goo blog サービス終了のお知らせ 

涙に映るもの

思ったそのままを綴るブログ

片想い

2004年10月09日 | 海外アニメ
人から与えてもらうと相手にも与えたくなる。
それは物よりも気持ちの方で。

沢山、想ってもらえると例えそれが好きな相手じゃなくても
想ってくれた相手にも好意を持つ。

マイナスの想いをゼロ・・・上手くいけばプラスにも出来る。
ただし、それは相手に好きな人がいない場合。

でも、時に相手の心の隙間に入り込んで相手の気持ちを向かせることも
出来る場合がある。

それには、かなりの精神力がいる。
片想いを貫くのは大変だ。

私が今まで知り合いの片想いを見てきたところで思うのは
女性の片想いより男性の片想いの方が想いが成就される率が
高いように思う。

それは、男性の方が、めげずにアタックする事と
女性の方が想われるのに弱いためかもしれない。

片想いは辛いよね。
1人でも多くの人に幸せになってもらいたいなぁ・・・。

ビックビジネス

2004年09月04日 | 海外アニメ
『ビック・ビジネス』洋画:ラブコメディ
キャスト:ベット・ミドラー、リリー・トムリン、他
お勧め度★★★★★ お笑い度★★★★★

生まれた時に、おとぼけ看護婦さんのせいで
入れ替わってしまった2組の双子が大人になって再会する。

ベット・ミドラーのヨーデルが聴けます。

快傑な作品で私は何度も観ています。
コメディ作品の中には非現実的過ぎるものもあるけれど
この作品は度を越えてないので
笑えるけれど、ストーリー的にも成り立っているように
感じます。

それぞれのキャラクターの性格わけが、きちんとされていて
双子も、どちらがどちらか良く分かります。

楽しい、お勧めの作品ですよ。

マスメディアと正しい知識

2004年08月04日 | 海外アニメ
なーんか、私にしては難しそうな題名だなぁ・・・。
でもね、言いたい事は簡単。

雑誌や、テレビ報道から得る情報は影響力が大きい
でも、正しい知識を持ってないと怖いなぁという事。

海外アニメについて語った本で

『ディズニーとライバルたち―アメリカのカートゥン・メディア史』
という本があるらしい。

まだ私は読んだ事がないんだけど
あちこちで聞く意見で、事実と異なる事が書いてあるような
感じに言われてる。

その本に反論してる人たちは、海外アニメを勉強している人たち。
でも、何も知らない人がその本を読んだら
「ほー、そうなんだ・・・」
と信じるよね。
それは怖いなぁと思う。

マスメディアの影響が強い方が
一般の人たちに【正しい知識】のように刷り込まれちゃう。
まだ、私は、その本を読んでないから
正しく無いかどうかは判断出来ないけど
でも、もし海外アニメ通の間で言われているような
事実があるならば、今後何とかして欲しいと思う。

私も知らない分野で
マスメディアからの情報を信じきってる場合があるかもしれない。

見極める知識も必要だけど
専門家の監修を品質表示のようにつけるのも
アリかなぁと思う・・・。

トゥイティー

2004年06月29日 | 海外アニメ
ルーニー・テューンズの黄色いカナリヤのキャラクター
トゥイティー。

私は現在、ルーニー・テューンズのキャラクターの中で
トゥイティーが一番大好きです。

口癖は
「I thought I saw a pussycat!」
見た見たネコたん
「I did.I did saw a pussycat!」
やっぱり見たネコたん

ほとんどの作品でトゥイティーが初めてシルベスター(ネコ)
を見た時に話すセリフです。

見た目の可愛らしさ、赤ちゃん言葉でしゃべる愛らしさ
でも、シルベスターをコテンパンにやっつけて
しまう小悪魔的な魅力もあります。
バックス・バニーと違い、少々やり過ぎかもと思うほど
敵をやっつけてしまいますが
それは可愛らしさで補えてします。

最近ではサンリオのキティちゃんとセットになった
キャラクター商品が売られている事がありますが
キティちゃんってネコなんだよね・・・

過激なトゥイティーにキティちゃんが
イジメられちゃわないかと少々想像してしまいます。

トムとジェリーの作者について

2004年06月26日 | 海外アニメ
ハンナ・バーベラとは、なんぞや?
そう思う方もいらっしゃるかもしれません。
『ケンケンと愉快な仲間たち 』という本で
高桑慎一郎氏が書いていますが
色々な海外アニメを作った方です。

トムとジェリー以外にも私の好きな作品で
『早撃ちマック』や『ドラ猫大将』というのもあります。
30代以上のテレビっ子だった方なら一度は目にした事が
あるかもしれません。

そうでなくてもカートゥーンネットワークという
スカイパーフェクトTVのチャンネルで
いくつかの作品が放送されています。

そして後半のトムとジェリーを作った
チャック・ジョーンズとは、なんぞや?
というかたも、いらっしゃると思います。

チャック・ジョーンズは
とても有名なルーニーチューンズの作者です。
ルーニーテューンズでは分からない方も
『バックス・バニー』といえば分かるかもしれません。
ねずみ色のスマートなウサギのキャラクターです。

最近ではバックス・バニーより
トゥイティの方が有名かもしれません。
色々なキャラクターグッツやビデオも発売されています。

もう1人のジーン・ダイチについては
トムとジェリー以外の事は分かっていませんが

トムとジェリーは、こういった作者たちにより
多くの作品が作られアカデミー賞もいくつか
受賞しました。

これからもトムとジェリーや他の海外アニメの事について
色々語っていけたらなと思っています。