goo blog サービス終了のお知らせ 

☆simフリー、050通話、旅行などを紹介。(・・?安気さん、と呼ばれて?年

写真付きでsimフリー、050通話、旅行などをを時々書く、gooブログに

So-net 0sim 始める。

2016年05月22日 | スマホ
★0simを選んだ理由
 今まで、楽天モバイルの「通話sim・ベーシックプラン 通信速度:200Kbps」を外出時に使用。あまりにタイムアウトが多くて使えないのだが、10月までは違約金付き契約があるため我慢し、その後「OCNモバイルONE」で2台目契約をしようと考えていたところ、ネットでSo-net 0simを発見。
 通話は050Plusを使用、Lineは「年齢認証」が出来ないため、友達ID検索等使用できないが、Lineをしている人は大抵Gmailアドレスをもっているので、友だち追加はメール招待を使用すれば出来るので、データ通信だけで事足りる。

☆購入したsim
 So-net 0sim。月間500MB未満なら0円、自宅Wi-Fi環境が揃っているので、外出時使用だけなら十分!
 通信速度:225 Mbps / 50 Mbps この速度で0円ならば文句なし。
 通信量が月末締めのため、21日に発注、22日着荷。いろいろ試しても今月は500MBを超え無いようにと、下旬に発注した。

☆試してみました
 YouTubeもサクサク見れて通信速度は文句なし(普通ですが)。(外で見ることは無いのですが…)

☆通信量抑制のために、本体設定を変更
 本体で通信制限を設定(左)、So-netと月間通信量の誤差が大きければ、新たにアプリの導入も検討する。
 アプリの自動更新もWi-Fi接続時に設定(右)した。
 

★不具合(不快?)
 0sim使用時の通知バーに「LTE」表示は出るが、「アンテナ」表示が「進入禁止マーク」(上)になっています。データsim特有の現象のようです?。さらに、「サービスが利用でません」表示(下)も出ていますが、インターネットもメールも使えるので、特に問題はないようです。使えるので無視します。
 


☆今後の予定
 yahooカーナビアプリを利用した時の通信量の把握。
 月別通信量使用実績等を記載する(不定期)。
 節約できた携帯電話代を具体的な金額で表示。
 
次回をお楽しみに

docomoからOCNモバイルONEに乗り換え

2016年01月14日 | スマホ
docomo契約から2年経過したので、これを機にOCNモバイルONEに乗り換えた。

《超節約》
☆amazonでOCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信SIM 月額1,600円(税抜)を購入
 《この値段が初期設定費用になる》



OCN モバイル ONE 音声通話+LTEデータ通信SIM 月額1,600円(税抜)~(マイクロ、ナノ、標準) 4959887000640
エレクトロニクス 販売:Amazon.com¥ 324

《節約》
◎050PLUSも月額基本料およびユニバーサルサービス料を無料で使える。
◎ocn光モバイル割200円も適用になる。

そして何よりうれしいのが、おサイフケータイが継続して使える。

《申込》
amazonから届いた『音声対応SIMカード申込用パッケージ』に記載されているアクティベートコードを入力。

【simが届く】

《利用開始手続き》
同封されている開通手続き手順に沿って実施すると簡単に接続できた。

通話は050PLUSを使うので、一気に携帯使用料の節約ができました。