テレビドラマ→映画化。
原作は読む予定がありますが、映画を観るため
悩んで未読。
テレビドラマ版のときは一度も見ていなかった
のですが、再放送をみて興味がわく。
↓以下内容にふれます。
あらすじ
Yahoo!映画ストロベリーナイト
警視庁捜査一課の刑事として活躍する玲子(竹内結子)が
率いる姫川班は、管轄内で起きた4人の殺人事件を担当することになる。
警察が合同特別捜査本部を設けて捜査に臨む中、
犯人を名指しした匿名情報が寄せられるが、上層部からは
すべてを黙殺しろとの命令が下る。
玲子は単独で捜査を続け、その過程でマキタ(大沢たかお)と出会う。
これまでの事件の捜査重視から映画版は姫川主任の
ラブストーリーをメインにしている。
捜査上に上がっているやくざの牧田勲と姫川主任が関係
持つってこれまずいでしょ。
しかも、関係もつようになるのが割と唐突って感じするね。
と、一応指摘はしておいて映画サイズにするにあたって
姫川と牧田という1点でテーマおしていく方向は客側が
迷わなくていいのかな?
個人的には「お~い菊田~頑張れよぉ」という気持ち。
菊田役の西島秀俊さんと、ライバル?牧田役大沢たかおさん
って雰囲気似てるな~。
不幸な役が似合うというか(いい意味で)
序盤の謎というか、事件のもっとも重要参考人と思える
柳井健斗を追うところはよかったけど
最終的に連続殺人の犯人は牧田の舎弟川上(金子賢)かいっ。
内部抗争説でよかったんだね。
サブタイトル「インビジブルレイン」ほぼ全編にわたって
「雨」「見えない雨」の降りかたは満足。
原作は読む予定がありますが、映画を観るため
悩んで未読。
テレビドラマ版のときは一度も見ていなかった
のですが、再放送をみて興味がわく。
↓以下内容にふれます。
あらすじ
Yahoo!映画ストロベリーナイト
警視庁捜査一課の刑事として活躍する玲子(竹内結子)が
率いる姫川班は、管轄内で起きた4人の殺人事件を担当することになる。
警察が合同特別捜査本部を設けて捜査に臨む中、
犯人を名指しした匿名情報が寄せられるが、上層部からは
すべてを黙殺しろとの命令が下る。
玲子は単独で捜査を続け、その過程でマキタ(大沢たかお)と出会う。
これまでの事件の捜査重視から映画版は姫川主任の
ラブストーリーをメインにしている。
捜査上に上がっているやくざの牧田勲と姫川主任が関係
持つってこれまずいでしょ。
しかも、関係もつようになるのが割と唐突って感じするね。
と、一応指摘はしておいて映画サイズにするにあたって
姫川と牧田という1点でテーマおしていく方向は客側が
迷わなくていいのかな?
個人的には「お~い菊田~頑張れよぉ」という気持ち。
菊田役の西島秀俊さんと、ライバル?牧田役大沢たかおさん
って雰囲気似てるな~。
不幸な役が似合うというか(いい意味で)
序盤の謎というか、事件のもっとも重要参考人と思える
柳井健斗を追うところはよかったけど
最終的に連続殺人の犯人は牧田の舎弟川上(金子賢)かいっ。
内部抗争説でよかったんだね。
サブタイトル「インビジブルレイン」ほぼ全編にわたって
「雨」「見えない雨」の降りかたは満足。