コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
漁村留学生 (縄文人)
2018-03-25 06:33:50
漁村留学生が島で暮らす、都会の子供が、流行っているとか。新聞で見たことが・・・・。
島での暮らし、都会には無いもの、海で暮らす逞しさ、
自然体で暮らすものが良いのでしょう。
今は、お金さえ出せばなんでも、と言う世の中、自分で作り出す、考える、工夫する、ひねり出す!!
きっとこの漁村留学生は、たくさんのことを学び取って収獲を得たことでしょう。

♬ 別れのテープ、センチニなります。
思いを抱くと、目頭が熱くなります。
よきものを見せて貰いました。

余談
≪どんこさん≫が、島での教鞭をとられたことが有るとか、このような風景を何度か経験していることでしょう。 
 
 
 
『もらい泣き~』!!! (石橋進です)
2018-03-25 07:55:16
一生忘れられない体験をたくさん抱えての旅立ちに同行できて、( ^ω^)・・・でしたでしょうね
のシャッタ~~っと手振れも乗り越えながらも、的確に後ろ姿からの皆様の気持ちと、情景をに収めて素晴らしい!
その日は、育児休暇中の、娘も、卒業祝いにと、の出かけていましたので、小学校の校歌を歌いながら孫もりをしておりました中なので、(娘は、現在自分が、卒業した小学校に、赴任中)なので、子供たちの、小学校校歌ばあばの私も、まだまだ歌えるのです運動会でも、歌いますしね
このような、感動的な経験をされたモモママさんも、卒業の季節を迎えるたびに、忘れられない思い出となって心に残ることでしょう
素敵なブログをありがとう
 
 
 
追伸 (石橋進です)
2018-03-25 08:49:08
お誕生日おめでとう
吉兆占いによると、70~73歳で、今までの、努力が、報われるらしい
ママさんから、2歳ほど、分けていただけたら、幸せですせっかくの、感動の記事を、・・・
とにかくおめでとう
 
 
 
出会いと別れ (どんこ)
2018-03-25 09:46:17
素晴らしい場面に遭遇されましたね。
この劇的なシーンを意欲的に撮られて
雰囲気がばっちり伝わってきます。

地島小学校の漁村留学生の制度について検索したら
いろいろなことが分かりました。
留学期間は1年で経済的な支援もしっかり裏付けられていますね。
せち辛い世相の時代、こうした環境でのびのびと1年を暮らすのは
長い人生の中でかけがえのない経験になることでしょうね。
 
 
 
支え (momomama)
2018-03-25 14:43:25
縄文人さんこんにちは。
親御さんや先生はもちろんですが 地域の方々の支えが
【よそもん】にも伝わりましたよ。
子供10人に 島中っていう感じでした。

>♬ 別れのテープ、センチニなります。
そうですね。 同じ船に 郵便屋さんも乗っていて まして椿の島
三日遅れ―の 便りを―乗ーせて~
あんこーーーーーー~ ですね。。ウフフ

今日はいいお天気です。も一気に咲くでしょう。
 
 
 
小学校の校歌 (momomama)
2018-03-25 14:50:34
石橋進さん こんにちは。
4番まであるけど 今でも歌えるよ。
でも小学生の時意味は全然分からんかった・・・
じんむのしゃとう あかつきの そらくれないに におおとき~
神武の社頭 暁の空 紅に匂うとき 
もうすぐ入学式 そしたら新一年生が覚えたての校歌を歌うよ。

誕生日メッセージ ありがとうございます。
元気に迎えられ 親に感謝 友達に感謝 神仏に感謝

今日はランチでした。
 
 
 
検索有難うございます。 (momomama)
2018-03-25 14:56:40
どんこさん こんにちは。

>雰囲気がばっちり伝わってきます。
わ~ 嬉しいです。有難うございます。

私たちは全くの偶然でした。着いた港と 帰りに乗る港は違うんですが
よかったです。

>かけがえのない経験になることでしょうね。
そうだと思いますよ~
どのひとが親か 爺ちゃんか全くわからないくらい
みんなが家族 っていう感じでしたよ。
今日は暖かいですね。 熊本の桜はどうですか?
 
 
 
こんにちは (yuu)
2018-03-25 15:31:59
映画のワンシーンのようですね
このような場面に実際にであえてよかったですね
留学生の子供たちは一年間いろんなことを勉強して
良い思い出になりますね
島民の皆様の優しさは一生忘れないでしょう
良い経験ができましたよね
潮のにおいが此方まで届いてきそうよ・( ´艸`)

桜は如何・・こちらはほぼ満開状態です
 
 
 
潮のにおい (momomama)
2018-03-25 17:21:29
yuuさん こんにちは。
ここは宗像ですよ~ 届いた~

>島民の皆様の優しさは一生忘れないでしょう
歩いてる間、人の姿は見なかったけど時間になるとあちこちから・・・
みんなに支えられてたんやね~

 お正月に成田山の身代わり不動産でご祈願してたから
今日行ったけど・・・桜の名所
まだ全然だった・・・
肌寒いよ・・・ あと4・5日かな?
ありがとうございました。
 
 
 
感動しました (chiro)
2018-03-26 17:55:59
地島、初めて知りましたが、ツバキの咲く美しい島ですね。
最初の写真の風景が素晴らしいですね。
お弁当のおかず、好きなものばかりです。

子供たちの別れのシーン、感動的ですね。
記事を読んでいるだけで、ジーンと来ます。
特に、私は島育ちなので、船のテープの別れはたくさん経験しました。
子供たちにとって、島の暮らしは一生忘れられない経験になることでしょうね。
 
 
 
最初の写真 (momomama)
2018-03-26 21:14:43
chiroさん こんばんは。
見えている島は大島 宗像大社があります。
少し右・・・写真では少しですが 地島からはるか50㎞位・・
世界遺産 神宿る島、沖ノ島が かすかに見えました。
>記事を読んでいるだけで、ジーンと来ます
ありがとうございます。もらい泣きしました。

>船のテープの別れはたくさん経験しました。
種子島語出身だからですね~
私は 偶然この場面に出くわして 映画のようでした。。
舟には「郵便配達の方も乘ってました。
舟でしか行けませんからね~
同じ船でラッキーでした。
 
 
 
船の別れは?? (とん子)
2018-03-27 11:09:17
漁村留学・・うちの孫も行かせたら??

たった10名の生徒・・5名が終わり別れなのね!!

何時までも見えるから悲しみが倍増するんですよね~~??

テープが切れて・・私もそこに居たらワンワン泣いたと思います。

ママもないたでしょう!!
皆良い子に育って欲しいものです。

上の記事・・美味しそうなもの食べてきたのね!!
いいな~~・羨ましかです。
 
 
 
泣きました。 (momomama)
2018-03-27 12:01:39
とん子さん こんにちは。
小さな船だから 距離が近く 最初は見送りの友達と
言葉を交わすんだけど 胸に迫って言えなくなる・・
それを見ていて こっちが泣いたよ。

とん子さんは小学生の児童たち 見慣れてるでしょう
孫ちゃんもだからね・・ かわいいね~

きっとみんな優しい大人になるでしょう。

ごちそうね・・・ 25日 72歳の誕生日だったんよ。
それで友人が御馳走してくれた。。
また太ったよ。。
コメントありがとうございます。
 
 
 
お誕生日だったの!! (とん子)
2018-03-27 12:29:43
おめでとうございます。

何歳になっても若い張り切りママだからまだ50歳くらいかと思ってたのよ‼‼

それでいいからね~~??

年齢はあまり書かないで・・
含ませておいてね!!

50歳のお誕生日おめでとう!!
之からもッと良い事がありますように!!

幸せな1年でありますように!!
 
 
 
そだね~ (momomama)
2018-03-27 22:13:20
とん子さん こんばんは。

>50歳のお誕生日おめでとう!!
ありがとう。。自分の歳間違ってたよ。

たくさんのお花とプレゼントありがとう。。。
お花はベランダに植えるね。。

ケーキは姉妹と食べるね。
ありがとう。。
おやすみなさい。。。
 
 
 
桜情報~~! (石橋進です)
2018-03-28 10:26:46
あっという間に、あちこちの桜の木が、ホラホラホラーと、美しく微笑んでくれています
小倉城の、が、気にかかりながらスケジュウル調整中です!!
週末は、また実家なので・・・来週の、予定を、空けています
我が家の前に、集会場があり、3本の桜の木が市満開になるはずでしたが、取り壊しになり、つぼみをいっぱいつけたままで、切られて撤去されてしまいました。
おられた枝を1っ本持ち帰って、水に、付けていましたら、日々つぼみが、大きくなって、昨日、3輪開花枝の先まで、満開に咲き誇ってくれる姿を皆さんにも見てほしいと、駐車場の、上から、一枝、切られた写真付きで、下の道路に掲げています(わかりにくいですね写真がないと…
今日か、明日で、満開になったら、見せますね
桜は、日本人の心に、独特の、気持ちを運んでくれますよねスタ~トの時期にも、区切りをつける時期にも心に刻む風景をプレゼントしてくれて
『ありがとう』と感動と感激を届けてもらっていますものね
小倉城東長寺どちらか間に合えばいいですね
 
 
 
(ΦωΦ)フフフ…あと10年!! (石橋進です)
2018-03-28 17:45:48
宮地嶽の桜情報ありがとうございました
相変わらずの忙しさですね

記事の、続報です!!
ご近所さんで、桜の花を、愛惜しんでくださって、挿し木か、接ぎ木かをしたかったのに・・・と、おっしゃっているおじさんが、いらっしゃったので、満開のあと、そちらに、太い枝ごと届けることになりました
私の、おせっかいが、無駄にならずに、喜んでいただけて、良かったです

以上です。
 
 
 
桜は 特別な花 (momomama)
2018-03-28 20:49:35
石橋進さん こんばんは。
日本人にとって
桜はやっぱり特別よね。。
コメントありがとう。。 週末はご実家?

桜の頃って なんか落ち着かないね・・・/s1_spr_sakura/}

今日お花見に行った友人たちとも話したことです。。
私 【さくら】という名前にしてほしかった と言って笑われた。
死ぬからよ。。って 早死にするからって
昔 そういってたね~

>太い枝ごと届けることになりました
それは喜ばれるでしょうね。。。

写真見せてね~
 
 
 
又来たよ‼‼ (とん子)
2018-03-31 09:47:58
ママ・・あんまりだよ~~。

たまには開けてよね!!

今全部見てきてコメント書こうとしたらここまで来たの!!

桜はやはり川べりが良いね~~??
水面に映桜・・花筏・・花びらも上から下を見るとペチャっとしてるけど船で見ると花びらが浮いてるんだと言っていましたよ‼‼

観てみたいな~~??

素敵な場所でさからを何枚も撮れましたね!!
羨ましいです。
来年元気なら私もお隣の市とか東京の桜も撮りたいと思いました。

元気ならね!!
本当に九州の綺麗な桜をありがとう!!
 
 
 
とん子さん ありがとう。 (momomama)
2018-03-31 10:13:12
とん子さん ごめんね~

でもまたここに来てくれて ありがとう。。

スーパーの駐車場に車をとめて 悪いからそこでお弁当を買った。
税込み430円 でも友達と食べたらおいしい・・・
今日は11時に出かけるけど あしや会でランチ そのあとお花見よ。
田舎は家を一歩出たら お花見ができるよ。

とん子さんのブログでも いっぱいお花見させてもらったよ。
菜の花もよかったね。
ホントにありがとう。。。」うれしいでーーーーす。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。