エターナル・サンシャイン 2006-04-09 23:54:47 | 映画ネタ 久しぶりにラブストーリー映画でしたが、これは非常にイイ。good。 色々考えさせられる感じで、運命というものを僕は深く考えました。 ぜひ皆さんも見てみて下さい。オススメです。 ちなみに04年アカデミー賞の脚本賞受賞作です。
es【エス】 2006-04-04 18:55:56 | 映画ネタ これも面白かったですよ。 う~ん。面白かったというより、凄かったと言った方がいいかもです。 半分以上実話モノということで期待して見ましたが、期待を裏切ることない作品です。 人間の弱い部分が目の当たりにできます。 終盤からの展開がさらに見もので終始ドキドキさせられます。 オススメの作品です。 ただし見終わった後はブルーになるかもですけど。
ターミナル 2006-04-03 23:15:27 | 映画ネタ 昨晩見てたのですが、途中まで寝そうな展開でしたが中盤から面白くなりましたよ。 ラス前のシーンでナボルスキーがみんなに囲まれてるシーンは良かったです。 素直に生きてるからこそ、周りの人を巻き込めるんだなぁって感じです。
アイランド ISLAND 2006-04-02 13:39:26 | 映画ネタ 昨晩見ました。 ガタカ以来かな?このような近未来モノは。 これも面白かったですよ。 文明が発達し過ぎるとこのようなことも起こり得るのかなぁと考える作品です。 もしかすると僕が生きている間にでもとか。
ライアー 2006-04-01 23:47:33 | 映画ネタ 今週の頭ですが【ライアー】という映画を見ました。 凄く面白かったですよ。 ネタバレになるので詳細は書きませんが、ティムロスがイイ感じです。 この手の映画では久しぶりにヒットですね。 1997年とだいぶ前なのに、今までこの映画を知らなかったのが凄く不思議な感じです。なんでやろ??
78回アカデミー賞 長編アニメ賞 【ウォレスとグルミット】 2006-03-06 12:09:35 | 映画ネタ ウォレスとグルミットが受賞したようです。 巷では「千と千尋」に続いてと期待されていた「ハウル」でしたが残念でしたね。 「ウォレスとグルミット」は僕の大好きな映画(アニメ?)で前作はたぶん6年前くらいに見ましたよ。 んで、今回新作がと聞いてワクワクしてる矢先にアカデミー賞受賞と。 これはだいぶ混むかな。 それでも小さい子等に混じって映画館で見てきます。
第一容疑者 最終章 2006-02-27 01:10:42 | 映画ネタ うっかり忘れてました。 金晩に見た映画【第一容疑者 最終章】ですが、、、、 ガイ・ピアースが出てたので借りてきたのですが、、、さっぱりわかりませんでした。 久しぶりに見終わってから2時間を返してくれと思う作品です。 意味がわからないし面白くないし。。 07年最初の駄作です。皆さんもこれは見ない方がいいですよ。
運命を分けたザイル 2006-02-22 02:13:26 | 映画ネタ 先週見たのですが、見た映画はここに記録すると決めたので忘れないうちに。 【運命を分けたザイル】 これも実話モノ映画で。 映画というよりドキュメンタリーと表現した方がいいかも。 撮影の仕方(技術?)が凄くて、どうやってこれ撮ったんやろ?ってカットが数カットありました。 全てのことに言えることですが【あきらめたら最後】なんですね。 逆にあきらめないと何でもできてしまうんですよ。人間て。 凄く感動!ということはなかったですが、とても考えさせられる映画でした。
cube2 2006-02-21 23:59:17 | 映画ネタ 見た映画はきちんとここに書いて記録に残しておきます。 で、昨晩は【cube2】を見ました。 見たかったような、別に今見なくてもって感じのような、どうせ後味の悪い映画やしって感じのような、、、、 て感じで借りてきたのですが、やっぱりよくわかりませんでした。 見終わった感覚は前作と同じような感じで、、、 あの閉塞感たっぷりな感じは非常に好きですけどね。 画が動かないというか、コストかけて無さ過ぎというか。 画が動かない中では【フォンブース】が良かったです。 あれでコリン・ファレルを見直しました。 イメージがあんまり良くなかったのですが、中々イイ演技でしたね。 ってくらいcube2の感想は無しです。 そいや続編【cube zero】ってのもあるみたいですね。 見るかどうか非常に悩むところですが、ここまで見たらきっと見るんでしょうね。 で、感想も一緒だと思います。
生きてこそ ALIVE 2006-02-20 23:22:55 | 映画ネタ 久しぶりに映画ネタを。 昨晩前から見たかった【生きてこそ】を見ました。 とてもすばらしい映画で、やはり実話モノは凄くいいですね。 色んなことを考えさせれらる映画で、人間に不可能がないのかと思わせる感じがしました。 まだ見たことのない方はぜひ。