雨模様の一日。
午後一瞬日がさす。
アメリカフロリダ州で起きた、12階建てのコンドミニアムの崩壊事故。
古いビルの爆破撤去のような映像に驚く。
崩壊後の建物の構造を見ると壁が薄いようだし、必要と思われる鉄筋もずいぶん少ない印象。
その報道後、今度は大阪の西成区で住宅倒壊のニュースを知る。
同様な事は続けて起きる。
雨模様の一日。
午後一瞬日がさす。
アメリカフロリダ州で起きた、12階建てのコンドミニアムの崩壊事故。
古いビルの爆破撤去のような映像に驚く。
崩壊後の建物の構造を見ると壁が薄いようだし、必要と思われる鉄筋もずいぶん少ない印象。
その報道後、今度は大阪の西成区で住宅倒壊のニュースを知る。
同様な事は続けて起きる。
晴れたり曇ったりで、時どき小雨。
そういえば台風5号が近づいているので、その影響もそろそろ。
昨日打ったコロナワクチンの副反応は、打った側の腕が少し筋肉痛。
午後八重洲まで歩く。
湿度が高く暑い。
曇りときおり雨。
気温は上がらず。
午前中に予約していた、一回目の新型コロナワクチン接種に出かける。
接種場所は住まいの目の前だが、少し早めに出かける。
集団接種は回数を重ねているのでスムーズにできるかなとおもったが、いろいろ手続きが多い印象。
高齢者接種なので、当然華やいだ感じはない。
前の席の女性が、館内の冷房が寒い、椅子が悪い、段取りが悪いなど担当者にかみついていた。
最後には責任者がでてきて、適当にあしらっている。
30分強で接種完了。
曇り、午後から晴れる。
緊急事態宣言が解除され、今日からまん防となる。
午前、散歩に出かける。
近所の運河の水面に、白い腹を見せ魚が数匹ぷかぷか浮いていた。
原因は何か、酸欠か?
小伝馬町で立ち食いそばを昼食として、両国方面へ。
気温も上がり、マスクをして歩くには適さない季節となった。
新大橋を渡り、菊川、猿江と進み大型スーパーで涼む。
帰りはビルの日陰を選んで歩く。
3時間ほどの散歩。