goo blog サービス終了のお知らせ 

 Moon Garden ☆★日々のひとりごと★☆

◆アロマセラピー◆アロマクラフト◆子育て◆ペット◆

おすすめ☆ショップ

2010-02-27 16:06:47 | おしらせ♪
ホームページのリンクのページを少し変えてみました
私もよく利用する、安心して買い物できるアロマ関連のお店をリンクしました。メーカーによって同じ名前のものでもお値段も様々で…かと言って安いからダメというわけでもないです。
きちんと学名や原産国が書かれているものを選びましょう。
¥100ショップで売られているものは学名もないし、ラベルの裏を見ると『ポプリなどの香り付けに』とか『お肌には付けないでください』とか書いてあります。
日本ではアロマに関する商品は雑貨扱いになります。雑貨売り場ではエッセンシャルオイルと合成の香りの「アロマオイル」と書かれたものが一緒に置いてあるのでわかりずらいですよね
エッセンシャルオイルを買うときの参考になればと思います。
その他、読んでみて良かった本や読んでみたい本もリンクしてます。以前ブログで紹介した、生活の木のおいしいハーブティーも画像で紹介しています。画像は100P入だけですが生活の木では1箱10P・30P・100P入の3種類で販売しています

この前のBaby’sRoseGarden★でもいろいろ質問をいただきました。
アロマポットなどで好きな香りを焚くだけなら合成されたものでも良いと思います。
100%植物から抽出されたエッセンシャルオイルにはいろいろな薬理作用があります。アロマセラピー=芳香療法といわれるのは心と体に働きかける薬理作用があるからです。エッセンシャルオイルには植物の生命が凝縮されているので、たった1滴でも強いパワーがあります。
小さいお子さんがいる家庭ではアロマポットやディフューザーなどで芳香させる程度の使い方が良いと思います。間違って蓋を開けて肌に付いたりしないよう保存場所にも注意してくださいね

ベビーズローズガーデン

2010-02-24 19:01:22 | おしらせ♪
今年、第一回目の ★Baby’sRoseGarden★が昨日、参画センターでありました
お天気も良く暖かかったので良かったです
クラフトは2組に分かれて作りました 後半のグループのママたちはおしゃべりしながら、お子さんを遊ばせたりして待っててくれました
こんなカンジ~
クラフトはドライハーブとエッセンシャルオイルを自分の好みで作るので皆さん、それぞれ個性的なポプリができました

次回は5月中旬くらいにやりたいと思います。(3月・4月は卒業・入学などでなにかと忙しいと思われるので)
クラフトは
 ハーバルトナー 
です またHP・メールでご案内いたしますので、お楽しみに
参加してくださった皆様、どうもありがとうございました


里親募集?!

2010-02-16 21:19:50 | ◎ペット◎
まさかのご懐妊

秋田にいる妹のココア一家。ココアにそっくりの娘、ミニコが最近あやしぃ~そうです。
1歳も過ぎたし、そろそろ手術した方が…と考えていた矢先なんかお腹が膨らんできたらしいです。
できているなら一度生ませてあげたいと思うのが飼い主の心情。。。現在5匹いるのでこれ以上は飼えないと悩んでいました。
どなたかアメショーミックスの赤ちゃん欲しい方はいませんか
秋田市~弘前市近郊にお住まいの方で欲しい方は、ムーンガーデンまでコメントください

今日も小町
2月も半ばなのに、よく雪降りますね
夕方からワッサワッサと降ってきてあっという間に道路もも積もってしまいましたね
何が気になるのか小町はお外を覗いています。いつもこうなんだよね~ブラインドを下げると無理矢理、首を突っ込んで外を見てます。雪見たいの

ペット☆

2010-02-15 23:43:59 | ◎ペット◎
バンクーバーオリンピック始まりましたね…私はオリンピックはあまり熱心に見るほうではないのですが、昨日の女子モーグル決勝は、しっかり見ました 感動しましたね~ 上村愛子はもちろんのこと、転倒してしまった選手や会場の応援…なんだか涙腺が緩みっぱなしでした

ブログのカテゴリーに『ペット』を増やしました うちの猫ちゃんたちの面白い写真やカワイイショットをしていきますので、良かったら見てみてくださいね
HPも手直ししたいところがあるのに、なかなか進まないなんで時間がないんだろう~ 翌日やろうと先延ばしすると、やっぱダメですね~

小町

今日はお行儀良く寝てます
数日前も天使のような顔で超カワイイ
 起きているときは・・・外は雪だし寒いので長い時間散歩できないせいか家の中で暴走してます


もうすぐバレンタインデー☆

2010-02-11 21:37:19 | ★日記★
日曜日はバレンタインデーですね まさにチョコレート商戦 買い物に行くと各種チョコレートが並んでいてスゴイです
皆さんはもう準備しましたか~
私は勤めに出ているわけではないので『義理チョコ』などを気にすることもなく…特に準備することもないですが、うちは家族全員チョコレート好きなので最近はみんなで食べるチョコレートを買ったりします。
ここ数年は『友チョコ』が主流ですよね。女子たちが盛り上がり楽しそ~ でも年頃の娘さんをもつお母さんたちはチョコレートを作ることを手伝わされ大変そう。。。私も数年後にはそうなるのかな~

日本では女性から男性にという習慣が長く、最近では性別を関係なく『友チョコ』に変化してきましたが、国が変わればバレンタインのあり方も違うようですね。

私が時々、エッセンシャルオイルを買っている『フレーバーライフ社』のメールマガジンに
2月14日のバレンタインデーが近づくと、フランスではクリスマスの時期に次いで、香水の広告が目立つようになる。日本では女性から男性に贈り物をする日、しかもチョコレートが主役だが、フランスでは男女平等に贈り物を交換する。
女性から男性への贈り物の主役は、この数年、香水だ。

と書いてありました
なんだかステキですね。フランスらしいというかオシャレな感覚 そういえば『ホワイトデー』なんていうのがあるのは日本だけですよね なんか無駄にお金を使うより、友達同士・恋人同士・家族同士で気持ちを伝えあう日になれば良いですね