goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TeaCupより>『ドカベン』音楽編関連tw(平成30年以降)

2022-05-05 11:16:01 | 音楽

 

返信先: さん
  バッハ「G線上のアリア」 Bach "Air on G String" これで思い出す作品は何か。世代で違うか。
漫画「」、殿馬の秘打(単行本26巻、1977)
映画「お葬式」、劇中の無声映画(1984)
映画「新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に」(1997)
 
 
2018年06月30日(土)
明訓四天王全員にテーマソングがあったが、「がんばれドカベン」「男は岩鬼」「殿馬ずら」が男の声の歌だったのに対し、里中智の応援歌だけ女性ボーカルで、印象的だった。
#昭和の懐メロ
【歌わせてみた】 #ドカベン ~ 小さな巨人里中くん (ミク他)
posted at 17:37:39

#昭和の懐メロ 
#昭和歌謡
#ドカベン
アニメ:昭和51年(西暦1976年)~昭和54年(西暦1979年)
70年代アニメ主題歌集 ドカベン
「がんばれドカベン」
「ああ青春よいつまでも」
「九人のマーチ」
「きみこそみんなのアイドルだ!」
「青春フィーバー(コンバット・マーチ)」
「太陽の子」
posted at 17:05:55

 
 昭和52年(西暦1977年)放送開始のアニメ  の初期エンディング。 「勇気のテーマ」
Amazon 〈ANIMEX 1200シリーズ〉(12) オリジナル・サウンドトラック 野球狂の詩 TVサントラ, 堀江美都子, コロムビア男性コーラス, 熊谷弘, コロムビア・オーケストラ 野球 音楽

  の最終回では不知火守と水原勇気が放送席で解説をつとめていたようだ。


2018年07月01日(日) 
@tom_eto #ドカベン 
「ストッパー」は見たことが無いのでキャラクターがよくわかりません。少し調べると、架空の球団「東京メッツ」や「大阪ガメッツ」が存在した世界のようで、「野球狂の詩」「ドカベン」と多少はつながりがありそうです。
posted at 16:14:55

@onchuonko1 @s_kunion
「遠き山に日は落ちて」(ドボルザーク「新世界より」)


posted at 16:08:42 

 

@onchuonko1 @s_kunion #ドカベン
殿馬が「大甲子園」の青田高校との試合で使いました。
「秘打・新世界 ドボルザーク」
Dvořák: Symphony No. 9 "From The New World" /
Karajan · Vienna Philarmonic


posted at 16:07:17 

 

@onchuonko1 @s_kunion #ドカベン 
「秘打・G線上のアリア」
ファウルライン上にボールが停止するセーフティバントでした。殿馬がこれを使ったのは高1秋、関東大会、クリーン・ハイスクールとの試合でした。
G線上のアリアpiano ver.(Air on the G String)


#bach 
posted at 16:01:16 

 

@onchuonko1 @s_kunion #ドカベン
「大甲子園」の時、殿馬が白新高校の不知火に対して使った「秘打・未完成」はただのバントで、不知火の剛速球に押されて何度もファウルになり、最後は打球を不知火に捕られてアウトでした。
テンシュテット指揮:シューベルト:第8交響曲「未完成」(1984年ライヴ

 
posted at 15:57:14

  
@onchuonko1 @s_kunion #ドカベン 
「秘打・チゴイネルワイゼン」は「大甲子園」の室戸学習塾戦で殿馬が使いましたが、片足が打席から出て反則でアウトになりました。犬飼知三郎によると殿馬はピアニストで、バイオリンの曲は合わないとのことでした。
Zigeunerweisen by Sarasate  
posted at 15:50:48 

@onchuonko1 @s_kunion 「秘打・白鳥の湖」
「ドカベン」の劇中、殿馬が最初にこれを使ったのは鷹丘中学時代、次に明訓高校時代は吉良高校、次が巨人学園との試合で、実際は回転しながら打っても反則とされる可能性があるようです。
チャイコフスキー「白鳥の湖」より   
#tchaikovsky
#swanlake 
posted at 15:46:35

@onchuonko1 @s_kunion
華麗なる大円舞曲(ショパン)
Grande valse brillante op.18 (Chopin) 
@onchuonko1
#ドカベン 
#大甲子園
#殿馬 
#殿馬一人 
posted at 15:39:07

#ドカベン
#ドカベンドリームトーナメント編 が終わったので、秘打男・殿馬に関する曲をもう一度聴きましょう。 
仲道郁代演奏 ショパン(Chopin) 別れの曲 
この曲は1832年(天保3年)に出たようです。#19世紀の懐メロ
@onchuonko1 @s_kunion 
posted at 15:34:50 

昭和14年は西暦1939年。この時代に生まれた人は元号を使うんだろうな。
ちばてつや『「ドカベン」お疲れ様!』
#アメブロ @ameba_officialさんから
>水島さんとワシは同じS14年生まれだし
>何度も何度も、相手をしてもらった
posted at 07:51:04

アニメ  の後期には、水木一郎、ささきいさお、堀江美都子、大杉久美子。かおりくみこ、こおろぎ'73という豪華メンバーが「コロムビア・オールスターズ」として主題歌「青春フィーバー(コンバット・マーチ)」と「太陽の子」を歌っていた。      

アニメ  終盤の主題歌。 「青春フィーバー(コンバット・マーチ)
作詞:保富康午 作曲:菊池俊輔、三木祐二郎、牛島芳 編曲:菊池俊輔 歌:コロムビア・オールスターズ(水木一郎、ささきいさお、堀江美都子、大杉久美子、かおりくみこ、こおろぎ'73) 1979年
19:19 - 2018年8月29日


「ドカベン」の主題歌の歌手が豪華。水木一郎と堀江美都子はの主題歌も歌ってた。野球の応援でよく聞いた曲が主題歌に取り入れられている。
   
19:25 - 2018年8月29日

2018年11月07日(水)  
『ドカベン』音楽編、殿馬の秘打など - Yahoo!ブログ
tweet(4)
殿馬一人・秘打「白鳥の湖」 EMIミュージック・ジャパン
@amazonJPさんから
posted at 21:10:39  
 

 

T-Cupblogにリンク>tweet(1) tweet(2)

GooBlogにリンク>TWEET(1)🥎TWEET(2)♪TWEET(3)


前後一覧

2019年(平成31年)4月 
2019年4月25日(新着順) 4月25日(投稿順)
2019年4月29日(新着順) 4月29日(投稿順)

/令和4年5月/


関連語句 
ドカベン
ドカベン 音楽編(twilog)
水木一郎 堀江美都子 水島新司(twitter)

参照

/ショパン(1809年または1810年生まれ~1849年没) - gooブログはじめました!/

/水島新司関連作品、音楽集 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/


Y!Blog 
2018/6/30(土) 午後 4:52
『ドカベン』関連tw(2018年6月30日) 

殿馬一人・秘打「白鳥の湖」
ドカベン究極のベスト
水島新司の世界
超空想ベースボール
 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿