Hide.Nakatsuka(の中の人? (dustsnow0) は Twitter を利用しています
放送中の「歴史秘話ヒストリカ」や今日のニュースで、今日は忠臣蔵の討ち入りがあった日だっけ?って思い出した。歴史観は人それぞれだけど、自分は忠臣蔵否定論者に近いな。いくら仇だからって、か弱い?老人を大勢で襲うってどうなのよ?って思わない??
忠臣蔵に対する考え方は福澤諭吉さんの「学問のすすめ」で述べてるものが一番近いかなあ。
で、もうひとつ否定する時代劇は「水戸黄門」。いくら悪を懲らしめるためだからって葵の紋所付きの印籠と「前副将軍」の肩書きで人々を平伏させるというのがどうなんだろう。それって権威の乱用でないの?って思うんだけどなあ・・。
それなら将軍だって分かってても反抗しようとする「暴れん坊将軍」の方がまだ現実的かなって思うんだけどね。なんて言ってる自分は相当なへそ曲がり??
ツイッターでこういう意見を述べている人がいる。
誠に同感だ。
「歴史秘話ヒストリカ」とあるのはNHKの『歴史秘話ヒストリア』であろう。「ああ、討ち入りさえなかったら…~悪役・将軍・妻 3つの“裏”忠臣蔵~」という特集があった。
TBSでも『海老名さん家の茶ぶ台』に里見浩太朗と雛形あきこと大和田伸也がゲスト出演したあと、『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』で忠臣蔵に関する話があったが、テレビ東京の『いい旅夢気分』で里見浩太朗と林家三平が新潟をレポートしていたので、そちらを観た。
『ザ・今夜はヒストリー』のような歴史教養番組の場合、若手お笑いタレント(らしき藝能人たち)がやたら出て、バラエティ番組風になっているので、すぐ観る気がなくなる。
新聞のテレビ乱では、『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』は夜7時55分開始だったが、実際に観ると7時58分あたりまでコマーシャルなので、NHKの天気予報を観たあと、8時からテレビ東京で『いい旅夢気分』を観た。
水戸黄門 職権乱用 - Google 検索
前後一覧
T-CupBlog 2011/12/14(新着順、投稿順)
Y!Blog 2008年9月13日午後 1:04~1:42
関連語句
水戸黄門 忠臣蔵
Yahoo!ブログ - [水戸黄門 忠臣蔵 関連語句] の検索結果(記事)
参照
『水戸黄門』のメッセージの限界
『水戸黄門』と『忠臣蔵』に対する批判
放送中の「歴史秘話ヒストリカ」や今日のニュースで、今日は忠臣蔵の討ち入りがあった日だっけ?って思い出した。歴史観は人それぞれだけど、自分は忠臣蔵否定論者に近いな。いくら仇だからって、か弱い?老人を大勢で襲うってどうなのよ?って思わない??
忠臣蔵に対する考え方は福澤諭吉さんの「学問のすすめ」で述べてるものが一番近いかなあ。
で、もうひとつ否定する時代劇は「水戸黄門」。いくら悪を懲らしめるためだからって葵の紋所付きの印籠と「前副将軍」の肩書きで人々を平伏させるというのがどうなんだろう。それって権威の乱用でないの?って思うんだけどなあ・・。
それなら将軍だって分かってても反抗しようとする「暴れん坊将軍」の方がまだ現実的かなって思うんだけどね。なんて言ってる自分は相当なへそ曲がり??
ツイッターでこういう意見を述べている人がいる。
誠に同感だ。
「歴史秘話ヒストリカ」とあるのはNHKの『歴史秘話ヒストリア』であろう。「ああ、討ち入りさえなかったら…~悪役・将軍・妻 3つの“裏”忠臣蔵~」という特集があった。
TBSでも『海老名さん家の茶ぶ台』に里見浩太朗と雛形あきこと大和田伸也がゲスト出演したあと、『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』で忠臣蔵に関する話があったが、テレビ東京の『いい旅夢気分』で里見浩太朗と林家三平が新潟をレポートしていたので、そちらを観た。
『ザ・今夜はヒストリー』のような歴史教養番組の場合、若手お笑いタレント(らしき藝能人たち)がやたら出て、バラエティ番組風になっているので、すぐ観る気がなくなる。
新聞のテレビ乱では、『世紀のワイドショー!ザ・今夜はヒストリー』は夜7時55分開始だったが、実際に観ると7時58分あたりまでコマーシャルなので、NHKの天気予報を観たあと、8時からテレビ東京で『いい旅夢気分』を観た。
水戸黄門 職権乱用 - Google 検索
前後一覧
T-CupBlog 2011/12/14(新着順、投稿順)
Y!Blog 2008年9月13日午後 1:04~1:42
関連語句
水戸黄門 忠臣蔵
Yahoo!ブログ - [水戸黄門 忠臣蔵 関連語句] の検索結果(記事)
参照
『水戸黄門』のメッセージの限界
『水戸黄門』と『忠臣蔵』に対する批判
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます