カードその13

露天鉱床
土地破壊する土地。
値段が20倍くらいのカードに基本でない土地しか壊せないのがありますが、これはなんでも壊す。
…壊れてますね。
これが安い理由は簡単、レガシーで禁止されてるから。
統率者はかなり広いカードプールのカードが使え、恐ろしいほどマナを生み出す土地や単体でも仕事をする土地があります。ガイアの揺籃の地やmaze of ithがその代表例ですね。


土地はパーマネントの中でも最も壊しにくいので、そんなときに気軽に土地が破壊できるこのカードがあるといいですね。
◇統率者戦は多人数戦なんで、土地を壊すために自分の土地を消費するこのカードの強さは、だいぶ抑えられています。
壊した相手に対しては土地が減っているので1対1交換はできているのですが、他の対戦相手は何も失うことなく、あなたと対戦相手の計2人分の土地が減ったわけなので、漁夫の利です。
余談として、単体除去を撃つ場合にも似たようなことが言え、あなたがカードを1枚消費して、誰かのパーマネントが減るわけですから、当事者でないプレイヤーにとってはおいしい話だといえます。全体除去は比較的強く、単体除去は比較的弱くなるのが多人数戦ですね。
◇なので、露天鉱床はとても強力ですが、対策しておきたい土地が特にないならデッキに入れなくてもいいでしょう。
まぁお帰りランドは採用率高いですし、それを壊せば土地2枚分壊しているようなものなんで、色マナ基盤に余裕があれば入れておくと役に立つかと思います。


神性能にしたいなら、世界のるつぼや壌土からの生命との組み合わせがオススメ!
さらにブライトハースの指輪や踏査が置いてあると、とんでもないことになりますね。


でも、なんだかんだで一番楽しい使い方は、狙ってきたらお前の土地壊しちゃおうかなーみたいな抑止力的使用ですね。
…ただし、あいつの土地壊しとくから、今のうちに倒せみたいな、イジメはダメです。
なんかヤバいカードすでに持ってるのがわかってて、それやられるとみんな負けるとかいう状況ならわかりますが。
土地破壊のやりすぎは、マジックに対するヤル気や友情までをも破壊していくことがありますよ!
↓もっと壊したい人用

追記:調べてみたら、露天鉱床は、スタンでの制限にはじまり、18年以上にわたってあらゆるフォーマットで禁止制限を受け続けてます。さすが。

露天鉱床
土地破壊する土地。
値段が20倍くらいのカードに基本でない土地しか壊せないのがありますが、これはなんでも壊す。
…壊れてますね。
これが安い理由は簡単、レガシーで禁止されてるから。
統率者はかなり広いカードプールのカードが使え、恐ろしいほどマナを生み出す土地や単体でも仕事をする土地があります。ガイアの揺籃の地やmaze of ithがその代表例ですね。


土地はパーマネントの中でも最も壊しにくいので、そんなときに気軽に土地が破壊できるこのカードがあるといいですね。
◇統率者戦は多人数戦なんで、土地を壊すために自分の土地を消費するこのカードの強さは、だいぶ抑えられています。
壊した相手に対しては土地が減っているので1対1交換はできているのですが、他の対戦相手は何も失うことなく、あなたと対戦相手の計2人分の土地が減ったわけなので、漁夫の利です。
余談として、単体除去を撃つ場合にも似たようなことが言え、あなたがカードを1枚消費して、誰かのパーマネントが減るわけですから、当事者でないプレイヤーにとってはおいしい話だといえます。全体除去は比較的強く、単体除去は比較的弱くなるのが多人数戦ですね。
◇なので、露天鉱床はとても強力ですが、対策しておきたい土地が特にないならデッキに入れなくてもいいでしょう。
まぁお帰りランドは採用率高いですし、それを壊せば土地2枚分壊しているようなものなんで、色マナ基盤に余裕があれば入れておくと役に立つかと思います。


神性能にしたいなら、世界のるつぼや壌土からの生命との組み合わせがオススメ!
さらにブライトハースの指輪や踏査が置いてあると、とんでもないことになりますね。


でも、なんだかんだで一番楽しい使い方は、狙ってきたらお前の土地壊しちゃおうかなーみたいな抑止力的使用ですね。
…ただし、あいつの土地壊しとくから、今のうちに倒せみたいな、イジメはダメです。
なんかヤバいカードすでに持ってるのがわかってて、それやられるとみんな負けるとかいう状況ならわかりますが。
土地破壊のやりすぎは、マジックに対するヤル気や友情までをも破壊していくことがありますよ!
↓もっと壊したい人用

追記:調べてみたら、露天鉱床は、スタンでの制限にはじまり、18年以上にわたってあらゆるフォーマットで禁止制限を受け続けてます。さすが。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます