もふもふパラダイス~三毛猫ももの楽園

北国札幌に住む三毛猫ももとサビ猫はっちのありふれた日常をちょっぴりご紹介します

完成しました~!

2008年05月17日 17時26分50秒 | 手作りごはん

以前 ちらっと書きましたが 2月に 陶芸教室 に行って来た時の作品が出来上がりました!

当時すでにわかっていた方もいらっしゃるようですが
もも と はっち のフードボールを作ってきたのです

はっち がまだ小さい時は 100均で買った小皿を使っていたのですが
それが小さくなってしまい もう少し大きいお皿をと探していました
でもピンとくるものがなかなか見つけられなかったんですよね~

出かけるたびに食器屋さんや雑貨屋さんを覗いてみたり
ネットでも随分探したのですが帯に短し襷に長し…というのが多くて
これはもうオーダーメイドでもするしかないか?と思って
駆け出しの陶芸作家さんか誰かを見つけて格安で作ってもらおうと考えました

ネットで色々と検索していると 大抵の作家さんは陶芸教室を開いているんですね
それで あぁ!自分で作るのもひょっとしてアリ?!なんて思い
(作ったこともないのに大きな勘違いです(笑))
それなら好きな作品を作る作家さんをと探していたら
今回お世話になった 西村和先生のHP にたどり着いたのです

陶芸というと 力強い作風だったり 素朴な感じや 男性っぽい作風が多い印象があるのですが
西村先生の作品はとっても優しい感じがして 一目で気に入りました!
大きな作品も大胆な中に繊細さがあり とても丁寧に作られている感じでした
HPを色々覗いていくと 先生がわんこと暮らしていること
そして当然のように 手作りフードボウルを使っていることを発見しましたよ~
陶芸教室もやっておられると書いてあり
一通り基礎を習ったら自分の好きなものを作らせてもらえるようなので
早速 申し込みのメールを送り その時に
「ゆくゆくは愛猫のご飯皿を作りたいのです」
と自分の希望まで書いてしまいました

すると先生からお返事が来て
体験教室があるのでそれでフードボウルを作ってもいいですよと言っていただきました
猫が2匹いるんですとお話したら 本当は体験は1回だけど
特別に2回やりましょう!と言ってくださったのです
本来であれば マグカップやお皿など課題(?)を一つずつ作ってからでなければ
自由な作品は作れないのでしょうから半年ぐらいかかるかと思っていましたので
これはラッキーと図々しくも思いっきりお言葉に甘えて体験させていただきました♪

そしてやっぱり愛犬家だからこその発想をお持ちで
とっても使い勝手の良さそうなフードボウルを既に作られていたのです

手前が先生の作られた わんこ用のフードボウルです
後ろの鳥さんも陶器の作品なんですよ♪

先生はフレンチブルドッグのMIXちゃんと暮らしているので
これは結構大きいボウルなんです
これの小さいバージョンということで先生に計算をしてもらい
悪戦苦闘しながら頑張って作りました~!

トップの写真は 左が正面を向いていて 右が横をむいているのですが
口が斜めなのがわかりますかね?
あんまり深くても食べにくいし かといって浅すぎたらすぐにこぼれてしまうので
ちょっと深い感じで手前を低く 奥を高くしました
そして 中の底辺と側面に角ができないように まぁるいカーブになるようにしてみました
いつも角にご飯が残っちゃうんですよね…

 

そして これが色々探しても見つけられなかった一番のポイントだったのですが
底面を広くしてお皿の安定性を高めてあります!
わんこは力があるのでお皿が動かないようにシリコンラバーをつけたりするそうですが
もも と はっち はそこまで力強く食べはしないのでこのままにしてみました

 

もも の ”M” に

 

はっち の ”H”
(見えないよね~(汗) 写真をクリックしてみてね!)

あ… やっぱりダサイ…?(笑)

絵付けというか模様と言うか 実は全く考えていなくて
その場で勢いで描いてしまいました(汗)
もう自分のセンスのなさにがっかりでしたよ~!!(泣)
せっかく素敵なセンスの先生に習っても自分のセンスはどうしようもないのよね…
でも 出来上がったらそれなりに見られなくもないかなと 結構満足していたりします♪
形は先生に随分手直しもしてもらいましたしね~
まぁ 初めて作った割にはマズマズでしょ?(笑)

 

 

早速 ふたりに使ってもらいましょう~!

 

 

ももちゃん どうかな? 美味しい?

 

 

はっち 「 いつもと同じ味がする… 」

 

あ… うん まぁね…

 

ちっ★

 

 

見た目イマイチだけど納得のご飯皿を作れて大満足の rinkoに もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑      ↑
参加しています クリックよろしくね!

 

★ ちょっと気になる記事を見つけました ★

いつも読み逃げをしている 「ジュルのしっぽ 」 (hana*さんスミマセン(汗))で
100匹以上の子猫ちゃんが お家を探しているという記事を見つけました

記事はコチラ

犬猫の保護シェルターで有名なライフボートさんですが
時節柄ということもあるのでしょうが 本当にたくさんのカワイコちゃんが家族を探しています
猫と暮らしてみたいと思われる方がいらしたら是非ご検討されてみてはいかがでしょう?
猫はあなたの人生に必ず幸せをもたらしてくれますよ♪

実は 私は もも と暮らすまでは猫と暮らす方法がわかりませんでした
偶然 野良さんと出会えなければ ペットショップで買うしかないんだと思っていたのです
家族を探している猫さんが世の中にはたくさんいることも知りませんでした
札幌では 動物保護管理センターが譲渡会を行っているというのを
随分後になって知りましたが 猫の場合は年に数回しかなく
その日が都合がつけられなければもらい受ける事はできないのです

でも このライフボートさんでは訪問の申し込みをすれば
いつでも新しい家族を探しに行くことができるそうです
まだ心の準備が整っていない人は見学だけもできるそうですよ
これは素晴らしいシステムだと思います!
あなたの選択肢のひとつに入れてみませんか?

そして できれば ふたり さんにん と一緒に家族にしてあげることをオススメします
仲良しのコを一緒に家族にしてあげれば きっと心強いでしょうし
うちのようにならないと思います…(笑)

みんなみんな幸せになりますように♪


健康志向

2008年03月20日 12時51分46秒 | 手作りごはん

ももちゃん ごはん食べたの~?

 

 

もも 「 まぁ 一応ね… 」

 

なんだい! 一応って!!

 

 

去年の5月から 手作りごはん を始めていますが
ここ最近は 嗜好品のふりかけ類や 煮干スープなどがなくても
お肉 と 野菜ペースト だけで食べてくれるようになりました

それでも 勢いよく食いついてくれる日もあるけど
なかなか食べてくれない日もあり 本当にぼちぼちという感じで続けています(笑)

 

はい! ももちゃん 美味しい(ハズの)ごはんだよ~♪

 

 

もも 「 またコレか… 」

 

 

もも 「 食べますよ 食べますけどね… 」

 

 

もも 「 こないだのカリカリ 美味しかったなぁ~! 」

 

 

もも は やっぱり缶詰とカリカリが大好きです(苦笑)
手作りごはんを始めた当初は 食材に慣れてもらうのが先決だったので一切あげていませんでした
でも 最近はもう手作りごはんを食べ物だと認識してくれているので
ごくたま~にですが 缶詰ご飯の日があったり
本当にたま~~にですが おやつにカリカリを数粒あげたりしています
どうしても手作りごはん に口をつけない時は
カリカリを一粒乗せてあげると 一気に完食してくれたりします
不思議なことに カリカリだけ残してね…(笑)

人間もガチガチに手作りご飯だと結構大変だったりするんですよね~(笑)

最近はフードも良いものが色々と出ているようですし
総合栄養食を食べさせていれば栄養も偏らずに良いのかもしれません
ライフステージに合わせて 必要な栄養素も考えられていて
パッケージには色々な食材やサプリが含まれていると書かれていますね

手作りごはん で全ての栄養素が賄えるかというと
それもよくわからないのですが
フードにビタミン配合とかオメガ3強化なんて書かれていても
確実に熱処理をされているフードの中に実際の栄養素がどれだけ残っているのか?
そんなことも考えたりなんかしちゃって…

ようは本猫達が健康に毎日を過せればいいのかな~と思います♪
そして目指せ20歳以上!なのです(笑)

うちの場合は良いモノを食べさせているという盲目的な思い込み(!)が
人間も安心感を得られています(笑)
実際に 手作りごはん にしてから健康状態が良くなったような気がするのです
もも はストルバイト結晶を何度も発症していて
病院に通うのが習慣のようになっていたのですが
なんと! 今年になってから一度も病院に行っていないのですよ!
うちにとってはコレってすごいことだったりします(笑)

食べて寝て出すものを出して そんな毎日が幸せだな~と感じています♪

今はまだ ぼちぼちの状態ですが
完全手作りごはんに移行するのに2年くらいかかるコもいるそうです
うちもこのまま頑張って続けていけば いつかは美味しい!って食べてくれるかな?
ごはんの時間が待ち遠しい!って言ってもらえるようになればいいな~!

 

 

はっち は缶詰よりもお肉が好きなんだよね~
美味しいかい?

 

 

美味しい… んだよね…?

 

 

こんな顔ですが 缶詰より断然 手作り の方が食いつきがいいのです(笑)

 

 

 

美味しい顔がビミョーな はっち に もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑      ↑
参加しています クリックよろしくね!


今年も頑張る手作りごはん!

2008年01月05日 04時10分01秒 | 手作りごはん

今年初の もも と はっち のご飯用野菜ペーストを作りました
1パックで4食分なので これで24日分です

去年の5月から始めた手作りご飯ですが
相変らず色々と試行錯誤を続けています

手作りご飯を始めたきっかけは「毛づやが良くなる」という言葉に惹かれてのものでしたが
ストルバイト結晶持ちで療法食を食べ続けて 心持ゴワゴワになっていたももの毛が
本当につやつやしてきたのを実感したらもう止められなくなりました

それでも順調に食べてくれる日がしばらく続いて安心していたら
ここ最近は はっちが何やら我がままを言い出し
鶏肉しか食べないとか 困らせてくれたりします(苦笑)

手作りご飯にも色々と流派(?)があるようで
聞いた話によると ここ最近の傾向としてお肉と野菜の比率が変わってきているそうです
今までは 肉7:野菜3 ぐらいと言われていたのですが
肉9:野菜1 でも良いのではという方もいるそうです
ただ もも が結晶を出した時に お肉だけを食べさせたところ
便が5日に1度しか出ない状態になったので(便秘ではありませんでした)
野菜があまり少ないのも考え物かなと思い 肉8:野菜2 でやってみています
野菜があまり多いと今度は食いつきがイマイチなんですよ…

ももがストルバイトでお世話になっているホメオパスさんは
野菜は腸内清掃の為の食物繊維だと思えば良いという考えのようで
栄養計算もカルシウムとリンのバランス以外はあまり重要視していません
なので私も今はカルシウムの分量以外は大雑把にしか見ていません

たまの尿検査でストルバイトが出ても気にしなくて良いと言われました
もも はそういう体質になってしまっているから出るのが今は当たり前で
これが頻尿や血尿になってしまったら問題だけど
そういう発作症状がなければ気にする事はないそうなのです

手作りご飯を続ける事によって体質改善を図り結晶のできない身体にしていくという事なのですね
毎日の尿チェックでphが高かったりすることはよくあるのですが
低い時もあるし あまり一喜一憂しなくても良いと言われました
きっと 途中で挫折しないで長く続けることが大事なのでしょうね~

はっち にもストルバイトが出てしまったのはなぜなのか聞いたところ
ホメオパスさんの見解は やはり市販のドライフードが問題なのではとのことでした
最近は 子猫のうちからストルバイトが出るコが本当に多いそうなのです
これは 親の代、その前の代と市販のドライフードを食べ続けていた事によって
子・孫の代には体質として影響が出ているのではないかと思われるそうです
今は野良ちゃんもカリカリを食べていますからね~
これはあくまでもホメオパスさんの見解でこれが正しいかどうかは定かではありませんが…

自分で食材を用意して自分で調理をしていくという安心感は
やはり市販のフードでは得られないので 私は今のところ手作りご飯を続けていこうと思っています
結果がすぐ出るようなものではないので 悩みながらではありますが
それでも野菜ペーストも随分手際よく作れるようになった気がするし
長く続けられるように手を抜くところは抜いて
たまには缶詰に頼ったりもしながらぼちぼち頑張りたいと思います♪

 

あとは もも と はっち が喜んで食べてくれればねぇ…

 

お! はっち は食べる気マンマンかい?

 

ももちゃんは…

 

興味ナシですか… そうですか…(苦笑)

 

ま お腹が空いたら食べるよね

 

 

※市販のフードが良いのか手作りご飯が良いのか私にはここで明言することはできません
愛猫に何を食べさせるかはご自身の判断でお願いいたします
私の考えはあくまでも参考程度にお読みいただければ幸いです
ご質問・ご相談があれば私でお答えできることであればお力になりたいと思います

 

一筋縄ではいかないけれど今年も頑張る rinko に もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑      ↑
参加しています クリックよろしくね!


リベンジ手作りごはん

2007年11月13日 00時09分20秒 | 手作りごはん

そんなワケで 妙なところで仲良しのふたりですが
お揃いでストルバイトなんて嬉しくもなんともないので
原因が何なのか追求したいのですが 気になる事は色々あるんですよね
やっぱりお互いストレスが溜まっているのか…
そういえばいつもの種から栽培する猫草を切らしてしまって
市販の猫草にしたからかしらとか…
でも やっぱり2にゃん一緒にというのは食事が一番関係あるような気がするので
もう一度 手作りご飯の見直しをしてみました

※自分の忘備録もかねたいのでちょっと長いです
興味の無い方はスルーしてくださいね~

これが もも だけが再発したのであれば はっち が来てからのストレスかなとか
今継続しているホメオパシーの好転反応とも考えられたのですが
もも と はっち が一緒にストルバイト結晶が出たということは
やはり食事にも問題がある可能性が大きいので
今までの手作りご飯の反省点も踏まえてレシピを考えてみました

正直に言って はっち に結晶が出たというのが本当にショックでした
はっち は生後約2ヶ月で我が家にやってきて最初から手作りご飯を食べていました
市販のフードを食べていないのでストルバイトになるハズが無いと根拠も無く思い込んでいました
(※市販のフードしか食べていなくても発症しないコももちろんたくさんいます)

手作りご飯を始めて約半年になります
最初は全然食べてくれなかった もも もようやく完全手作りご飯を食べられるようになりました
でも ここに至るまでの半年が結構大変で 今まで食べた事の無い食材に対しては
食べ物と認識すら出来ずに拒絶されまくりでした
まず食べられるものだと覚えてもらう事が先決と思い
最初は好きなウェットフードに混ぜて少しずつ生肉やら野菜やらが口に入るようにしました
そして徐々にフードと手作りの割合を逆転させていき
フードが完全になくなって100%手作りになったのが約3ヶ月前です

完全手作りご飯になって喜びはしたものの
フードと比べると格段に食いつきが悪いのは否めませんでした
フードの美味しそうな匂いに対抗できるものはなんだろうと試行錯誤をし
魚の煮汁、鶏肉のスープ、ささみふりかけ、と ことごとく失敗をし
ようやくたどり着いたのが 煮干スープと ささみバーでした

煮干は「塩無添加健康にぼし」というのを見つけたのでそれを使ったのですが
1回の食事時に小魚3~4匹を小さいボールに入れ熱湯を100cc程注ぎます
それをスープにして もも と はっちで 7:3ぐらいに分けてご飯にかけました
使った煮干も同じように分けて食べさせました
煮干3~4匹で1gにもなりませんでしたので あまり深く考えずに使っていました
煮干を使わない時は「とり農園」さんのささみバーを小さくちぎってトッピングしました
このささみバーも無添加ということと 1回の食事にほんの少ししか入れなかったので
栄養的に影響はないのではなかろうかと思ってしまいました
1本のささみバーを2にゃんで3日ぐらいかけて食べきる量だったので…

でも その油断がいけなかったのではないかと思っています

手作りご飯にしているから と 多少の嗜好品を与えても大丈夫じゃないかと
少し過信していたかもしれません

煮干 も ささみ も 塩分的には考えたものであっても
やはり素材のマグネシウムはそれなりに含まれているんですよね
ほんの少量と思いつつも毎日毎日摂取することによって
何らかの影響があったのではないかと思いました
原因を調べる事はできないのではっきりと言い切ることはできませんが…

今回 病院で診察してもらった先生は 最初に手作りご飯を大反対された先生でした
でも 今回はご飯に問題があると思うとは言われましたが手作りを反対されませんでした
やはり最近は手作りをしている患蓄さんも増えているらしく
先生も色々と調べてくださっていたようです
私が栄養計算をしながら作っているという話をしたら
ご飯で体調管理ができるのであればそれに越した事は無いですと言ってくれました
まさしく「医食同源」というところでしょうか

先生は ネットで調べると推奨レシピも色々と出てくるけど
当然全部の猫ちゃんに合うという事はないので
ももちゃんのレシピを考えてあげてくださいと言われました

そんなワケで 気を取り直して野菜ペーストを作ってみました

 

今回の材料です

先生の助言で かぼちゃ よりは じゃがいも が良いのでは? というのと
葉物野菜は今はやめた方が良いでしょうということで

じゃがいも ・ にんじん ・ ブロッコリー ・ しいたけ ・ まいたけ ・ 白米(ご飯)

これらをベースに作ってみました
材料は30食分(1日2食15日分÷2匹=7日分)ですが
レシピにまだ自信がないので分量を載せるのは遠慮しておきますね(笑)

 

上記の白米以外の野菜を適当に切って 炊飯器で煮ます
これは エリックのかーちゃんさん ご推薦の方法ですがとっても便利です!
以前 わら。さんに教えていただいた ガトーショコラ を炊飯器で作りましたが
炊飯器って本当に万能選手なんですね~!!
ただ… うちの炊飯器は3合炊きなので ちょっと小さいのがタマニキズ…

 

なんにも考えずにスイッチポンして茹で上がった野菜に

白米 ・ 卵黄 ・ 鶏レバー と
オリーブ油 ・ エゴマオイル ・ 醤油 ・ りんご酢 ・ クエン酸カルシウム を混ぜたものを投入して
ハンドミキサーで一気にミキシングします

 

炊飯器のオカマがそれなりに深さがあるので そのままミキサーを使えるのでラクチンです♪
今までは 野菜を煮たお鍋と ミキサーをかけるボウルと洗わなければいけなかったのに
炊飯器のオカマだけを洗えばOKです!
こういうアイデアは本当に助かりますね~

これを30個に小分けして冷凍保存します

 

食べる時にお肉と足りないサプリを足してスープ(ただのお湯)をかけて出来上がり♪
写真は 鶏もも挽肉 ですが ラム肉 牛肉 などをローテーションさせます

 

はっち は とりあえず食いつきOKです!

 

 

お昼寝中で出遅れた この方も食いつきOKのようです!

 

 

 

 

 

 

なんだ… トッピングなしでも食べられるんじゃん…

やっぱり もっと早くに止めてれば良かったね

ごめんね ももちゃん
ごめんね はっち

早く 結晶が消えてくれればいいね!

 

 

万が一 このブログを見て手作りご飯の参考にしようと思われる方がいらっしゃいましても
申し訳ありませんがレシピに責任は持てませんので
ご自分の猫ちゃんの体調と相談をしつつ
最良と思われるレシピをお考えになられることをお奨めします

 

だって… 結晶ができちゃったんだもん…(涙)

 

 

ささみバーは本当に美味しいらしく もも も はっち も大好物なので
結晶が消えたら ご褒美的に たまに食べさせてあげたいと思います

 

 

まだまだ手作りご飯勉強中の rinkoに もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑       ↑
参加しています クリックよろしくね!

 

 

★ お知らせ ★

いつも仲良くしていただいている 「 来来福福 」 の まったり福タビ大リンの姉さん のところで
里親募集のお知らせがありました

記事は コチラ

今回おうちを探している ほうぷ君は まだ生後2ヶ月半なのに大手術をしたそうなのです
保護された場所も車の往来が激しい幹線道路の脇という九死に一生体験を2度もしているコなので
是非とも幸せになってもらいたいと思い私も転載させていただきました

ほうぷ君は強運の持ち主なので きっと幸せになれると思います♪
がんばれ ほうぷ君!!


手作りカリカリ

2007年10月06日 23時43分09秒 | 手作りごはん

たまに手抜き(缶詰)を織り交ぜつつも
ほぼ毎日 手作りごはんを食べている もも ですが

 

 

 

最近 ちょっと気になる事が出てきました

 

それは 「 口臭 」 です

 

 

もも 「 …ヒドイ 」

 

あ ごめん ごめん !

 

 

もも にとってはハズカシイ話しですが
それでも以前はまったく無臭だったのに
鼻をペロっとなめられると なんとなくニオイがするというのは
どうにもこうにも気になるのです

声が出なくなったぐらいだから
体調が本調子じゃないということもあるのかもしれませんが
口臭だから やっぱり口の中に問題があるのかなぁ…

小さい頃から幼児用の歯ブラシでゴシゴシ磨いてみたり
濡れタオルで拭いてみたりと
毎日ではありませんが 一応気にはしてきたし
手作りご飯 の 参考にしている 「 ネコの食事ガイド 」 という本を読んだら
手作りご飯に移行するプロセスの中に身体の浄化が始まり
解毒のサインが現れると書いてあるのですが
これがそうなのか? 本当に大丈夫なのか?
やっぱりちょっと気になります

以前 どこかでカリカリを食べていれば歯垢は付きにくいけど
ウェットばかり食べていると歯垢が付きやすくなると
聞いた記憶があり それを信じていて
ずっとカリカリを食べさせていました

まぁ カリカリが歯垢を落すとは思わないのですが
アゴを使って固い物を噛むということは
人間も動物も必要なのかな?と思うのです

手作りご飯を本当に何の躊躇もなく食べてくれるようになったら
鶏の手羽先をそのまま食べさせたいなと思うのですが
今はまだ そんなモノを出しても無視されるのがオチですからねぇ…

何か良い方法がないかなぁ… と
ここんところ考えていて ようやく思いついたのです!!

 

そうだ! カリカリを作っちゃおう ♪

 

 

はっち 「 ももちゃん カリカリだって! 」
もも 「 また無謀なことを… アテにしちゃダメだよ 」

 

ふっふっふ♪ ももちゃん 待ってなさい!!

 

 

♪ ちゃんちゃんちゃちゃん ちゃんちゃちゃちゃんちゃん ♪

 ※ 私が適当に考えたレシピなので身体に良いかどうかはわかりません
万が一 これを作ってみようと思う方がいましたら
ねこちゃんの体調の責任は持てませんので あしからず…

 

♪ ちゃんちゃか ちゃかちゃか ちゃんちゃんちゃ~ん ♪

★ 材 料 ★
( 左上から )

・塩無添加健康にぼし 10g ・牛もも 89g(残り物) ・鶏レバー 151g
・薄力粉 20g & クエン酸カルシウム 4g ・鶏ハツ 26g ・鶏もも挽肉 100g
・絹ごし豆腐 168g ・卵黄 19g ・マーガリン 10g & オリーブ油 5g
※ 健康にぼし は 塩無添加ですがナトリウムはゼロではありません
マーガリンも無塩ではなく普通のを使っています
写真以外で 亜鉛サプリ と 粉末昆布 と ビタミンE を入れています

総重量 613g  1117.6kcal (100gあたり 182.3kcal )

 

♪ ちゃんちゃか ちゃかちゃか ちゃんちゃんちゃ~ん ♪

① マーガリン と オリーブオイル それに 卵黄 をなめらかになるように混ぜ
お肉類 と お豆腐 を入れてハンドミキサーでドロドロになるようにミキシング

② にぼし と 亜鉛サプリ1粒(3g) を ミルサーで粉にして 薄力粉 と カルシウム
それに 粉末昆布 を少々 と 一緒に ① に入れてかき混ぜる
最後に ビタミンE(液体) を 少量入れて混ぜる

 

もも 「 どんな感じ ? 」
はっち 「 もう食べられるの ? 」

 

もも 「 アンタちょっと食べてみな 」
はっち 「 … 」(言われる前から食べている)

 

もも 「 どれどれ アタシも … 」
はっち 「 ( ももちゃんの方がおいしいかも… ) 」

こらこら

生の小麦粉食べたら おなかこわすよ!

 

♪ ちゃんちゃか ちゃかちゃか ちゃんちゃんちゃ~ん ♪

③ 200度 の オーブンで タネ を焼く

最初 写真のように 絞り出してみたが あんまりうまくできず
面倒くさくなったので 途中から 適当に平たく大きく伸ばして焼き
出来上がってから小さく切りました

200度 で 15分 焼いて 裏返して 10分 焼いたのが 一番イイ感じかな?

 

 

♪ ちゃらちゃら ちゃんちゃんちゃん ♪

はい! 味見をお願いしまぁ~す!

 

おぉっ!! ふたり揃って食いつきましたぁっ!!

 

ただ オーブンで焼いただけでは ちょっと柔らかくて
ソーセージ とか ハンバーグ のような感じなので
カリカリ感を出すために フライパンで乾煎りしてみました

油で揚げたら カリっとしそうなのですが
身体に悪そう(そんなことないのかもしれませんがね)なので止めました

ちなみに 焼いた後 電子レンジでチンすると
結構固くなったのですが レンジのニオイがするのか
もも には不評でした…

レンジだと簡単なんだけどねぇ(苦笑)

仕方が無いので 気長にフライパンをゆすっていましたよ

 

日持ちもどれぐらいするのか よくわからないので
半分ぐらいは こんな風にラップで包んで冷凍しておきました

 

出来上がった カリカリ は よく冷まして さらに水分を飛ばして
密閉容器に入れておきましょう♪

 

もも 「 なかなか美味しかったよ♪ 」

 

はっち は何でも食べるから大丈夫だと思っていたけど
もも も気に入ってくれたようで良かったです!

一応 栄養計算はしまして 特に問題のない数値なのですが
レバーも大量に入っているし あくまでも おやつ として
たまに 与える感じにしたいと思います

 

********* 追 記 **********

 

電子レンジで水分を飛ばした方は 翌日は もも も食べてくれました
やっぱり こっちの方が硬くてカリカリっぽいですね
フライパンで乾煎りした方は 乾燥剤も入れて保存ビンに入れても
やっぱりちょっと柔らかめという感じです
こっちも電子レンジでチンしようか考え中です

でも どんなに硬くても もっともっととおねだりするほど気に入ってくれたようです
生肉だと ちょっと食べずらかったら もういらない って言うのにねぇ…

久々に カリッカリって音を聞いたけど
なかなかいいですね~(笑)

 

 

たったこれだけ作るのに半日かかった ぐったrinkoに もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑       ↑
参加してます クリックよろしくね!

 

 

 

★ お知らせ ★

コタ君 を探しています!

札幌市南区澄川の自宅から脱走中の
コタ君を探しています

詳しくは コチラ

 


仲良くお食事?

2007年09月03日 23時28分51秒 | 手作りごはん

どうにか 完全(?)手作りにまで進んだ もものご飯ですので
ちびにゃんも 大変だけど手作りごはんにすることにしました

向かって右側が もも用の牛肉と野菜ペースト
左側が ちびにゃん用の 丸鶏ミンチとかぼちゃペーストです

 もも の野菜ペーストには
鶏レバー・砂肝・ハツ・かぼちゃ・しめじ・アスパラ・ごはん
それに クエン酸カルシウム と ビタミンE(液体) を入れて
20食分(10日分)をストックしています 

ちびにゃん は まだ子猫で しかも離乳したばかりだと思われるので
お肉もお野菜も1種類ずつから試して行った方が良さそうです

かぼちゃのペーストに猫用粉ミルクを入れて
それに とり農園さんの 丸鶏ミンチをあげてみました

たまたま 初めて とり農園 さんで購入していたのですが
この商品はリンが高めなので もものご飯には使いづらかったんですよね…
なので ちょうどいいやとばかりに ちびにゃんに使い回しです
ミンチになっているので ちびにゃんも食べやすそうですし
なんだか ちびにゃんが来るのをわかっていて注文したみたいになりました(笑)

 

 

左右逆になりましたが こんな感じです
どちらもぬるま湯を足しています
ちびにゃんはこの量を4~5回食べます

 

 

はい では ももちゃんからどうぞ♪

舌なめずりですか? そうでしょ? 美味しそうでしょ?

 

 

あっ!!

 

 


場の空気がよめないヤツ

 

 

ちょっと ちょっと  ももちゃんご機嫌斜めになっちゃったよぉ!

でも 一気に完食してくれて嬉しいけどね

 

今回は 撮影中の乱入でしたが
普段は ちびにゃんの食事は1階で与えているので
一緒に食べる事はまだありません

 

もも も この後ちゃんと自分の食卓(?)で完食しました♪

 

あ 一応 ご機嫌取りに ささみバーを少しあげておきましたけどね(笑)

 

 


思いがけず ささみバーにありつけてご機嫌になった人(猫)

 

 

ももちゃん 良かったね~!

ちびにゃん のお陰(?)で ささみバーがあたったね!

 

 

って… 思ってくれないかなぁ

 

 

 

ところで

もも は 手作りごはんと一緒に
ストルバイト治療のためにホメオパシーをやっています

今回 ちびにゃんの登場によって
ももは相当のストレスを感じているようですが
お陰様で今のところ頻尿発作も血尿も出ておりません

多分 今までの経験からいくと
この状態はストルバイトを再発するパターンだったような感じなのですがね

効果の程は 正直言ってわかりませんが
もしかしたら 生肉を食べて良質のたんぱく質を摂取していたことと
ホメオパシーのレメディの服用を続けていたことが良かったのかな?
と 思いました

ホメオパシーとは 病気の症状を抑えるのではなく
病気を完治させる手助けをするものだそうです
そして レメディは情報伝達の役割を持っていて
「 君の身体は今間違った働きをしているよ 」
と教えてくれる物質なんですって

レメディって小さい粒で お水に溶かして飲ませるのですが
症状を緩和させたり 病気を治す為の
西洋医学でいうところのお薬の役割ではなく
どちらかというと
エネルギー療法というか ヒーリング系って感じなのかな?
( ※私が感じた印象なので間違っているかも知れません )

もも の場合は 膀胱内(腎臓?)の働きがおかしくなっていて
尿phのコントロールがうまくいかず それに伴い結晶を作っているので
その 働きがおかしい部位に 「 アンタ間違ってるよ! 」 と
レメディが教えてあげているんだとか…
それで 膀胱が 「 あ、そうなの? 間違っちゃった… へへっ 」 と気づいて
正常な働きをするようになれば 完治したということ… になるのかな?
( ※あくまでも私が感じた印象なので間違っているかも知れません )

お薬と違い 自己治癒力を高めるための補助をするだけなので
副作用の心配もなく たとえば レメディが症状に合わなくても
回復はしなくても 間違ったことによってもっと悪くなるということもないらしいです
( ※本当に私が感じた印象ですからね! )

私がお世話になっているホメオパシーさんは
生肉の手作りご飯を食べさせている
もしくはこれから食べさせようとしている人しか受け付けないそうです
生肉ごはんを食べることによって病気の5割は治癒すると考えているそうです 

これはホメオパシーさんの話ですが

ドライフードのような劣悪なたんぱく質を摂っていたら
身体に負担がかかるのは全然不思議じゃなく
色々なところに症状が出てくるのは当然のことです
生肉の良質なたんぱく質を多く摂る事によって
猫本来の身体の働きができるのです
まずは 普通のごはんを食べさせて 普通の身体にしてあげてね

と おっしゃっていました

もも の 上記のレシピを詳しく話したら
お肉が足りないと言われました(苦笑)

お肉 60g : 野菜 30g (/1食) × 2回 で良いそうです

レバーも毎食食べ過ぎると ビタミンA過剰症になると言われました
まだまだ改善の余地がたくさんありそうです(笑)

手作りごはんのレシピを考えるときに栄養計算をしているのですが
これがなかなか大変なのです
それぞれの栄養素が不足なく揃えられるように
一生懸命頭を悩ませて 悩みすぎて疲れ果てることもありました

そんな話しを ホメオパシーさんにしたところ
数値に囚われて 何のために手作りごはんを作っているのか
忘れているんじゃないか と言われました

ご飯は猫の身体を作るためであって
あなたが満足する数字合わせの為じゃないのよ
と 言われてしまいました(苦笑)

ホメオパシーさんも ご自身の愛猫5にゃんに手作りごはんをされているのですが
栄養計算表は使っているけど 数値を気にしたことがないんだそうです!
見るのは カルシウム と リン のバランスだけで
これが 1.1~1.2:1 になるようにするには
カルシウムをどれだけ入れるかを確認しているだけなんですって!

 たんぱく質の量が…
炭水化物の量が…

と 悩まなくても 良質のたんぱく質を摂っていたら
それだけで良いんじゃないかと おっしゃっていました

お肉 と 野菜 の比率が
8 : 2 もしくは 7 : 3

これと カルシウムとリンを考えれば
お野菜が1種類だって2種類だって構わないのよ~

ですって!

 ご飯を食べて 健康なちっことうんちをしていれば
何も問題がないそうです
何か問題のあるご飯だったら猫が教えてくれるということですね

今回は考えて考え抜いたレシピだったのですが
考えすぎて どっちらけのご飯のようなので
食材のグラム数等を載せるのはやめておきます(笑)
もう少し ポイントを押さえたご飯が作れたら又載せますね♪ 

手作りごはんに興味があるけど 面倒くさそうで…
と いう方もいらっしゃると思うのですが
お家にある食材を 猫と分け合って食べるぐらいの気楽さで
始めてみるのはいかがでしょうか?

栄養計算が出来ればそれはそれで良いと思うのですが
ようは愛猫が健康な身体になればそれでいいと思うのです♪ 
( ※しつこいようですが私の考えですからね! )

 

 私も もう少し気楽に もも と ちびにゃんの ご飯を作っていこうと思います

 

 

 

とりあえず手作りごはんを食べてくれる もも と ちびにゃんに もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑       ↑
参加してます クリックよろしくね!


一歩ずつ進んでみる

2007年08月04日 23時48分40秒 | 手作りごはん

ぼちぼちとやっている手作りごはんですが
一歩進んでは二歩下がってばかりかと思っていたら
たまには三歩進んで二歩下がる時もあるようで
地味~に 本当に地味~に 完全手作りに向かって歩んでいるようです

 

前回の 手作りごはん の記事で
お皿から直接食べてくれて大喜びしたのもつかの間

次の日から ほとんど口をつけずに強制的に食べさせられるという
ほとんどスタート地点に舞い戻るような状況になっていました

まぁ それでも食べているうちに波に乗って
完食してくれる日も 増えていき
ついに本日! 生肉と野菜ペーストだけの状態
( ウェットフードを一切入れない状態 )
で パクパクと食べてくれましたっ !!

やりぃっ ♪

 

今日はたまたま野菜ペーストをつくる日だったので
完全手作りを視野に入れた栄養計算を頑張ってみました

 

★ 材 料 ( 1回分 ) ★

かぼちゃ 10g  じゃがいも 10g  ささげ 5g
キャベツ 5g  はくさい 5g  まいたけ 5g

これを全部お鍋にブチ込み ぐつぐつ柔らかくなるまで煮て

ちょっと冷ましてから 牛レバー 10g  きゅうり 5g
オリーブ油 1g  お醤油 0.2g  クエン酸カルシウム(サプリ) 0.6g

を投入してハンドミキサーでドロドロになるまでミキシングします

作るときは10倍の量で作り10回(5日分)として冷凍ストックしておきます

仮定として とりもも肉(生) 30g  とりハツ(心臓) 5g  とりレバー 10g を
栄養計算表に一緒に入れてみると

 

総カロリー  : 125.1kcal
たんぱく質  :   42.8%
脂    質  :   28.5%
炭水化物   :   22.1%
ナトリウム  :    0.2%
マグネシウム :  0.074%

 

計算表の見方が間違っていなければ こんな感じになりました

表にはありとあらゆる素材が載っているので
該当素材の分量を入力するだけで こんな計算がポン!と出てくるのです

ものすごく便利ですね~♪
(まだ使いこなせてはいませんがね)

 

大体必要な栄養素はこんな感じ~ とかかれている コチラ を参考に
なんとなく 近い数値になるようにしてみました

ナトリウムについては 以前 みかさん も書かれていましたが
全然無いというのも困る栄養素のようです

みかさんはタラコをお使いになられているようですが
量るのも大変そうなので 私はお醤油にしてみました

そして ストルバイトの予防として
マグネシウムを 0.04~0.1%になるようにしてみました

一番大事な リンとカルシウムについては
表の中で自動的に 1:1.2 に計算をしてくれ
しかも あとどれだけ足りないよ~ と教えてくれるのです!!
なので 数値が限りなく0に近くなるようにしてみました

 

そうして出来上がった野菜ペースト!
( 写真はありません )

ボウルについていたカスをももに舐めさせてみたところ
喜んで舐めていました!

どうやらレバーの匂いがイイ感じだったのでしょうかね?

野菜ペーストを本当に気に入ってくれたのなら
きっと完前手作りになる日も近いんじゃないっ!?

 

 

まあまあ 焦らずに …

一歩一歩 確実に  ね ?

 

 

 

アチチ

 

 

アチチ

 

 

アァッチッチ

 

 

 

ちがうって …

 

 

 

 

 

明日も食べてくれるかなぁっ… 心配性な rinkoにもふもふっとよろしくね
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑       ↑
参加してます クリックよろしくね!


日曜日の朝ごはん

2007年07月30日 23時50分39秒 | 手作りごはん

先日から 再び始めた手作りごはんですが
ちょっとずつ ももも慣れてきたようです

最初は 生肉を出しても
「 これは食べ物じゃありません 」
とばかりに まるっきり無視状態だったのですが
小さく切ったお肉を無理矢理口に入れてみると
あむあむあむ と 食べてくれました
美味しいと思ってくれているかどうかはわかりませんが
とりあえず食べ物と認識はされつつあるようです

今までは ウェット30g ドライ10g 生肉20g の割合だったのも
ずい分変わってきましたよ!

 

日曜日の朝食です

とりあえず 「 脱・カリカリ 」 中です

野菜ペーストの中身は
かぼちゃ・ブロッコリー・しめじ・まいたけ・生きゅうり 各5g
それに卵殻パウダー少量(約0.1g)

これを6回分(3日分)作って冷凍しています

最初は包丁でみじん切りをしていたのですが
やはり消化吸収を少しでもよくするためには
もっとペースト状の方が良いようなので
フードプロセッサーを洗うのがめんどくさい私は
とうとう ハンドミキサー を買ってしまいました

あれ? 電器屋さんで 2980円で買ったのに …

ま いっか

これはお手軽でなかなかイイかもです ♪

 

お肉は歯ごたえも残したいので包丁で細かくします
猫ちゃんによっては大き目の固まりを好むコもいるようですが
ももは割りと小さめでないとまだ食べないようです

ナン骨も包丁で切れるのでカットしました

ちなみにお肉は全部近所のスーパーで買っています
皆さん 通販で色々な種類のお肉を取り揃えておられるので
是非 真似っこしたいのですが
どうも冷凍したお肉があまり好きではないようなので
お肉自体に慣れるまで 様子を見ようかと思っています

お肉も内臓も もっと小分けで売っていればいいんだけどなぁ …

最近の人間のご飯は もものお裾分けが多いかもです

 

さて 切ったお肉ですが 

このままだと 自分から食べようとはしませんが

 

手に取ってあげると 食べてくれます
これでも食べない場合は押さえ込んで口に強行投入です!
可哀相だと思うかもしれませんが
その後 自分から食べ出したりするので
案外 美味しいものを教えてくれてありがとう と感謝されるかもです

お肉だけで食べられるところまで食べてもらって
途中で嫌になった頃に …

 

フードと野菜ペーストを混ぜ合わせます

 

でも このままではなかなか食べてくれないので
手ですくって …

 

あれっ ?!  た 食べてるっ !!

 

いつもはお皿から直接はなかなか食べなくて
やむを得ず手ですくって食べさせてあげるんですけどねぇ … ?

 

 

んまっ !  半分も食べたねっ !!

 

どうやら撮影されていたので張り切ったものと思われます(笑)

この後 やっぱり食べなくなったので
しばらくしてから手ですくって食べさせました
それでようやく 完食です ♪

 

ドライフードを併用して食べていた頃は
ダイエット中でずい分少ない量にしていたのにもかかわらず
1回の食事が 総重量 60g で 約 88kcal でした

今回のごはんは
総重量 95g で 73.2kcal です

一気に食べる量が増えたので 最初は1/3ぐらい残されましたが
最近になってようやく完食できるようになりました

まだまだ 手作りごはんトライアル期間なので
栄養計算も不完全ですし
いつ又ボイコットされるかわかりませんが
病気に負けないで続けていければいいなぁ と思います

あ 栄養計算はよくわかっていないので
本当に不十分ですが カルシウムだけは見るようにしています!

ストルバイト尿結晶のコは
とにもかくにも リンとカルシウムのバランスが大事らしいですからね

まだ食材もそんなに多くは使えていませんが
そのうち完全手作り食になって 栄養計算もバッチリできて
ももが毎日 美味しかった ♪ って言ってくれるように
ぼちぼちと頑張っていきたいと思います

 

 

★ おまけ ★

 

日曜日の人間の朝食です

ホットサンドを作りました ~

 

椿的濃縮タマシイ 」 の ツバッキーさん
先日記事にしていた 「 バウルーで作るホットサンド 」 を読んで
思わずつられて作ってしまいましたよ ~ !

私の実家にも同じものがあって 子供の頃よく食べていたのですが
数年前に思い出して どうせ実家ではもう使わないだろうからと
もらいに行ったら サビだらけで使い物にならなくなっていました(苦笑)

それからなんとなく探していたものを3年位前に見つけて購入していたんですね

ツバッキーさんの記事の中に書かれていた
「 ニューバウルー 」 だと思われます

みなさんのお宅にもありませんでしたか?

 

今回の中身は 千切りキャベツにマヨネーズ その上にハムとチーズを乗せました
ケチャップやピザソースでも美味しいと思います ♪

 

 

 

 

美味しい朝ごはんを食べた ももと rinkoに もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑       ↑
参加してます クリックよろしくね!


手作りごはん再開

2007年07月24日 23時50分35秒 | 手作りごはん

ももを食べる ?  ももが食べる ?

 

 

 

ご報告させていただいたとおり やっとストルバイト結晶が消えてくれましたので
そろそろ お休みしていた手作りごはんを再開しようかなぁ と思っていました

 

みかさんのブログ を読んで真似っこして始めた手作りごはんですが
おかげさまで色々な扉を開かせてもらいましたよ
リンクは みかさん の手作りごはんの軌跡が集約されて出てきます
手作りごはんにちょっとでも興味のある方は是非読んでみてください
もしかしたら アナタもハマってしまうかもしれませんよ ~

 

 

美味しいの ?

 

 

 

どれどれ …  あ ー ん !

 

 

 

ん ?!

 

 

 

げぇ ~ っ !  なんだこれっ ?!

 

 

 

頼むから 美味しいごはんにしてよねっ !

 

 

 

手作りごはん(の真似っこ)を始めてから また新たな交流ができました

先輩ネコメシラー(←というらしい)の方々から教えて頂いた
ここのサイトでは 手作りごはんのノウハウ栄養計算表を提供してくれていて
とても勉強になります(まだ全てに目を通しきれていませんがね…)

今回ストルバイト結晶が再発した時も 手作りごはん(もどき)との兼ね合いを
どうしたら良いのかがわからなかったのでこちらの掲示板で質問をしました
同じ症状で悩んでいる方もたくさんいらして ずい分勉強させていただきました

その時に 膀胱炎にはホメオパシーがよく効きますという
アドバイスをいただきました

ホメオパシーという名前は聞いたことがあったのですが
実際のところどういうものなのかよくわかっていませんでした

病気を繰り返す事によって引き起こるかもしれない様々なことを考えると
とにかく結晶ができないようにしてあげたいと強く思っていたので
もしもこれが効くならラッキー ! 効かなくても大きな害はなさそうだと思い
紹介していただいた 猫のホメオパスさん とアポイントを取り
昨日 電話相談会をしていただきました

お話したホメオパスさんはご自身も5匹のねこさんと暮らしており
手作りごはんを推奨されていました

いままでの ももの病気歴 治療方法 食事内容 をお話したところ
抗生物質を長期に渡って飲み続けていることと
ドライフードを食べ続けていることから
結晶を作る身体になってしまっているので 今回も症状が治まっただけで
最初の発症から今現在まで 常に結晶は作られているでしょうと言われました

ホメオパスさんの考え方は 病院は病気を治すところではなく
病気の症状を緩和させるべく治療をするところだそうです
薬や療法食を摂取することによって 結晶は消えるかもしれないけど
病気が本当の意味で完治したとは言えないそうです
これは猫だけでなく 人間の医療でも同じだと言っていました

猫は人間よりも自然治癒力が優れているそうです
その持ち前の自然治癒力を 薬を使うことによって
鈍感にさせてしまっているのだそうです

ホメオパシーで使うレメディという一般の薬にあたるものは
自然のものから抽出されたものを使っているので副作用もなく
本来の健康な身体に戻す事が目的の治療のようですね
処方されたレメディを服用することによって 頻尿発作が起きるかもしれません
頻尿発作が起きるという事は 悪いものを出し切ってしまうという
考え方をするようで むしろ発作が起こってレメディによって落ち着くというのが
理想的な流れのようです

処方されたレメディが効くのか効かないのかはわかりませんが
もしも効いて 再発しないようになってくれれば万々歳なんだけどなぁっ !

 

とりあえず私ができることは お薬とカリカリを止めることだそうです
そんなワケで今日からウェットフードと生肉にしてみました
本当は ウェットもやめるに越した事はないのでしょうが
いかんせん フードがなければ口もつけてくれないので
徐々に生肉もごはんだという認識を持ってくれるまでは
多少いい加減でも仕方がないかなと思っています
そして 尿結晶の持病を持っている場合は他の栄養計算はともあれ
カルシウムとリンのバランスだけは見なければいけないようです
そこを押さえておけばお水をバシャバシャ入れる必要もないんですって
まだカルシウムを用意していなかったので厳密な計算はできませんが
総合栄養食と書かれているごはんはそれだけで全ての栄養素が
整って入っているので この分は栄養計算をしなくても良いし
まぁ あんまりキチキチにならずにやって行こうと思います

そしたらね

カリカリを止めたら カロリー的にごはんの総量がものすごい増えたのですっ !
ウェットフードが多くなって お水も少なくしたら
お皿に入れた途端がっつくようになりましたよぉ ~ !!
もも は美味しいごはんがいっぱい出てきてとりあえず嬉しいようです

しかも食べきれないんですって … (苦笑)

一気にダイエットも成功できるかも ?!

 

ホメオパシーも実際に始めたらまたその感想なども
書いていきたいと思います

 

 

長々 文章を読んでいただきありがとうございました ♪

 

 

 

案外流されやすい rinkoに もふもふっとよろしくね!健康な身体になりますようにっ!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑       ↑
参加してます クリックよろしくね!


手作りごはん ~ 一時休止

2007年06月30日 22時03分17秒 | 手作りごはん

頑張ってきた 手作りごはんですが
ここでちょっと ひとやすみをしようと思います

 

 

 

本日 病院へ行ってきました

 

 

 

あ 足の爪は曲がったりもせず きちんと生えてきました ♪
ほら こんなにキレイ …  でもありませんね …
( 肉球に泥がついてるじゃん )

 

 

 

今朝 又 血尿が出てしましました

 

この後の話は自分の記録としても書き残しておきたいものなので
ちょっと長くなります 興味のない方はスルーしてくださいね ~

 

 

昨夜(6/28)は普通にちっこをしていたのですが
今朝 4時ごろ 何度もトイレに出たり入ったりを繰り返し
ほんのちょびっとずつ 赤い色の混じったちっこをしていました

ちっこはちょびっとしか出ないけど
元気はいっぱいのようで 4時半から散歩に行こうと騒ぎ出し
結局 1時間ほどお散歩を満喫して 帰ってからごはんを食べ
7時半ごろ又トイレに入りました

今度は たっぷりの量をしてくれて
見た目には赤い色は感じられませんでした
( 治ったの? と思うぐらいです )

病院で検査をする為に 本当はもっとギリギリにしてもらいたかったのですが
ここで我慢させると もっと良くないのではないかと思い
とりあえず この尿を持って9時半に病院へ行きました

検査の結果 ph7.0 血液反応 +++(3プラス) でした
ストルバイト結晶は数値の上では出ていなかったのですが
これは血液反応がある場合には白血球の陰に隠れて
結晶が見えないことが多いので
出ていないという判断はできないそうです

エコー検査では膀胱の壁が通常の3倍近く腫れており
まずは抗生物質でこの炎症を抑え
それから又尿検査で確認するということでした

 

実は たまたま先週の土曜日にも 病院で尿検査をしていたのです
これは定期健診のつもりで行きました

その時は 結晶、潜血反応共に 問題なかったのですが
phが 7.5 と すごく高く ちょっとびっくりしていました

恐る恐る病院の先生に 手作りごはんの事を話してみると
「 にゃんと ! 」 と言われはしたものの 大反対をされることもなく
でも やっぱり野菜はアルカリ性に傾くので止めるようにとのことでした
とりあえず 野菜を抜いて様子を見ようと思い 丸一週間目の今日
再度尿検査に行こうと思っていた矢先の出来事だったのです

 

以前も書きましたが 通っている病院には複数の先生がいます
今日は 先週とは違う先生でした

今日の先生は 猫は野菜を消化しないので
与える必要は全くないです とおっしゃいました
そして 膀胱炎は食事とは関係ない場合もあるが
尿結晶は食事が原因だとはっきり言われたのです

ただ …

私としては ももに手作りごはんを導入する際に
やはりストルバイトのことが一番気になったので
自分で簡易検査はたまにしていました
もちろん 簡易検査なので正確ではなかったのかもしれませんが
ph7以上には なっていなかったと思うのです

それが先週の検査で突然 phが上がって
野菜を止めて一週間後に血尿が出たという結果が
食事のせいだというのが イマイチ納得できないのですよね …

まだ 結晶を確認していないので 再発かどうかも定かではありませんが
もも の身体が第一なので 落ち着くまでは療法食に戻し その間
自分が納得できる方法があるかどうかを探してみたいと思います

療法食はやはりお水を多く飲ませるために 塩分が多くなっているそうです
先生に それって本末転倒じゃないのですか?と聞いたら
そうかもしれませんが それより何よりおしっこが詰まらないように
とにかくお水を飲ませる事が最優先だからです とのこと
尿閉塞になると命にかかわります
だからといって この食事をずーっと続けていいものなのか … ?

ひとつの病気に対する療法食を食べ続けていて
他の病気になったらどうするんだろう … ?

 

今回のことを 「 手作りごはん 」 のカテゴリーで書くかどうか
正直なところ随分迷いました
もしかしたら 私の記事を読んで 手作りをやってみようかなと
思う人もいたかもしれないし その方達に不安を感じさせるかもしれない

先輩ネコメシラーの方々は 問題なく進まれている方達がほとんどだと思います
その効果を身をもって感じておられる方達もたくさんいらっしゃいます
私も できれば又続けたいと思います
でも 実際に血尿が出てしまったということは 何らかの問題があったのでしょう
何を失敗したのか 原因はなんなのか もう一度よく考えていきたいと思います

本当のところは何が入っているのかわからないごはんよりも
自分で材料をそろえたごはんの方が絶対安心だと思うのです

 

この記事を書き始めたのは病院から帰ってからすぐのお昼頃だったのですが
朝4時から もものちっこの状態を観察したりしていたら
眠たくて眠たくて ももと少しお昼寝をしてしまいました
それから 又 お散歩に行き この記事を書いて 17時半頃
食事に混ぜて お薬を飲ませたところ 30分程で吐いてしまいました
それから なんとなく ももも元気がなく 心配をしていたら
夜になって 元気が出て来たようで 又 お散歩に行きました
おトイレに入る回数も ちっこの量も 普段とあまり変わらない状態です
トイレに入って不快な感じもなさそうです

 

ももは元気にしています ♪

 

 

コメントのお返事を書きたかったのですが
又 遅れてしまいそうです
本当に ごめんなさい

 

 

 

おいしいごはんに戻ってちょっと嬉しい ももに(←マジです(泣)) もふもふっとよろしくね!
にほんブログ村 猫ブログ MIX三毛猫へ
   ↑       ↑
参加してます クリックよろしくね!