コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
あれ? (春休みのデッサン室)
2010-01-05 07:50:32
画像が出ていませんがどうしてだろう?

あっ!申し遅れました。
明けましておめでとうございます。
今年もちょこちょお邪魔します。

ボクのパソコンではこの記事の写真が
みえません。
他のページは見えるんですが…
 
 
 
写真は (どんこ)
2010-01-05 09:12:41
ちゃんと見えています。

石橋探訪も何か命がけのような感じですね。
でも探検家よろしく難関を克服して
目的地へたどり着かれるのは毎度感服しています。

眼鏡橋は器量よしですね。
 
 
 
もうみえましたか? (momomama)
2010-01-05 09:34:47
春休みのデッサン室さん。
あけましておめでとうございます。

私も訪問先で時々見えなくて 暫くしたら見えるっていう時があります。
パソコンが忙しかったのかな?

でも写真が見えても 野鳥の姿はないんですよ。
すみません。

今年もどうぞよろしくお願いします。
 
 
 
ありがとうございます。 (momomama)
2010-01-05 09:43:31
どんこさん。おはようございます。
見えててよかった―。

>命がけのような感じですね
そうなんですよ。分っていたらやめるんですが
目の前が行けそうだったら行く、向う見ずなおばさんなんです。
ホントは道を間違えるから大変なだけですけどね。
方向音痴で 同じところを行ったり来たり・・

>眼鏡橋は器量よしですね
ありがとうございます。(モデルの話かな?)
いつもぼーっとしてるから、今回《一脚》を持って行ったんですよ。
今日は寒そうな北九州です。
 
 
 
見えました、どうしたんでしょう? (春休みのデッサン室)
2010-01-05 10:18:07
コメントいただいて、アクセスしたら見えました。

どうしてでしょうね?

素晴らしい橋ですね。
ただ惜しいのは、橋のガードレール…
もうちょっとセンスが欲しいですよね。

カワセミは難しいですね、用心深いから。
でも美しい姿が見られてよかったですね。
 
 
 
いつか私も (chiro)
2010-01-05 12:36:39
この日は、みぞれ模様の寒い日でしたね。
お疲れ様でした。

さつま町には、実にたくさんの石橋があるんですね。
前回の仕明け橋を含めて、2連アーチ橋が3橋もあるんですね。
残念ながら、私はまだ見ていません。

カワセミは残念でしたね。
バードウォッチングは、超望遠レンズが必要ですからね。

古民家の足湯、観光用なんでしょうか。

鹿児島の石橋の紹介、ありがとうございました。
いつか、私も訪れます。
 
 
 
しっかり・・・と≪踏ん張る≫ (縄文人)
2010-01-05 12:55:29
橋は人々の連絡で生活の支え。
渡る手前、渡った先にそれぞれの生活の糧があることに間違いありません。
多くの里の人たち、そこに暮らす生活向きの為の橋で有るでしょうし、
役目を終えた橋でただ架かっているという・・・ものもあるでしょう。
いにしえ、現代、只今の暮らし向きを知っているのがこの橋でしょう。

見事なほど、憎らしいほどその両翼をしっかりと着地して、大小の川に踏ん張っているのが見事です。

  ★ 石橋や 見事なほどに 踏ん張りし (季語ナシ、斜め詠み)

 
 
 
ガードレール (momomama)
2010-01-05 14:21:13
春休みのデッサン室さん。
ありがとうございます。

ホント 無粋でしょう? いつも思います。

100歩譲って せめてこげ茶色くらいなら目立たないのに。
仲哀トンネル(田川)の所で そんなガードレール見ましたよ。

またお越しくださいねー。
 
 
 
古民家と足湯 (momomama)
2010-01-05 14:31:23
chiroさん。こんにちは。
離れているんですけどね。。

古民家の樹 chiroさんのブログでおぼえたイヌマキです。
あちこちで見かけました。

足湯  湯気が出て足をつけたかったけど靴もソックスも濡れ 椅子もみぞれで濡れてました。
大型バスも来るそうです。。アスレチックスもありました。
私 ホントは石橋に直行したかったけど・・・そして早く切り上げたかったけど・・・

chiroさん。2連の石橋 それぞれよかったです。

もしも行かれたら 石橋たちによろしく。。。
 
 
 
踏ん張る (momomama)
2010-01-05 14:39:28
縄文人さん。こんにちは。
そうですねー。その言葉がぴったりですね。

架橋年 とか 石の色形 とか 私は見ながら色々想像します。
石橋に比べると短くてつたない私の人生も思います。
戻り橋 で自分の人生戻れるとしたらどこまで戻ろうか・・と思いました。

そして今日の私は 63年間のつたない生き方のその続きと思うと 戻らなくていいと思いました。

>★ 石橋や 見事なほどに 踏ん張りし 
ありがとうございます。私も踏ん張りますね。
 
 
 
記事のコメントではないです・・・ (ゆう)
2010-01-05 17:25:14
ゆうです。
今、混乱してて・・・
彼女は、彼女のブログ友達を私が取ったとゆう事、
私のブログへの偏見があり家族が犠牲になりました・・・
あるブログ友達にも・・・
私が、ここにお邪魔してるのが悪いのです・・・
でも、自分のブログをどうするか答えが出ません
私のストレス解消でもあるので・・・

もし、迷惑がかかると困るので
彼女のブログ友達の所には以前のように拝見してる
だけにしようか悩んでいます・・・
もし、迷惑がかかってしまっていたら謝るしか
出来ません。すいません。どうしたらいいのか?!
 
 
 
だいじょうぶだよ。 (momomama)
2010-01-05 17:45:57
ゆうさん。記事を読みました。

>私が、ここにお邪魔してるのが悪いのです・・・
そんなことないですよ。インターネットは世界中の人が見ていいんです。
ブログに共感したならばコメントを書いたらいいし・・・

私は 記事は独りよがりの内容ですが
ここに来て下さる方たちとのやりとりを とっても大切に思っています。

>迷惑がかかってしまっていたら
そんなことはないと思いますよ。

今迄通り 遊びに来てください。

だいじょうぶだよ。ゆうさん。
 
 
 
 
あけまして (ぼくですよ)
2010-01-05 17:46:51
もうこうなれば

『石橋探訪も何か命がけ』などと誰かが
仰っていましたけど全くその通りじゃないですか。

でも思えば、
おねぇちゃまほどあっちこっちの石橋を写している
ひとは居ないでしょう?
ぜひ写真集にしたら・・・記念にもなるし学術のためにも
なるだろうしね。

話はちょっと変わるけど
カワセミを写真のなかに探しました。
居ませんよ。
どこにも写ってないようです。
 
 
 
居ないでしょう? (momomama)
2010-01-05 19:48:09
あびさん。こんばんは。
いっぱいいますよ。

でもね ただ見るだけで 長さ 形状 歴史 なんにも考えず 見るだけの人は私しかいません。

私はそれが自慢です。。

カワセミ 写ってないです。
コンデジで撮ったらよかったけど 遠かったから
カメラを変えたんです。そしたら 命中せず
方向違いの草を撮ってました。。
 
 
 
こんばんは・・ (yuu)
2010-01-05 20:47:09
何時もながら素晴らしい石橋ですね
寒さに耐えて撮った画像は貴重・・
このような貴重な画像を魅せていただいて
私もドキドキです。
北薩もどり橋このような素晴らしい橋は未だ
見たことがことがありません。
momomamaさんの石橋にかける情熱が
羨ましいくらいです。
カワセミほんと残念ね。。
私も何時も大きく撮りたくて最高にズームを
でもフインダーの中にはカワセミが??
そのうち飛んでいかれています。
難しいですね。
お宝感動しながら魅せていただきました有難うございました。
 
 
 
寒さに耐えて (momomama)
2010-01-05 22:38:27
yuuさん。こんばんは。
鹿児島は暖かいと思っていたのに~

雪なんて1年に一回くらいって・・・
それがたまたま当たるんだから、困った人です。

北薩戻り橋 渡りませんでした。
もう戻らんでいい・・・
新しく造った橋で 文字がいっぱい書いてあったけど
可愛いでしょう?

カワセミは・・・   

でもジカ目でn長時間見たんよ。ツツツー――って。
ドキドキしました。
セキレイもいたよ。 実は写真いっぱい撮ったのに
全滅。。。 こんなもんよ。

>石橋にかける情熱が羨ましいくらいです。
yuuさん。夢中になるものがあるって幸せですね。お互いに。。。

温かいコメント有難うございます。
 
 
 
ありがとうございます。 (ゆう)
2010-01-06 00:04:24
私の自分勝手なコメントに、優しいお返事感謝しています。
彼女が以前、ブログ友達にしたことを思うと
書かずにいられませんでした。
でも、間違いです。
迷惑でしかありませんもの・・・
あまりのショックに我を忘れてしまいました・・・
本当に、申し訳ありませんでした
そして、ありがとうございます。
 
 
 
宮後橋 (頃南)
2010-01-06 07:39:24
どうしても見つからなかったという宮後橋。
みやごばしだけに、みやごっした、みのがしたのでしょうね。
 
 
 
どういたしまして (momomama)
2010-01-06 07:57:36
ゆうさん。おはようございます。
私くらいの年になった時 お二人で

昔は 何でもないことで喧嘩したね って
笑い話になっていますように。。
 
 
 
座布団 (momomama)
2010-01-06 08:03:22
頃南さん。おはようございます。
 ・・・・座布団のつもり

見つからない・・・結構あるんですよ。
連れがいると違うんですけど ひとりだと同じところばかりです。

きっとタヌキがついてるから
宝くじも からくじなんです。。

私の方が座布団 多くないですか? 頃南さん
 
 
 
やぎのたまご (頃南)
2010-01-21 21:32:38
京都には「やぎのたまご」というお菓子があるそうです(笑)。
 
 
 
きっと八木ね。 (momomama)
2010-01-21 21:54:36
頃南さん。こんばんは。
東京のごまたまご なら知ってるけど・・

食べてみたいです。。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。