか!
あんまりしゃべらないと思ってた。想像より顔がふっくらだけど。←関係ない!!
10-FEET の RIVER の替え歌を少し歌ったり、歌詞を 京都大作戦 Ver.に変えたり。
「ミクスチャーロックは好きですかーー!」と連呼してたー。
La Bumba も楽しかったし、 FANTASISTA のみんなの暴れようはすごかったー!
私はこの曲あんまり知らなかったから、みんなのノリについていけず悔しかったー!

照明を落として、みんなで携帯をかざして客席を映したり。
最後の Viva la revolution の合唱もすごかった。
「ビバ、ビバ、10-FEET!」もあったしね。

ラストに kj は「ありがと。」ってかわいい声を出して帰っていき、
馬場さんは下に降りて客に水を吹いたよー。
本物のライブを見れたって感じで良かったです。


1. 静かな日々の階段を(e.p.Ver)
2. For divers area
3. Ivory
4. Velvet Touch  
5. La Bumba
6. FANTASISTA
7. Viva la revolution




Comment    この記事についてブログを書く
« greatest riot returns | TOP | ■ 京都大作戦2008 参戦記2 »
最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Recent Entries |   ┣ 京都大作戦_2008