goo blog サービス終了のお知らせ 

ねこテニ

猫とテニス。

久しぶりの投稿

2013年11月10日 | ねこ
気がついたら3ヶ月も更新してなかった!(◎_◎;)

すみません、猫氏はみんな元気です。
力いっぱい元気です。

寒くなってきたので、ケージにソフトアンカを導入しました。
一時間あたりの電気代が0.1円という優れもの!

CAS-20AE 【カードOK】 広電 ソフトあんか ¥990
http://r10.to/hGZbW2

これを4台買って、猫氏の寝床に置いてあります。
猫氏は昼間は床暖房やNekoteniで暖を取っているので、夜寝る時だけ稼働。
手芸屋で買って来たモフモフの端切れをあんかに被せて寝床完成。

クッキーさん


ラス


セツ


キアロ


キアロはごはんをモリモリ食べて、あんなにガリガリちんまりだったのが、モフモフぽってりになりました(笑)
まだ警戒心バリバリ。まぁ、まだうちに来て3ヶ月ちょっと。一年もすればもうちょっとデレてくるんじゃないかな。

携帯をiPhoneに変えて、ブログのアプリをめっけて、簡単に投稿できるようになったので、もう少しちゃんと猫氏をパパラッチすることにしよう(笑)

キアロ、避妊手術

2013年08月21日 | ねこ
とりあえず記録的なもので。

すっかりキアロ、元気になる。ケージからも出てお気に入りの場所でお寛ぎ。
 ↓
絶賛恋の季節開始で昼も夜もかなりイイ感じに鳴く。
 ↓
Nekoteni&Nekoteni旦那、睡眠不足・・・。
 ↓
動物のお医者さんへ、いつ頃避妊手術ができるか聞く。
 ↓
「もうできますよー!」
 ↓
日曜日に予約取る。
 ↓
手術日の朝、ごはんを食べさせてしまい(Nekoteniが手術時の注意を聞き忘れていた)手術延期。
 ↓
翌水曜日に予約取る。
 ↓
火曜日の夜、キアロが初めて階段を下りて1階に来た(階段クエスト完了)
 ↓
水曜日の朝、動物病院へ
 ↓
血液検査と避妊手術
 ↓
夕方迎えに行く。子宮水腫が見つかり、卵巣だけでなく子宮も摘出。
 ↓
どうやら3歳前後ではなく、6歳前後とのこと。というわけで我が家の次女ポジションに改定。←←イマココ
 ↓
手術日当日は水だけ。翌日からご飯OK。
 ↓
2週間後に抜糸。

避妊手術のおかげで子宮水腫が見つかりました。
調べてみたけど、進行すると怖い病気なんだね。
早めに見つかって良かった。

キアロ、抜糸済み

2013年08月05日 | ねこ
とうとうキアロの左脚が抜糸されました!
先生いわく、もうケージから出しても大丈夫だし、傷口を舐めても大丈夫だし、他の猫とも触れ合わせても大丈夫とのこと。
体重は3.3キロになってました。1ヶ月で1キロ増えたね・・・。
どえんにならないように気をつけなくちゃ(>д<)

というわけでケージオープン!


カラー取れて良かったね!


30分くらいして猫部屋行ったらケージから出て自分で見つけた隠れ場所にいました(w


我が家のどえん(6キロ超)。キアロ(おにゃのこ)が気になって仕方がない様子


さ、どんどん行動範囲を広げて行こうね!
脚が治ったら階段にもチャレンジだ!!

事故から1ヶ月

2013年07月30日 | ねこ
キアロが我が家の車の前に飛び込んだ日から1ヶ月が経ちました。
早い早い。

キアロの足はだいぶ回復してきていて、前はご飯を食べる時は前足でご飯皿まで体を引きずってきていたのですが、今はもう後ろ足で体の向きを変えたり、座ってご飯を食べたりしています。
今週中には抜糸予定。

クッションを枕にソファーでお寛ぎ中のクッキー様


ケージのフェンスに足を引っ掛けて、バスタオルを枕にお寛ぎ中のキアロ様


Nekoteniのパジャマを枕にソファーでお寛ぎ中のセツ様


お寛ぎ中の写真を撮ろうとしたら甘々モード炸裂で一瞬もじっとしててくれないラス様(ある意味貴重な一枚(笑)


とりあえずみんな元気です。
Nekoteniだけが暑さでぐだぐだしています(w

少し落ち着いた・・・かな

2013年07月18日 | ねこ
キアロ来襲2日目。

一日目の夜にクッキーさんのイライラとセツの甘えがいつも以上でちょっと心配してましたが、一晩明けたらだいぶ落ち着いてました。
良かった良かった。

キアロはカラーしたままだったのにごはんを食べた様子(どうやって食べたんだろう・・・)。
Nekoteni家常食のロイカナインドアはお気に召した様子でなにより。
水もちゃんと飲んでるよう。

トイレを確認したら、まだおしっこだけですがちゃんとトイレでした模様。
このトイレ、猫砂(うちはウッドチップですが)をセットした途端にクッキーさんにおしっこされてマーキング済み(T▽T)
それでもちゃんとトイレしてくれたようで安心。
あとはうんこをもりっとしてくれればOK。
環境変わったから2~3日様子を見ます。

新入り

2013年07月17日 | ねこ
Nekoteni家に新入りが来ました。
来ることになった経緯ですが・・・。

6/30、白猫がうちの車の前に飛び出してきた。ブレーキを踏むも間に合わず。はねてしまう。
 ↓
すごい勢いで逃げる白猫を何とか確保。動物病院へ搬送。
 ↓
レントゲンの結果、骨盤骨折。内臓のダメージがないかどうか様子を見て、大丈夫そうだったら手術。
 ↓
3日様子見して、ごはんもトイレも大丈夫だった。手術することに。
 ↓
7/3、骨盤の骨折部分にプレートを当てて骨を繋げる手術。
 ↓
7/4~7/16、3~4週間の入院と言われていたけれど、経過がすこぶる順調で前倒しで退院日(7/17)が決まる。
 ↓
7/17、猫部屋に新入り猫用のケージを作成(退院日にギリギリ間に合った)。
 ↓
新入り、退院。Nekoteni家へ。←イマココ


名前はキアロ(♀)になりました。
カプチーノ・キアロ(牛乳の多いカプチーノ)から。
全体的に毛色が白くて、体に茶のぶちがいくつかあるのと、しっぽが茶のシマシマなので、カプチーノっぽいなと。

お世話になった動物病院が年中無休の所だったので、毎日面会に行きました。
行くことで声とニオイを憶えてもらえたらな・・・と下心アリアリでしたが(^^;

初日はケージの隅で大人しくしてました。
先住猫も特に威嚇等をせず、なんだこれ?って感じで遠巻きに見る感じ。
ただ、夜になってからクッキーさんがイラついているのと、セツがやたらと甘えてくるのが気になりました。
キアロの後ろ足が動くようになるまで、ケージからは出さないけど、猫達が落ち着くのは1週間くらいかな。
新入りにとっても、先住猫にとってもストレスのかかる状況なので、良く様子を見て行きたいと思います。

骨盤骨折のため、尻の周りの毛を剃られて『半サム』


退院前日の顔。保護時よりも目つきがだいぶおだやかになった


左が当面、キアロ専用の2段ケージ


Nekoteni家に来てすぐの様子

暑さの階段

2013年07月12日 | ねこ
暑いのでエアコンをつけ始めました。
で、猫sにはエアコン苦手な子もいるわけで。

階段は1階の冷たい空気と2階の熱い空気が混じる交差点です。


エアコン嫌い順。クッキーさん>セツ>>>>>>>>>>ラス


ラスはエアコン全然大丈夫。ど・・・どえんだから?


かなり設定温度高くしてあるんですけどねぇ。
まぁ、猫自身が自分に合った温度を一番良く知っているので、うまく調節して頂こうと思ってます。

撮り貯め画像いっぱい

2013年07月10日 | ねこ
画像は撮ってたのに、アップしてなかった・・・。

セツ


3猫揃ってフレームに入れられるのは珍しい


ラス、4歳になった


しゃかしゃかびょんびょんが大好き!(すぐ壊す)


おとーちゃんのお膝大好き!のクッキーさん


ごくたまにセツの寝床で寝てる


両手に花(w


衣装ケースの引き出しを抜いておいたら、セツが入居した


ご満悦


すごい寝相(爆


何気におとーちゃんを足蹴にするクッキーさん


生ゴミ乾燥機に興味深々のセツ


もっとマメにアップしよう・・・。

ぬこぬこ記念日

2013年03月20日 | ねこ
3/20。記念の日です。
そうです!猫sをNekoteni宅にお迎えした日なのです!!

もう2年経ったんですねぇ。早いなぁ。
クッキーさんが膝の上でアンモニャイト化してるのを見下ろしながらこのブログを書いているわけですが、特に大きな怪我や病気もなく、元気に過ごしてくれたことに感謝するばかりです。

というわけでお祝いごはん(Blackパウチのおかかトッピング)


もぐもぐ(クッキーさんはBlackパウチが大好き)


あたしももぐもぐ(セツもBlackパウチが好き)


じー(見てる~だ~け~)


ぷいっ(ラスはウェットフード嫌い)


あ、行っちゃった


もぐもぐもぐもぐ


もっと食べていい?(どーぞー)


僕ねぇ、ウェットフード嫌いなの(知ってるよ)


だから撫でて(あいよー)


満腹満腹。


あらやだ、可愛いところ撮ってちょーだい


おかーちゃん、その四角いの、セツは嫌いです(カメラ嫌いだよねセツ)


でも今日はサービス(ありがとー)


僕はいつもカメラ目線


ぷすー


いつも元気にごはん食べて、寝て、遊んでくれてありがとう!!
Nekoteniが行く所行く所3猫してついて来てくれるのがすごく嬉しくて、用もないのに歩き回ってるのに付き合ってくれてありがとう!!!(笑)
君たちが幸せな時間を過ごせるようにNekoteniがんばるよ!!