goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

古代日本のワニ

2015-07-28 05:39:00 | 太古~『西遊記』の時代
2015年07月28日(火)
ドラえもんのび太の日本誕生にて7万年前の日本の川にワニがでてきますが7万年前の日本にワニっていたのですか? #知恵袋_
posted at 05:12:28
tweet(1) (2) (3) (4)

日本では更新世(ミンデル氷期~リス間氷期頃、30~50万年前頃)にマチカネワニ(待兼山のワニ?)がいたようで、更新世(約258万年前から約1万年前まで)のワニの化石(キシワダワニなど)も見つかったようだ。
posted at 05:20:34

tweet

関連語句
マチカネワニ(twitter)

キトラ古墳 中国で観測の星か - Y!ニュース

2015-07-16 02:40:00 | 太古~『西遊記』の時代
キトラ古墳 中国で観測の星か - Y!ニュース (2015年7月16日(木)掲載) #考古学
<キトラ古墳>天文図は紀元前後中国で観測された星の可能性(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
2:40 - 2015年7月16日

「せきしせいきょう(石氏星経)」は「きょう(<きゃう)」だけ呉音。
石:呉音ジャク、漢音セキ、
氏:呉音ジ、漢音シ、
星:呉音シャウ、漢音セイ、
経:呉音キャウ、漢音ケイ
2:49 - 2015年7月16日

Kitora Kofun(an ancient tomb) Explored
3:03 - 2015年7月16日

tweet