訂正:両方出にた例→両方に出た例
@kyojitsurekishi 必殺シリーズは反体制派でナショナル劇場は体制派。相反する時代劇だが少なくとも一方のレギュラー出演者が両方に出た例は多い。高松英郎、中谷一郎、石坂浩二、大出俊、森田健作、西郷輝彦、伊吹吾郎、鮎川いづみ、京本政樹、あおい輝彦、東野英治郎。
15:42 - 2012年10月25日
@kyojitsurekishi 「必殺仕事人20XX」で悪役を演じた俳優の中には高橋英樹、里見浩太朗、中村梅雀もいた。昔のような悪役がいなくなったのだろう。
2016年4月19日5:38
@kyojitsurekishi 時代劇に相応しい俳優が減って、スタッフも悪役、善玉の「選(よ)り好み」ができなくなったか。しかしこれは時代劇の将来にとってプラスだと考えた方がいい。
5:41 - 2016年4月19日
里見浩太朗は水戸黄門から悪役になったが、逆に悪役から水戸黄門になった月形龍之介、東野英治郎、西村晃の例を考えると当然であろう。
2016年4月19日5:45
必殺シリーズでは最終的に火野正平も敵役になった。
5:46 - 2016年4月19日
水戸黄門スペシャルでも田村亮が悪役だった。しかも悪役だと判明したのは終盤ギリギリ。
むしろ外見が善人である悪人の方が本当の悪人に見える。
5:52 - 2016年4月19日
せんだみつおは「水戸黄門」で、かげろうお銀(演:由美かおる)とコンビを組んでいた煙の又平を演じ、外伝でも花火の又八を演じていた。
2016年4月19日6:05
@kyojitsurekishi 春日太一氏は『オール讀物』で『水戸黄門』終了の理由を分析した時は、時代劇のSP枠移行がドラマの質向上のチャンスだと述べていたのに、新潮新書『#なぜ時代劇は滅びるのか』では、結論が「時代劇に相応しい次世代役者が育たず、京都の撮影所の裏方の仕事がなくなる」という泣き言になってしまった。
17:06 - 2016年4月19日
1:06 - 2016年4月19日:Twitterで表示された日時
@kyojitsurekishi 昨今のスペシャル時代劇では里見浩太朗や田村亮が悪役になる。かつてのように出て来る俳優の顔だけで善玉、悪玉がわかり、結末まで読めるような連続時代劇は過去のものなのだろう。民放では時代劇がSPに移行し、結末が読めないものも出た。むしろ現代劇の連続ドラマの方で決め台詞があるパターン化したものが受けるようだ。むしろ子供向け戦隊シリーズに近い。
2016年4月20日3:50~3:58
tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9)
前後一覧
2016年4/19 4/20 4月
関連語句
春日太一 水戸黄門
「今井健二」「山本麟一」「菅貫太郎」「江幡高志」「浜田寅彦」「高木均」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
参照
Y!Blog>時代劇「衰退」はテレビから映画に戻っただけ
大河ドラマに関する正反対の見方 - teacup.ブログ“AutoPage”
15:42 - 2012年10月25日
@kyojitsurekishi 「必殺仕事人20XX」で悪役を演じた俳優の中には高橋英樹、里見浩太朗、中村梅雀もいた。昔のような悪役がいなくなったのだろう。
2016年4月19日5:38
@kyojitsurekishi 時代劇に相応しい俳優が減って、スタッフも悪役、善玉の「選(よ)り好み」ができなくなったか。しかしこれは時代劇の将来にとってプラスだと考えた方がいい。
5:41 - 2016年4月19日
里見浩太朗は水戸黄門から悪役になったが、逆に悪役から水戸黄門になった月形龍之介、東野英治郎、西村晃の例を考えると当然であろう。
2016年4月19日5:45
必殺シリーズでは最終的に火野正平も敵役になった。
5:46 - 2016年4月19日
水戸黄門スペシャルでも田村亮が悪役だった。しかも悪役だと判明したのは終盤ギリギリ。
むしろ外見が善人である悪人の方が本当の悪人に見える。
5:52 - 2016年4月19日
せんだみつおは「水戸黄門」で、かげろうお銀(演:由美かおる)とコンビを組んでいた煙の又平を演じ、外伝でも花火の又八を演じていた。
2016年4月19日6:05
@kyojitsurekishi 春日太一氏は『オール讀物』で『水戸黄門』終了の理由を分析した時は、時代劇のSP枠移行がドラマの質向上のチャンスだと述べていたのに、新潮新書『#なぜ時代劇は滅びるのか』では、結論が「時代劇に相応しい次世代役者が育たず、京都の撮影所の裏方の仕事がなくなる」という泣き言になってしまった。
17:06 - 2016年4月19日
1:06 - 2016年4月19日:Twitterで表示された日時
@kyojitsurekishi 昨今のスペシャル時代劇では里見浩太朗や田村亮が悪役になる。かつてのように出て来る俳優の顔だけで善玉、悪玉がわかり、結末まで読めるような連続時代劇は過去のものなのだろう。民放では時代劇がSPに移行し、結末が読めないものも出た。むしろ現代劇の連続ドラマの方で決め台詞があるパターン化したものが受けるようだ。むしろ子供向け戦隊シリーズに近い。
2016年4月20日3:50~3:58
tweet(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9)
前後一覧
2016年4/19 4/20 4月
関連語句
春日太一 水戸黄門
「今井健二」「山本麟一」「菅貫太郎」「江幡高志」「浜田寅彦」「高木均」の検索結果 - Yahoo!検索(画像)
参照
Y!Blog>時代劇「衰退」はテレビから映画に戻っただけ
大河ドラマに関する正反対の見方 - teacup.ブログ“AutoPage”
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます