AUTHOR: 漢字論・固有名詞問題 TITLE: 習近平 DATE: 07/26/2018 18:39:00 PRIMARY CATEGORY: 二 固有名詞問題 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: 习近平(習近平) Xi Jin Ping 刁进乎(刁進乎) Diao Jin Hu 「近」と「進」が同音になるのは北方漢語に生じた口蓋化のせい。韓国人が中国の「습근평(習近平)」を「시진핑」に、「호금도(胡錦涛)」を「후신타오」に言い換えるのは、この口蓋化を追いかけていることになる。 19:01 - 2018年7月26日 tweet(1) tweet(2) 関連語句 習近平しゅうきんぺい シージンピン(twitter) しゅうきんぺい シージンピン(twitter) ----- --------
『ごきげんよう』を観ていたら、29歳の小池栄子がすし屋で小学1年から「おばさん」または「おばちゃん」と言われたらしい。番組を見た記憶では「おばさん」か「おばちゃん」かはっきりしない。
このHPでは「おばさん」である。
「おばさんどいて」。小池栄子を襲った残酷すぎる一言。 Techinsight
中国では小学生は20代のお姉さんを「阿姨」ayi と呼ぶ。
要するに、こういう対応になる。
↓
伯母 おばさん
阿姨 おばさん(叔母に相当する年齢)
阿姨 お姉ちゃん(10歳くらい年が離れている場合)
姐姐 お姉ちゃん
男の場合は以下のとおり。伯父(父の兄)への呼びかけでは「伯伯」もある。
↓
伯父 おじさん
叔叔 おじさん(叔父に相当する年齢)
叔叔 お兄ちゃん(10歳くらい年が離れている場合)
哥哥 お兄ちゃん
小学1年生であれば6歳~7歳である。
この学年にとって身近な「お姉ちゃん」は小学2年生以上の年長組である。
次に20代のお姉さんは小学校の先生の中にいるかも知れないが、例えば学友の若い母親の中には小池栄子と同世代の人が多い。子供はそういう人を「おばさん」と呼ぶのに慣れているわけだ。
中国ではこういう場合、小学生にとっての友人の母を呼ぶ「おばさん」は「阿姨」になる。
『忍者ハットリくん』でケムマキがケンイチの母親を「おばさん」と呼ぶ場合、中国版では「阿姨」になっている。
小池栄子は以前、NHK『テレビで中国語』に出ていたことがあるが、ここまでは考えなかっただろうか。
『ドラえもん』でのび太が自分の幼稚園時代に行ったとき、当時、仲の良かった女の子が小学生ののび太を見て「おにいちゃん、だあれ」と言った。これは中国版で「大哥哥,你是誰?」だった。
幼稚園児にとって小学生は「大哥哥」「大姐姐」だった。
中国で幼稚園(幼兒園)の先生が女性の場合、園児は先生を「阿姨」と呼ぶ。では保母さんでなく保父さんならどうか。日本では今は保母も保父も「保育士」である。
中国のテレビで一時、幼稚園の男の先生のレポートがあり、「男的阿姨」では矛盾するので「阿舅」という言い方も試みられていたが、この場合は「叔叔」で充分である。
ちなみに「保母」は中国で「保姆」であり、「母」に女偏がつく。もっとも母は女に決まっているから、「姆」は漢字としては重複表現である(その意味では「州」に対する「洲」も同様)。
小池栄子は車のCMで若い母親を演じているが、あの場合、子供がかようであろう保育所にでも行けば、ほかの子供から「おばさん」と呼ばれるのは確実である。この「おばさん」はシナ語では「阿姨」である。
2012年のドラマ『ブラックボード』では、第1回の主役が櫻井翔で、鈴木福が主人公の甥を演じ、福君は櫻井翔を「おじさん」と呼ぶ場面が多く、違和感を持ったらしい。しかし、これは役柄考えて自然なことである。
櫻井翔は1982年生まれで、2004年生まれの鈴木福より22歳年上。この年齢差なら、中国では、親族関係でなくても、子供が大人を「叔叔」と呼ぶのが当然だ。
2013年になると中川翔子が「ポケモンのおばさん」と呼ばれたらしい。
また、前述の小池栄子のトークがあった番組『ごきげんよう』で2013年に千秋が「若く見られるのも善し悪し」という話をしていた。千秋はアメリカに行くと、若く見られて、パスポートを偽造だと思われ、出入国に手間取るらしい。
千秋は30歳の時に年齢をThirty(30歳)と言っても相手(おそらくアメリカ人)はThirteen(13歳)の言い間違いだと思ったらしい。
それで千秋は40歳になって同様の場面でForty(40歳)と言ったら、やはりFourteen(14歳)の言い間違いだと思われたらしい。
このHPでは「おばさん」である。
「おばさんどいて」。小池栄子を襲った残酷すぎる一言。 Techinsight
中国では小学生は20代のお姉さんを「阿姨」ayi と呼ぶ。
要するに、こういう対応になる。
↓
伯母 おばさん
阿姨 おばさん(叔母に相当する年齢)
阿姨 お姉ちゃん(10歳くらい年が離れている場合)
姐姐 お姉ちゃん
男の場合は以下のとおり。伯父(父の兄)への呼びかけでは「伯伯」もある。
↓
伯父 おじさん
叔叔 おじさん(叔父に相当する年齢)
叔叔 お兄ちゃん(10歳くらい年が離れている場合)
哥哥 お兄ちゃん
小学1年生であれば6歳~7歳である。
この学年にとって身近な「お姉ちゃん」は小学2年生以上の年長組である。
次に20代のお姉さんは小学校の先生の中にいるかも知れないが、例えば学友の若い母親の中には小池栄子と同世代の人が多い。子供はそういう人を「おばさん」と呼ぶのに慣れているわけだ。
中国ではこういう場合、小学生にとっての友人の母を呼ぶ「おばさん」は「阿姨」になる。
『忍者ハットリくん』でケムマキがケンイチの母親を「おばさん」と呼ぶ場合、中国版では「阿姨」になっている。
小池栄子は以前、NHK『テレビで中国語』に出ていたことがあるが、ここまでは考えなかっただろうか。
『ドラえもん』でのび太が自分の幼稚園時代に行ったとき、当時、仲の良かった女の子が小学生ののび太を見て「おにいちゃん、だあれ」と言った。これは中国版で「大哥哥,你是誰?」だった。
幼稚園児にとって小学生は「大哥哥」「大姐姐」だった。
中国で幼稚園(幼兒園)の先生が女性の場合、園児は先生を「阿姨」と呼ぶ。では保母さんでなく保父さんならどうか。日本では今は保母も保父も「保育士」である。
中国のテレビで一時、幼稚園の男の先生のレポートがあり、「男的阿姨」では矛盾するので「阿舅」という言い方も試みられていたが、この場合は「叔叔」で充分である。
ちなみに「保母」は中国で「保姆」であり、「母」に女偏がつく。もっとも母は女に決まっているから、「姆」は漢字としては重複表現である(その意味では「州」に対する「洲」も同様)。
小池栄子は車のCMで若い母親を演じているが、あの場合、子供がかようであろう保育所にでも行けば、ほかの子供から「おばさん」と呼ばれるのは確実である。この「おばさん」はシナ語では「阿姨」である。
2012年のドラマ『ブラックボード』では、第1回の主役が櫻井翔で、鈴木福が主人公の甥を演じ、福君は櫻井翔を「おじさん」と呼ぶ場面が多く、違和感を持ったらしい。しかし、これは役柄考えて自然なことである。
櫻井翔は1982年生まれで、2004年生まれの鈴木福より22歳年上。この年齢差なら、中国では、親族関係でなくても、子供が大人を「叔叔」と呼ぶのが当然だ。
2013年になると中川翔子が「ポケモンのおばさん」と呼ばれたらしい。
また、前述の小池栄子のトークがあった番組『ごきげんよう』で2013年に千秋が「若く見られるのも善し悪し」という話をしていた。千秋はアメリカに行くと、若く見られて、パスポートを偽造だと思われ、出入国に手間取るらしい。
千秋は30歳の時に年齢をThirty(30歳)と言っても相手(おそらくアメリカ人)はThirteen(13歳)の言い間違いだと思ったらしい。
それで千秋は40歳になって同様の場面でForty(40歳)と言ったら、やはりFourteen(14歳)の言い間違いだと思われたらしい。
//
@kyojitsurekishi 2010年、小池栄子が「おばさん」(または「おばちゃん」?)と呼ばれた話http://t.co/mnnbcGMusl
— 虚実歴史・漢字論・ナツメロ (@kyojitsurekishi) January 10, 2014
//
参照
AmebaBlog>漢字論原点回帰>小池栄子が「おばさん」(または「おばちゃん」?)と呼ばれた話/
-------- AUTHOR: khanczy TITLE: おばちゃん、阿姨、auntie DATE: 10/16/2013 10:24:00 PRIMARY CATEGORY: 三 シナ語と日本語、朝鮮語など、諸言語の語彙構造の比較 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: 2013年10月05日(土)@AJOP_oba 「おばちゃん党」は「阿姨党」ですか。「阿姨」は「叔母さん」、つまり子供にとって親の妹、または友だちの母親ですね。さすがに「奥巴桑」aobasangは使えませんか。「阿姨」は状況によっては「お姉ちゃん」と翻譯した方がいい場合もあります。 posted at 07:10:02related tweet@AJOP_oba 英語圏の人はObachanで意味がわかるんでしょうか? 英語ではauntie, aunty [ɑ:nti, ænti]という単語があります。 posted at 07:18:18related tweet
@AJOP_oba 「はだしのゲン」の英語版で隆太が中岡元(ゲン)の母・君江を呼ぶ「おばちゃん」はAuntieになっているようです。 『はだしのゲン』を英語で読む 毎日文化センター広島@AmazonJPさんから posted at 07:22:11related tweet@AJOP_oba 英語 auntie, aunty [ɑ:nti, ænti] aunty インターネット上の辞書のアドレスに変更があったようです posted at 21:02:04tweet(1) (2) (3) 前後一覧 2013年10/16 関連語句 阿姨 参照 Y!Blog>小池栄子が「おばちゃん」と呼ばれた話 Y!Blog>2012年で28歳の香里奈は「おばちゃん」か「お姉ちゃん」か中川翔子、小池栄子、持田香織、酒井美紀、安室奈美恵 -----

----- -------- AUTHOR: khanczy TITLE: しょこたんが「ポケモンのおばさん」と言われたらしい DATE: 10/16/2013 09:31:00 PRIMARY CATEGORY: その他語学、雑記、音楽 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: 虚実歴史研究家2013年9月22日しょこたん、「ポケモンのおばさん」と言われてショック! 新番組では「お姉さんとして頑張りたい」(シネマトゥデイ) - Y!ニュース 「クリィミーマミ」の森沢優の母・なつめも俊夫君から「おばさん」と言われてたが34話でまだ28歳だった。 tweet中川翔子「ポケモンおばさん」と言われるも新番組は「大人の楽しみ方を伝えたい」(マイナビニュース) - Y!ニュース 中川翔子は28歳。小池栄子も29歳の時に知らない子供から「おばさん」と呼ばれたらしいが中国では「阿姨」と呼ばれて当り前。 tweet「おばさんどいて」。
小池栄子を襲った残酷すぎる一言。 | Techinsight @Techinsight_JPさんから tweet しょこたんは「ポケモンおばさん」と呼ばれたらしい。 ELTの「Rescue me」(2000年、作詞作曲:五十嵐充)で持田香織が「♪結婚して子供ができたとしたら近所のオバサンと呼ばれる日がくるの」と歌っている。この歌が出た時生まれた人は今中学1年生。 tweet 持田かおり「もう一度」1993年(平成5年) #平成生まれは知らない#懐かしいものを呟いてTLを90年代にする 持田香織さん、今年でデビュー20周年。 tweet 酒井美紀「永遠に好きと言えない」1993年(平成5年) @AmazonJPさんから #平成生まれは知らない#懐かしいものを呟いてTLを90年代にする 酒井美紀さんもデビュー20周年。 tweet スーパーモンキーズ「愛してマスカット」1993(平成5年) スーパーモンキーズは1992年デビュー。安室奈美恵さんはデビュー21周年。 tweet2013年10月06日 - Twilogrelated tweet posted at 05:59:40虚実歴史研究家-2013年10月16日 - Twilog@itemae0807@hyperwonder2 逆に持田香織さんが元々はソロ歌手で、デビュー20年のベテランということはご存じですか? 平成5年の懐メロ:持田かおり「もう一度」 1993年11月5日 tweet 平成12年(2000年)の懐メロ:Every Little Thing「Rescue me」 #今の小学生は知らない#今の中学生は知らない#今の高校生は知らないtweet 「しょこたん」こと中川翔子は「クリィミーマミ」のファンらしいから、森沢優ちゃんのお母さんのなつめさんが28歳の時に俊夫君から「おばさん」と呼ばれていたことを知っているはずだ。 tweet 小池栄子はNHK教育テレビの中国語講座に出ていたことがあるので、20代の小姐が子供から「阿姨」と呼ばれることは知っているはずなんだが。 tweet 小学館の中日辞典では「阿姨」の譯語に「おばさん(母の姉妹)」「おばちゃん」「お姉ちゃん(子供が母親と同年代の助成を呼ぶ時の言い方)」「先生(幼稚園等)」もある。 tweet2013年10月17日(木)@hyperwonder2 これはどうですか。上戸彩さんもアイドルユニット出身。 Z-1「Be My Love」(2000) #今の小学生は知らない#今の中学生は知らない SPEEDの「Be My Love」('03)は別の曲です。 tweettweet 前後一覧 2013年10/16 関連語句 懐メロ 90年代 ~は知らない 阿姨 (twilog) ポケモン おばさん しょこたん(twitter) 平成 懐メロ 平成 知らない 懐メロ(twitter) 参照 Y!Blog>小池栄子が「おばちゃん」と呼ばれた話 Y!Blog>2012年で28歳の香里奈は「おばちゃん」か「お姉ちゃん」か中川翔子、小池栄子、持田香織、酒井美紀、安室奈美恵おばちゃん、阿姨、auntie -----
-------- AUTHOR: khanczy TITLE: 『本』の筆順 DATE: 05/02/2019 07:45:00 PRIMARY CATEGORY: 簡体字の比較 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:ivory.ap.teacup.com/khanczy/ ----- BODY: Y!Blog
「本▲」の筆順は上の横棒(ー)→中央の縱棒(|)→左の斜線(ノ)→右の斜線(\)→下の短い横棒(‐)という順序である。
しかし、たまに上の横棒(ー)→左の斜線(ノ)→→中央の縱棒(|)右の斜線(\)→下の短い横棒(‐)という順序で書く人がいる。
そういう人は、往々にして、上の横棒(ー)→左の斜線(ノ)をつなげて書いて「フ」のようにするものだから、「東」の簡体字「东▲」とそっくりになる。
簡化字bot @jianhuazi_botさん
【东】「東」の簡化字。草書を楷書化したもの。清代の大衆小説に見られる。2D06
11:24 - 2014年9月8日
@jianhuazi_bot 日本で「本」を手で書くときに「東」の簡体字「东」のような字で書く人がいて困る。よく見ると左下の斜線がない。「本」の字源は「木の根元」なんだが。 #漢字論
11:58 - 2014年9月8日
簡化字bot @jianhuazi_botさん
【东】「東」の簡化字。草書を楷書化したもの。清代の大衆小説に見られる。2D06
11:24 - 2014年9月8日
11:58 - 2014年9月8日
@jianhuazi_bot 「坂東一」の看板らしきものの文字が
东坂
一
のようになっていて、「東」が中国大陸の簡体字とそっくりの字体で書かれてあった。 #開運なんでも鑑定団 #なんでも鑑定団
毎日新聞 校閲センターさんのツイート
「古代史」がテーマの〈読めますか?〉の結果は「富本銭」(正解率68%)など。「富本銭」の「本」は写真を見ると「夲」になっています。本来、ホンでなくトウと読む別の字だったよう。大辞泉では「富夲銭(ふとうせん)」も付記されています。
【古代史】乙巳の変、富本銭、厩戸
8:02 - 2017年6月25日
返信先: @kyojitsurekishiさん、@jianhuazi_botさん
富本銭(ふほんせん)はシナ語でFubenqianと読まれるか。 「本」は「木」の根元に印がついた形のはずだが、「東」の簡体字「东」の書きかけのような筆順で書く人もいる。日本での話。#漢字論
14:54 - 2017年6月25日
本ben ホン
夲tao タウ
13:37 - 2018年4月20日
ロゴマークらしきものでは「東玉」が「东玉」になっている。 どう見ても中国の簡体字だ。
人形の東玉 人形の東玉#東玉
0:27 - 2019年5月14日
Y!Blog>tweet
T-CupBlog>TWEET
GooBlog>/Post(X→)BLOG/
2019年(平成31年)4月
【画像】「本」の俗字が「东」に似ている例







・・・・・・・・




----- -------- AUTHOR: khanczy