今日は、本来なら見学旅行記vol.3なんぞ書かなきゃいけない感じですが、気力が無いとか気力が無いとか気力が無いとかいう理由で、特別企画を発動します。
特別企画、それは、他人に記事を書いてもらうという荒業。
生徒会長様から。
行灯引継ぎの冒頭より。
行灯チームの選び方。
私は歴代初の女チーフかと思いきや、47thあたりにも女チーフはいました。
んでもって、大切なこと。
それは「行灯チームには女は不適切」。
この男女共同参画が叫ばれる時代に「男女差別」をするわけではないのですが、何故女子は行灯チームに適さないのか説明しましょう。行灯チームの仕事は力仕事が多くあります(例えば天幕・横幕運びや支柱配りなど)。
その際に男子ならば自分一人でいいところを、女子はもう1人男子を配置しなければなりません。
そこを男子に任せようにも、仕事内容を知っているのは女子なので、男子を一人にするわけにはいきません。
つまり本来1人でも出来るところを、2人以上でやらなければならないのです。
人員配置がもったいないと思いませんか?あと、たまに極稀にこわい人が来ます。
生徒会室には結構いろんな人が質問に来るんですね。
近年は女子の行灯責任者も増えてきているので男ばかりとは限りませんが、やっぱり男子が多いんです。
ホラ、男の子の方が対応に適していますよね?
質問する側もされる側も楽ですからね。
女の子には皆が否が応でも気を遣うものです。
汚れ仕事をさせないように、とか(私は気を遣われた記憶はないが)
以上。
S.I.さんから。
み
以上。
ありがとう御座いました。
ありがたく楽させてもらって、今日はおしまい。