本来はこんな色合いの
きびだんご。
油断すると
こんな色に
変身してしまいます。
おまけは
去年の今頃のモモタロさんと
チョビ1号ちゃんと
読み終わった本と
甘くてジューシーな柿。
これは渋柿かしらん?
本来はこんな色合いの
きびだんご。
油断すると
こんな色に
変身してしまいます。
おまけは
去年の今頃のモモタロさんと
チョビ1号ちゃんと
読み終わった本と
甘くてジューシーな柿。
これは渋柿かしらん?
戸を閉める
一瞬のスキを
決して見逃さない
きびだんご。
入り込んだら
こっちのものよ、とばかり
探検が始まります。
こちらは
別の引き出しに
突き刺さるインコ。
おまけは
モドキやんと
昨日観た映画と
オツマミ。
よく遊び
よく食べるきびだんご。
ちなみに
これが毎朝用意するキビたんのご飯。↓
今のところ
理想体重をキープしてます。
昨日のコロ丸。
ご飯のあと
しっかり
モデルさんしてくれました。
おまけは
昨日の散歩道から。
階段のペイントです。↑↓
窓を開け放し
部屋の中で日光浴中。
明日でお迎え4ヶ月です。
生後6ヶ月か・・・。
若い若いと思っていても
あっという間に
時は流れていくんだろうなぁ。
ほとんど寝ていた
一年前のモモタロさん。
おまけは
劇場で観た43年前の映画と
ススキの散歩道。
これからおかーしゃんに
握られようと思いま~す。
ぎゅうッ。
落ち葉がキレイな季節。
おまけは
コロコロしている
コロ丸と
雨のあとの鳩さん。
引き出しの整理をしていたら
ちゃっかり入り込む
きびだんご。
油断も隙もありゃしません。
ふぅ
ここ落ち着く・・・。
おまけは
昨日観た映画と
一昨日のトリさん。
同じように見えますが
一枚一枚 微妙に
表情が違いますぅ。
せっかく
撮ったんだから
全部アップしちゃうぞ~。
五郎&空ちゃんも変わりなく。
空ちゃん、畑のトイレに向かうところ。
おまけは
午後の散歩道と
売っていた松ぼっくり。
1個100円なり。
きびだんごに
買ってあげたキャンディボール。
どれで遊ぼうかな。
中に鈴が入ってます。
さっそく
大口あけて
喧嘩を
売っております。
2ニャンも
ガツガツ食べて
体調バッチリ。
私も紅葉を見ながら
よく歩きました。
歩いたあとはご飯が美味しい。
主が窓から顔を出すと
何か貰える!と
期待して待つニャンコたち。
遊び盛り。
毎日元気いっぱいの
きびだんご。
どこにいるか分かりますか?
でも桃太郎のことも
忘れていませんよ。
1年前のモモタロさん。
おまけは
猫の餌場のカラスと
昨日観た映画と
頂き物の新種のキーウィ。
先がとんがってます。
ここなら後ろや
左右から襲われる心配なし。
前方さえ注意してればいいし
安心してくつろげるのだそうです。
箱でくつろいだ後は
ベランダの干し柿を観賞中。
昨日の散歩道。
秋の陽射しが穏やかです。
おまけは
お腹が空き過ぎて
吠えるモドキやんと
オツマミ。
一度目が覚めると
眠れなくなってしまいました。
1~2時間おきに目が覚めて
目が覚めたついでに
毎回トイレに立って・・・。
そして
どうせ眠れないのなら、と
本を読んだり
片付けをしたり。
でも何をしても寝付けない。
朝方になってやっと睡魔が訪れ
3時間ほど爆睡しているようです。
布団に入るのが(8時には寝てます)
早過ぎるのか。
寝る時間を考え直しますかね・・・。
おまけは
きびだんごと
モドキやんと
頂き物の
焼酎で渋抜きした柿と
昨日観た映画。
きびだんごは
うつらうつら。
コロ丸も寝落ち寸前。
空ちゃんは爆睡。
のどかな秋です。
おまけは
昨日の散歩道と
読み終わった本と
読み始めた本。
きびだんごの
新しいテントが届きました。
テントよりおまけの品に夢中。
遊び場に吊るしたら
ぶら下がったり
乗っかったり。
気に入ったようです。
寝んね用にするつもりでしたが
遊び用にしますか。
おまけは
多摩川沿いの散歩道と
ご飯を食べに
スダレの奥に消える
モドキやんと
一年前のモモタロさん。
いつもアクティブなきびだんごですが
こんなしおらしい瞬間も
あるんでございますよ。
おまけは
Sさんから送られてきた2ニャンと
Kさんから送られてきたゴンちゃんと
(以前、五郎&ダイちゃんがくつろいでいたお庭です)
散歩道から。