goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログ ものがたりの歴史 虚実歴史

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

TeaCup>『新・宇宙開拓史』 と「天の川鉄道の夜」

2022-12-26 08:19:43 | SPORTS
----- -------- AUTHOR: 虚実歴史研究家 TITLE: 2009年『映画ドラえもん 新・のび太の宇宙開拓史』 DATE: 05/07/2019 13:24:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: Y!Blog

1981年公開当時、大長編を部分的に観た記憶はある。また、テレビで見た記憶もある。ただ、当時は中2になった時期で、個人的にドラえもんは「過去のもの」となっており、全体のストーリーを把握していなかった。ただ、当時、すでに存在が封印されかけていた『ジャングル黒べえ』のデンデンワニ、ダックスキリン、パオパオ(2本足で耳が翼のような象、下注釋)が『ドラえもん』に出ており、パオパオが出ているところは81年当時から気づいていた。
なお、黒べえとそっくりのキャラクターは「眠る海の王国」のジキムとして復活している。
ドラえもん 眠る海の王国 で検索

今回は20数年ぶりに藤子・F・不二雄が描いたコミカライズ版の漫画本を購入。まず、内容を確認して、それから映画を観た。
Amazon
大長編ドラえもん のび太の宇宙開拓史 で検索

漫画版で登場していないドラミが出てくるのは映画ならではのサービス。千秋がやっているドラミの声も「山おく村」を観る限り、すっかり馴染んだので、あとは声の演技に磨きがかかれば立派なレギュラー声優になれるだろう。

「天の川鉄道の夜」だけでなく、ここでも若田宇宙飛行士が声で出演。「天の川鉄道」の話では若田飛行士は本人役だったので時代設定が2009年春だとわかるが、この『新・宇宙開拓史』では「宇宙船操舵員」(注釋)の役なので別人。

映画が終わって柴咲コウの歌が流れたあと、ドラえもんが「来年も観てね」という意味のあいさつをし、次の映画について文字だけの廣告が出た。
上の方で「原作漫画40周年」、下の方で「~30周年」とあった。来年は確かに原作漫画40周年である。テレ朝のアニメの30周年は今年なので、来年は映画『ドラえもん』の30周年ということだろう。
西暦2009年はテレ朝アニメ30周年だが、2010年は映画化30周年、原作漫画40周年である。
なお、最初のアニメ化(73年日テレ版)から20周年は1993年、30周年は2003年、40周年は2013年である。

レギュラー陣の声にはすっかり慣れた。
藤子・F・不二雄の絵で四半世紀ほど前に出た『のび太の宇宙開拓史』の漫画版を読むと、もう、レギュラー・キャラクターの声が頭の中で「水田版」の声になっている(注釋)。

野比玉子の声は三石琴乃。『ワンニャン時空伝』のイチの声が林原めぐみだったらしいが、林原めぐみは『ドラえもん』にまた出ないのだろうか。
今回の『新・宇宙開拓史』では、にわか声優として参加したタレントの一部は声の演技がまだ未完成だ。こういう話題づくりもメディア戦略として必要なのだろうが、また、林原めぐみや肝付兼太のようなプロの声優に再登板してほしかった。
肝付兼太は西暦2016年(平成28年)に他界した。

2010年3月19日にテレビで放送されていたときはエンディングの主題歌(柴咲コウ「大切にするよ」)が略されていた。

Y!Blog>大長編ドラえもん『のび太の宇宙開拓史』(昭和56年、西暦1981年、劇場公開)、土地と高速飛行
映画ドラえもん『新・のび太の宇宙開拓史』(平成21年、西暦2009年)主題歌
柴咲コウ「大切にするよ


16:52 - 2019年5月7日


前後一覧
2019年(令和元年)5月 
2019年5月1日(新着順) 5月1日(投稿順)
2019年5月5日(新着順) 5月5日(投稿順)
 2019年5月7日(新着順) 5月7日(投稿順)

関連語句
/宇宙開拓/
T-CupBlog>宇宙開拓 
/AmebaBlog関連語句/
宇宙開拓史 パオパオ ジャングル黒べえ パオパオ(twitter)
ジャングル ドラえもん パオパオ(twitter)

注釋
パオパオ
その後、西暦2017年(平成29年)の『のび太の南極カチコチ大冒険』に再登場した。

「宇宙船操舵員」
石森章太郎・原作の『宇宙鉄人キョーダイン』を連想してしまう。

声が頭の中で「水田版」の声になっている
もちろん、これは私が「大山版」スタートの前に日テレ版(ドラえもんの声は富田耕生→野沢雅子)と原作で、「大山版」と違う声のドラえもんを知っていたから、切り替えが簡単にできたわけである。最初に「大山版」から『ドラえもん』を知って、それで育った人は今でも頭の中で「水田版」が思い浮かばないだろうが、今のアニメは今後、「水田版」で育った世代を増やしていくのが課題である。

参照
平成20年BLOG
2008-09-15 14:09:39

平成21年BLOG
2009-04-03 20:48:50

令和3年BLOG
2021-06-10 08:19:49

令和4年BLOG
2022-12-25 23:28:04
----- --------

令和3年9月13日、男女共用に反対意見

2022-11-28 01:22:00 | SPORTS

前後一覧

TWEET
・・・
参照

・・・

TeaCup>令和3年7月(2)

2022-11-18 17:45:14 | SPORTS
AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 徳田新之助の正体が知られた場面 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:
〔虚実歴史漢字論懐メロさん (@kyojitsurekishi) / Twitter〕
暴れん坊将軍III 第48話「恋も思案のおてんば剣法」(1989) おさと:大西結花 坂部主膳:遠藤太津朗
〔午後7:01 · 2017年2月28日〕
(平成29年、享保302年)

昨日、夕方再放送された「暴れん坊将軍」では、吉宗によって助けられた男の町人が、事件解決後、め組の面々に「新さんは上様だ」と言うが、皆、冗談だと思って本気にしていなかった。この中にいた龍虎は最終的に「新さんはただのお旗本じゃねえな」と察するのだが、新之助が吉宗だと気づいただろうか。
〔午後0:19 · 2019年3月30日〕

「暴れん坊将軍」の夕方の再放送はBS朝日で早朝の再放送は地上波のテレ朝。 なお、吉宗に助けられた人が、徳田新之助は将軍様だと周囲の人に言っても、信じてもらえないという展開は、大西結花がゲスト出演した回でも見られた。
〔午後0:21 · 2019年3月30日〕
 
早朝4時台 おはよう時代劇『暴れん坊将軍10』 第21話 千奈津(演:松下恵)が「今日こそ、徳田殿の正体を」教えて下さい」というので、大岡忠相(演:田村亮)が「徳田殿は上様なのだ」といったが、千奈津は信じなかった。
〔午前5:34 · 2020年7月14日〕
〔(34) drama😆千夏姫編😏ー6〕

〔虚実歴史漢字論懐メロさん (@kyojitsurekishi) / Twitter〕
10月22日(木) 早朝4時台再放送予定 おはよう!時代劇 暴れん坊将軍5 #31 「鳶口一本、炎の男道!」 この話で龍虎は徳田新之助がただの旗本ではないと気付いた。
〔午後8:05 · 2020年10月20日〕


徳田新之助が将軍吉宗だったことを知っていたのは大岡忠相、お庭番、爺、め組の頭くらいだったが、事件解決のたびに、徳田新之助の正体を知る人はどんどん増えてもおかしくなかった。
〔午後10:48 · 2021年7月20日〕
 
劇中、新之助の正体を知っていた(結果として知った)のは大岡忠相、爺、お庭番、め組の頭、徳川宗春、徳川綱條、間部詮房、荒井白石、また新之助に助けられた善人など。
〔午後11:02 · 2021年7月20日〕
 
〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

前後一覧
〔2021年7月〕

関連語句
〔暴れん坊将軍 大西結花 - Twitter検索 / Twitter〕


参照
〔暴れん坊将軍 新さん、子供に正体を明かす〕
〔徳川吉宗没後270年 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 翼をください DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 音楽 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 昭和の懐メロ:小野薬品のCM「翼をください」 検索したらやはり藤井フミヤが歌っている。 〔 午後8:11 · 2014年3月31日〕 [[youtube:hqKXOarbNaQ]] 2013年(平成25年)から翌年までの期間に放送されていたとすると、#2010年代の懐メロ、 または#平成20年代の懐メロになる。 小野薬品は創業年が1717年(享保2年)らしい。 2017年(平成29年)で創業300年だったか。 ♪藤井フミヤ「翼をください」  小野薬品CMその1 〔 午後7:40 · 2021年7月22日〕 NZ出身のHayley Westenraという女性歌手が「翼をください」をカバーしていたようだ。タイトルは「Bless me with Wings」であろうか? 平成27年(西暦2015年) 〔エキシビション〕 宮原知子(Miyahara Satoko) 〔#平成の懐メロ〕 〔 午後9:47 · 2021年7月22日〕 宮原知子(みやはら さとこ)は平成10年(1998年)3月生まれ。同年2月に長野五輪が開催されていた。前年に山本潤子が「翼をください」をセルフカバーして間もない時期だったようだ。 〔午前2:08 · 2021年7月23日〕 赤い鳥の歌唱による「翼をください」は昭和46年(1971年)に出ていた。翌昭和47年(1972年)、トワ・エ・モアが「虹と雪のバラード」を歌い、また、同じ年に葛西紀明が生まれた。 〔午前2:09 · 2021年7月23日〕 [[youtube:t9PDg7Rg_Zw]] 〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕 前後一覧
〔2021年7月〕 関連語句 〔@kyojitsurekishi  翼をください〕(twitter) 〔 #翼をください〕(twitter) 参照 AmebaBlog>〔20世紀の懐メロ「翼をください」〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 暴れん坊将軍X #23 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 暴れん坊将軍X #23〕 令和3年7月22日午後3時、BS朝日で再放送。 本放送は平成12年。 『暴れん坊将軍10 #23 吉宗を愛した女お庭番!断崖に消えた恋』 @ ameba_officialより 令和元年のブログ記事 2019-05-07 00:27:19 〔午後3:05 · 2021年7月23日〕 前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 暴れん坊将軍6 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 歴史全般、元号 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 松平健・・・暴れん坊将軍lV #57〕(ネットで調べると61話)
家康110年忌。家康没は1616年(元和2年)。劇中の時代は1726年(享保11年)。

〔徳川家康公の回忌 | お寺のご縁帳 ガンジス - 寺院向けソフト (ganges.pro)〕
ゲスト:〔財津一郎〕
〔暴れん坊将軍IV 第61話「嵐呼ぶよな島帰り!」(1992年、テレビ朝日) - 長兵衛〕

前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 暴れん坊将軍10 琉球 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 北島三郎・・・暴れん坊将軍X 最終話〕

前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 暴れん坊将軍、日食、享保4年 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 暴れん坊将軍 I #60〕
<41:18>享保4年は西暦1719年。西川如見が吉宗に謁見した年だ。

〔吉宗評判記 暴れん坊将軍 - Wikipedia〕
1979年4月14日
「暴れん坊将軍1」第60話「太陽だけが知っていた」
〔天説真論 - Bing〕
〔日食の一覧 - Wikipedia〕

前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 2021年8月10日every DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 #every〕 ある病院で病床逼迫のため、患者を断わり続けていたが、# 自宅療養 の40台の男が危なくなったということで、駐車場まで来てもらって、救急車の中で医者が診ることにしていた。 野戦病院が必要。野戦病院が必要な状況。現場は戦場である。医者も大変だ。 〔午後6:15 · 2021年8月10日〕 前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 「巨人の星」とタクシー DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 作品、ジャンル別 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 懐かしい昭和時代@natsukashi__〕 バブルのときは、信号待ちのタクシーの開いた窓から万札を投げ込み「これで新宿まで」なんていう人がいた。タクシーの奪い合いだったのよ。長距離をアピールするため「相模原」「大宮」と紙に大書きして幹線道路でタクシーに向けて掲げている人もいたわ。 〔 午後8:39 · 2021年8月10日〕 〔@kyojitsurekishi〕 星飛雄馬がタクシーの運転手に1万円のチップをあげた場面を思い出す。劇中の時代はバブル経済の時代より20年くらい前だったが。「巨人の星」では、タクシーが何人か登場したが、一部の運転手は態度が大きかった。 〔 午後9:55 · 2021年8月10日〕 「巨人の星」とタクシーに関しては堀井憲一郎氏の著書が参考になる。 〔午後10:02 · 2021年8月10日〕 飛雄馬は巨人の入団テストに合格し、伴と一緒に長屋までタクシーで帰った。 伴「運転手さん、誰を乗せてると思う?」 運転手「野球好きの学生さん?」 伴「ところがどっこい…」 星「よせよ、伴!」 〔巨人の星(再放送)[第51~52回]|二度目の魔送球&栄光の背番号16〕 〔 午後10:10 · 2021年8月10日〕 今度は飛雄馬が一徹とともにタクシーで巨人軍宿舎に行く。運転手が飛雄馬のサインをほしがったが、一徹が断った。時期尚早というわけだ。 〔巨人の星(再放送)[第53~54回]|花形・左門の入団決定&ゆけ、多摩川グラウンド〕 〔 午後10:16 · 2021年8月10日〕 星飛雄馬が日高美奈と出会った話。タクシーの運転手が星のサインを要求。飛雄馬はサインしたあとタクシー代をはらって「おつりはいりません」。ここに貧乏育ちながら、他人に優しい飛雄馬の性格が表れていた。 〔巨人の星(雄飛編)第99話「運命の出合①-2」〕 〔 午後10:27 · 2021年8月10日」〕 左門豊作の弟たち・妹たちが帰宅。タクシー代は290円。豊作は300円はらい、つりの10円を要求。運転手いわく「プロ野球の選手ともあろうものが たった十円のつりをとりたてるたあ あっきれけぇったね!」 態度が大きい運転手だった。 〔巨人の星 第124話 すばらしい兄・左門〕 〔 午後10:35 · 2021年8月10日〕 「巨人の星」の終盤、飛雄馬が大リーグボール3号開発した直後。 左門が自宅から後楽園球場へ向かう途中、路上にいた女性を京子と勘違い。タクシーを止めてもらったが人違いとわかる。 運転手いわく「人さわがせは やめてほしいね」。 〔午後10:45 · 2021年8月10日〕 左門はここでタクシーの通っていた道が遠回りだったことに気づき、「遠まわりは球団から支給されちょるタクシー代に足が出るけん、不足分は払わんとですっ。そのつもりで」と言った。これに対し、運転手は「そんな けちなこと かりにも プロ野球選手が いうもんじゃないよっ」と不満をもらした。 〔午後10:50 · 2021年8月10日〕 〔TWEET〕 前後一覧
〔2021年7月〕 関連語句 〔巨人の星 タクシー〕(twitter) ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 「仕置人」の「天神の小六」(演:高松英郎)はどうなったか DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 作品、ジャンル別 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 1976年の時代劇「必殺仕業人」では比較的軽い犯罪を繰り返して小伝馬町の牢屋と娑婆を往復する出戻り銀次というキャラクターが登場していました。1973年の「必殺仕置人」に登場した天神の小六がその後、登場しなかったのが不思議です。#網走番外地 〔午後4:36 · 2014年2月21日〕 「仕業人」で中村主水は牢屋見廻り同心だったが、「仕置人」で牢名主だった天神の小六が登場しなかった。 新旧「仕置人」の劇中の時代が文化・文政時代で、「仕置屋」のそれが天保末期という別の時間軸とも考えられる。(続く) 〔午後3:12 · 2021年8月11日〕 もし「仕業人」が天保の改革の時代の話であれば、牢屋には高野長英がいたはず。もちろん長英は登場しなかったようだが、もし牢内にいた設定であれば、「替玉」や「逆恨」の展開も少し違っていただろう。 〔午後3:17 · 2021年8月11日〕 〔TWEET〕 前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 8/8 東京オリンピック終了 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: SPORTS STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 ホリエモン「そりゃ勝てんわ」 日本選手団の最多メダル獲得要因…自分たち世代との差に私見〕 8/9 スポーツニッポン Twitter>〔 そりゃ勝てんわ 堀江〕 〔堀江貴文(Takafumi Horie)〕 なんか私たちの世代のアスリートは世界に一歩及ばない感じがしてたけど今の若い世代は全然そんなことない理由を考えてたんだけど、我々世代は指導者による体罰当たり前、セクハラパワハラなんでもござれで真夏に水を飲ませてもらえなかったの思い出した。 〔 午後2:39 · 2021年8月9日〕 それを乗り越えた根性で勝てるとか言ってたの太平洋戦争の竹槍で勝てる説と同じだな。そりゃ勝てんわ。 〔午後2:40 · 2021年8月9日〕 俺も小学生六年間やらされてた柔道が嫌いだったのも指導者(地元の警察官)が、練習中に欠伸をしたり喋っただけでボコボコにされて、砂利の上で足に竹刀を挟まれて一時間座れとかいう謎の拷問をさせられたりしたからだからなぁ 〔午後2:41 · 2021年8月9日〕 〔五輪=史上初で唯一の可能性も、パリ大会で除外の空手の未来〕 8/9(月) 12:43配信 ロイター 〔五輪開催「よかった」64%…読売世論調査〕 8/9(月) 22:02配信 8/10紙面 Twitter>〔 五輪開催「よかった」64%〕 〔乙武洋匡氏、五輪で「日本を牛耳ってきた中高年男性の価値観がいかに国際感覚とズレていたかが炙り出された」〕 8/10 スポーツ報知 「みんな終わったら“良かった、良かった”って。手のひら返しは今回も同じだった」「メディアのスポーツ部は分析を」東京オリンピックを終えて麻生財務相 8/10(火) 12:02配信 Abema News Twitter>〔 手のひら返しは今回も同じだった〕 〔札幌市長「多くの市民が観戦自粛」 五輪招致は練り直し〕 佐藤亜季2021年8月11日 8時45分 Twitter>〔 午前8:50 · 2021年8月11日〕 〔TWEET〕 前後一覧
〔2021年7月〕(T-CupBlog) 〔 令和3年8月〕(AmebaBlog) ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 世論調査、五輪開催は「よかった」多数 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: SPORTS STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 #五輪が始まれば盛り上がる〕  「五輪が終わったら…」どうだろうか? 「 8/8 東京オリンピック終了」 〔 五輪開催「よかった」64%…読売世論調査〕 〔 午後9:25 · 2021年8月11日〕 〔#五輪が始まれば盛り上がる〕 〔 #東京五輪中止〕を求めた「運動」は失敗に終わった。#五輪中止派は五輪が開催されても「五輪は失敗だった」と思えば満足か? 〔 選手の活躍で減った「#五輪反対」 政権支持には効果薄?:朝日新聞デジタル〕 〔 午後9:36 · 2021年8月11日〕 前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- 

TeaCup>令和3年7月(3)

2022-11-18 17:45:14 | SPORTS
AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 長七郎江戸日記、由比正雪の乱 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 江戸時代初期、家康~秀忠~家光~家綱 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 「長七郎江戸日記」第70話 #bsntv  悪人たちに長七郎(徳川忠長の遺児)の正体を告げるオッサンが「これ(こちら?)におわすは畏れ多くも上様の甥御様」と言っていたと思う。これにより将軍が家光の時代だとわかる。由比正雪の乱の前の話と思われる。 〔 午後7:09 · 2014年3月19日〕 「ひばり捕物帖 折鶴駕篭」(1960)  里見浩太朗が紀伊藩主役か。由井正雪(由比~)を山形勲が演じている。由井正雪の乱がおきた1651年当時の紀伊藩主は頼宣。山形勲は昭和のTV版「水戸黄門」で柳沢吉保を演じたことがあり、今見ると奇遇。 〔午後2:03 · 2014年10月2日〕 〔里見浩太朗・・・時代劇 長七郎江戸日記スペシャル 母は敵か?!正雪の陰謀〕 1985.10.01 趙七郎の父・ 忠長の死が「15年前」とされているが、忠長は寛永10年12月6日(1634年1月5日)没。 中尾彬が演じていた 由比正雪は慶安4年7月26日(1651年9月10日)没なので、長七郎が正雪を斬った時点で忠長の死から17年8箇月後。 由比正雪の計画は、生活が困窮した浪人を救うために、江戸を火の海にするという、常人には理解しがたい作戦。 1990年9月27日放送、松方弘樹主演「名奉行 遠山の金さん」スペシャル版「江戸は燃えているか!加賀百万石の陰謀」でも同じような江戸爆破テロ計画があり、日向内記(演:萬屋錦之介)が首謀者。由比正雪の乱から約190年後だった。 金四郎にとってライバルだった鳥居甲斐守(演:中村嘉葎雄)が、この回では金四郎に協力した。 令和3年8月中旬 夕方6時台 BS日テレ:「八百八町夢日記2」 BS-TBS:6時半から佐野浅夫主演「水戸黄門」23部(助:あおい輝彦、格:伊吹五郎)またはスポーツ中継 〔 午前7:39 · 2021年8月13日〕 第1シリーズ、第70話と第71話の間のスペシャル版。 〔午前7:49 · 2021年8月13日〕 松方弘樹主演の「名奉行 遠山の金さん」にも、これと似た話があった。遠山金四郎(1793~1855)が北町奉行だったのは1840~43年なので、由比正雪の乱(1651)から約190年後の話である。 〔午前8:12 · 2021年8月13日〕 松方弘樹主演の「名奉行 遠山の金さん」にも、これと似た話があった。遠山金四郎(1793~1855)が北町奉行だったのは1840~43年なので、由比正雪の乱(1651)から約190年後の話である。 慶安時代と天保時代の違い。 〔午前8:12 · 2021年8月13日〕 〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕〔TWEET(4)〕 〔 TWEET(5)〕 前後一覧
〔2021年7月〕 関連語句 〔長七郎 遠山〕 〔 長七郎江戸日記〕(AmebaBlog) 〔 俺の名前は 長七郎〕(twitter) 〔 @kyojitsurekishi 母は敵か〕(twitter) 参照 <平成20年>2008/2/28 15:43 「▲天保の改革II、遠山金四郎と高野長英の時代、幕末前夜」 <令和2年>2020/5/7 2:41 「『長七郎江戸日記』再放送、火付盗賊改方の歴史」  ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 真珠湾攻撃「捕虜第一号」海軍の歴史から消された男の数奇な人 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 昭和初期 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔真珠湾攻撃「捕虜第一号」海軍の歴史から消された男の数奇な人生〕 前後一覧
〔2021年7月〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 男性打男性、男性打女性、女性打男性、女性打女性、都不行? DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 「クリィミーマミ」で早瀬めぐみが立花慎吾を平手で殴るシーンがお約束のように出てきて、それでも両者は結婚したようだが、これは男にとって女から殴られても愛情表現ということなのだろう。逆に男が女を年中殴っていたら結婚どころでないし、男が逮捕されていたところだ。 〔 午後7:32 · 2013年12月5日〕 〔@kyojitsurekishi〕 今日の「ハンチョウ4」の再放送。身勝手な女の犯人を女の刑事が平手打ちにする場面があり、女を殴って許されるのは女の特権かと思った。少なくともドラマでは男が男を殴っても、女が男を殴っても、殴られた男は耐えるのが普通。男が女を殴った場合だけ犯罪とされる。男はこれを肝に銘じるべきだろう。 〔 午後10:14 · 2013年12月17日〕 今日の「ハンチョウ4」の再放送。夫でなく恋人からの暴力Domestic Violenceに苦しんでいた女性が出てきた。 「クリィミーマミ」で綾瀬めぐみが立花慎吾を何度も殴ったように女が男を殴ってもDomestic Violenceになるのだろうか。 〔午後10:16 · 2013年12月17日〕 〔ひとりごとだし@hitorigotonansu〕 いちいち目くじら立てるような事でもないだろ、バカバカしい、男同士が殴り合うのを女が喜んでみるのも同じことだよ 〔 張本勲氏、女子ボクシング初の金メダルを獲得した入江聖奈に「女性でも殴り合いが好きな人がいるんだね」 : スポーツ報知〕 〔午前11:42 · 2021年8月13日〕 〔司馬亮介@ryosukeshiba〕 張本さんは女の人の顔は殴ってはいけない!って言う昭和的考えで別に蔑視でもないでしょ。 ただ「こんな競技見る人いるんだ」は余分で、ボクシング連盟から抗議されても仕方ないけど口を開けて冷や汗をかいた😅笑笑 この番組は嫌いなのでとっとと終わってください笑 張本さんは好きです😆 〔 張本勲氏、女子ボクシング初の金メダルを獲得した入江聖奈に「女性でも殴り合いが好きな人がいるんだね」〕 2021年8月8日 9時19分スポーツ報知 〔#張本勲〕 〔 午前8:51 · 2021年8月14日〕 この4つ、世間の見方は全く同じか、違うか? 1「男が女を殴る」 2「男が男を殴る」 3「女が男を殴る」 4「女が女を殴る」 〔#男女不平等〕 〔 #男女平等〕 〔 #男女差別〕 〔 午後3:49 · 2021年8月14日〕 ドラマなどで女の言動に腹を立てた男が「相手が女でなかったら、自分はその相手をぶん殴っていたところだ」という趣旨の台詞を吐く場面があると思う。男が女を殴るのはタブーなら、他の場合はいいのか? 〔#男女不平等〕 〔#男女差別〕  〔#男女平等〕 〔午後3:56 · 2021年8月14日〕 あだち充の漫画「みゆき」で鹿島みゆきが若松真人を殴るシーンが何回かあったが、あれは女が男を殴るから許されたのだろう。 〔午後5:36 · 2021年8月14日〕 1983年の映画「#みゆき」で鹿島みゆきを演じた#三田寛子は、当時、ラジオで「真人を平手打ちする場面」に言及し、やりづらかったようだった。 若松真人: #永瀬正敏/ 若松みゆき:#宇沙美ゆかり/ 1986年の映画版はこういうキャスト。 若松真人: #野々村真/  若松みゆき、鹿島みゆき(2役): #河合その子/ 〔 午後5:37 · 2021年8月14日〕 〔TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕 前後一覧
〔2021年7月〕 関連語句 〔平等 差別〕 参照 〔女子ボクシングに対する見方〕 〔 トップレスボクサー画像 上半身裸の女子ボクシング35連発〕 〔 東京五輪など注目ニュース〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 鬼平犯科帳’71 DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 享保~寛政の改革、エカテリーナIIとアントワネット STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY: 〔 @kyojitsurekishi〕 〔 時代劇『鬼平犯科帳'71』|BSフジ〕 〔 #bsfuji〕 〔 午後7:25 · 2013年12月5日〕 「鬼平犯科帳’71」第19話「刃傷以后」  「以後」を「以后」にするのは日本でも昔あったが、今では中国で採用されている。男が女に宛てた恋文が「お千代殿を慕わしく…」という趣旨で、「慕わしく」が現代かなづかい。墓参りの場面で墓の元号や干支がよく見えない。惜しい。#bsfuji 〔午後7:25 · 2013年12月5日〕 「鬼平犯科帳’71」 OPのナレーションで「その頃、徳川幕府は…火付盗賊改方という組織を設けていた…」とあるが「その頃」がいつなのか説明がない。火付改と盗賊改の統合は吉宗の時代で、鬼平の時代は吉宗の孫・松平定信による寛政の改革の時代。 〔午後7:29 · 2013年12月5日〕 〔#西暦と元号どっちがわかりやすい〕 西暦:1791年から1971年まで180年。 和暦:寛政3年から昭和46年まで180年。 〔 午後6:04 · 2021年8月14日〕 〔TWEET〕 前後一覧
〔2021年7月〕 関連語句 〔鬼平犯科帳〕 ----- -------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 令和3年7月書き込み一覧(T-CupBlog) DATE: 07/17/2021 07:32:00 PRIMARY CATEGORY: 21世紀~未来 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:
/ 2021年7月の記事一覧 (teacup.com)/
 
2021/7/10  16:20
「松本清張「疑惑」」 

2021/7/10 16:21
「暴れん坊将軍6-36」

2021/7/10 16:21
「壊死と絵師」 

2021/7/10 16:21
「暴れん坊将軍、富くじ許可」

2021/7/10 16:21
「『暴れん坊将軍II』、北町奉行が悪人」
 
/2021年7月の記事一覧 (teacup.com)/
/2021年7月の記事一覧 5件目~ (teacup.com)/
 
2021/7/10  16:21
「『からくり人』『新仕置人』『江戸警察』の流れ」

2021/7/10 16:21
「「必殺仕業人」第19話「あんたこの奥の手をどう思う」」

2021/7/10 16:21
「図書館の本に付箋を貼るとどうなるか」

2021/7/10 16:21
「暴れん坊将軍、新井白石」

2021/7/17 7:32
「暴れん坊将軍X #23」
『暴れん坊将軍10 #23 吉宗を愛した女お庭番!断崖に消えた恋』
 
/2021年7月の記事一覧 5件目~ (teacup.com)/
/2021年7月の記事一覧 10件目~ (teacup.com)/
 
2021/7/17  7:32
「翼をください」

2021/7/17 7:32
「徳田新之助の正体が知られた場面」

2021/7/17 7:32
「我が良き友よ」

2021/7/17 7:32
「2021年8月10日every」
 
 
2021/7/17  7:32
「暴れん坊将軍、日食、享保4年」
 
/2021年7月の記事一覧 10件目~ (teacup.com)/
/2021年7月の記事一覧 15件目~ (teacup.com)/
 
2021/7/17  7:32
「暴れん坊将軍10 琉球」

2021/7/17 7:32
「暴れん坊将軍6」
〔松平健・・・暴れん坊将軍lV #57〕(ネットで調べると61話)
家康110年忌。家康没は1616年(元和2年)。劇中の時代は1726年(享保11年)。

2021/7/17 7:32
「世論調査、五輪開催は「よかった」多数」

2021/7/17 7:32
「8/8 東京オリンピック終了」 

2021/7/17 7:32
「「仕置人」の「天神の小六」(演:高松英郎)はどうなったか」
 
/2021年7月の記事一覧 15件目~ (teacup.com)/
/2021年7月の記事一覧 20件目~ (teacup.com)/
 
2021/7/17  7:32
「「巨人の星」とタクシー」

2021/7/17 7:32
「鬼平犯科帳’71」

2021/7/17 7:32
「男性打男性、男性打女性、女性打男性、女性打女性、都不行?」 

2021/7/17 7:32
「真珠湾攻撃「捕虜第一号」海軍の歴史から消された男の数奇な人」

2021/7/17 7:32
「長七郎江戸日記、由比正雪の乱」
 
/2021年7月の記事一覧 20件目~ (teacup.com)/
/2021年7月の記事一覧 (teacup.com)/

前後一覧
〔2021年7月〕

参照
/令和3年7月書き込み一覧 | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)/ ----- --------


TeaCupより>年号による世代差別

2022-11-10 08:54:16 | SPORTS
-------- AUTHOR: kyojitsurekishi TITLE: 年号による『世代差別』、元号でも西暦でも起こり得る DATE: 04/13/2019 13:05:00 PRIMARY CATEGORY: 歴史全般、元号 STATUS: Publish ALLOW COMMENTS: 1 ALLOW PINGS: 1 CONVERT BREAKS: 1 CF50_USERNAME:navy.ap.teacup.com/monogatarekishi/ ----- BODY:

平成31年tw
するり毛蘭(@Sur_Lie_Morland)さん Twitter
 返信先: さん
少なくとも、元号が原因で差別される、というのは当を得ないと思います。ある時間の区切りをもって人々をカテゴライズする営みは、元号に特有のものではないでしょう。 西暦を採用する中国でも、「80后」といって80年代生まれを自己中心的とみなすレッテルが存在しますので…

矢崎泰久さんら元号差し止め求め提訴(週刊金曜日) 
「私にも昭和生まれと平成生まれの子どもがいる。元号によって例えば子どもたちの中でも『あの子は昭和生まれだ』といった呼び方が生じる。そうしたものでも差別の遠因にもつながりかねないし…」
正気ですか?

ちぢれ麺)さんのツイート
☆元号差し止め提訴
『元号によって例えば子供達の中でも『あの子は昭和生まれだ』といった呼び方が生じる。そうしたものでも差別の遠因にも繋がりかねない』
百田尚樹「こんなことを堂々と記者会見で言う。私は馬〇ですって宣言」
びっくりだな、元号差別。訴えてる人達は暇なのか?

kid()さんのツイート
訴訟を起こしている連中はそのうち『国境はなくせ』と言い出しそうだな。「あの子は○○出身だ」といった話が差別の遠因になりかねない。 そう言えば、イマジン引用して国境を無くせば争いはなくなるって言ってた脳科学者が過去にいたよな。

返信先: さん
「国境なんかなくなればいい」と言う人が日韓併合を否定するのはどういうことか、誠に疑問です。一方で沖縄を独立させる考えもあるようです。日本で日韓国交断絶を主張する人が増えれば再併合の恐れはなくなります。各人が国境を増やしたいのか、減らしたいのか、考えを整理する必要があります。

令和2年tw

令和4年tw

前後一覧
2019年(平成31年)4月
2019年4月13日(新着順) 4月13日(投稿順)

tweet(1) tweet(2) tweet(3) tweet(4)/TWEET(5)/

関連語句
LivedoorBlog>〔年号による世代差別
 
----- --------

・・・・