goo blog サービス終了のお知らせ 

momo 暮らし・パッチワーク・花

最近は多肉にはまってます。
ミシンキルトとさき織はじめました
楽しい事見つけて毎日暮らしていけたらいいなぁ。

さき織 ノット織り

2015-03-20 | はんどめいど

2月のお教室の課題 

ノット織り・ハートコラージュです。

縦糸に結びつけていきます。

 絨毯作りの職人になった気分

 

毛足をカットして出来上がり

厚みたっぷりのマットが出来ました。

 

 

調子にのって2つ目製作

楽しかったです。

お友達にいただいた極太毛糸。

けっこう消費しました。

Oちゃんありがと~

 

今日お友達と眼科に行ってきました。

ここ数年そろそろメガネが必要か!!と思ってはいたのですが・・・

検診と検眼やっと予約を取って仲良く行ってきました。

結局私はある程度見えてしまう・・ということで

メガネは先送り

他の病気も何もなく・・・でした

 

体のあちこちそろそろ点検の必要性感じ始めてます。

元気に楽しく過ごすのが1番ですよね


さき織り

2015-01-12 | はんどめいど

「平織りのパターン」です

縦糸のかけ方で浮き出る模様が違う。

 

 

 

2枚マットを作るのに

縦糸をかけなおさず間を10センチあけて

 

 つながって織り上げてカット

 

2枚できあがり (14・9レッスン分)               

 

 

今日さき織りのお教室でした。

前回から中級に進んでます。

 

織りは肩がこる

でもさくさく完成するからうれしい

今日の課題も後もう少しで完成で~す


さき織り教室 千鳥格子

2014-06-15 | はんどめいど

 

千鳥格子・・・ってこう織られていくんですね。

糸のかけ方でこんな模様ができるなんて。。。

ちょっとすごい

 

思ったより長くなっちゃったので、

折り返してみました。

そうしたら変化も出て良かったかも。

バックINバックにしようと思っていたんだけど、

太い糸で結構しっかりしてる。

もち手も悩みましたが皮でおちつきました。

内袋もポケット付きで、なかなか使いやすそうなバックに仕上がりました。

 

金曜日は高尾山に行くつもりだったけど・・最近天気が怪しいということで

急遽行き先変更。

 

馬喰町~浅草橋 で遊んで来ました

手芸資材・リボン・紐

見てるだけでも楽しい。

 

今回皮屋さんで安いハギレちょっと買ってきました。

そのお店は、動物そのものの皮がポイッとおいてあったりして、

みんなでキャーキャー大騒ぎ。

あ~~そりゃそうなんだけどね。

びっくりです。

 


『ちくちくキルトの会』

2014-06-12 | はんどめいど

娘さんのために作られたKさんの作品です。

とっても素敵

 

このくまさんも手作り。

ご結婚おめでとうございます

 

 

そしてこれはKさんのお母様の作品。

つるし雛や飾り・織り。

なんでもお上手で作品集が作れそうなんです。

この小さいつるし。

次回みんなでチャレンジしますか?


さき織り 2

2014-05-13 | はんどめいど

2回めのお教室は、「カラフル縞のテーブルセンター」

 

パッチワークと違って、さくさく出来上がるところが・・いい。

宿題になるけど・・ 

いちにち広げれば宿題完成

 

といいつつ・・完成画像はまた後日。

 

母の日前で久々お花屋さんのお手伝いに行ってました。

たった3日だったけど・・・楽しかった。でも疲れた。

とにかく足裏が痛くて痛くて

すっかり、やわやわな体になってしまったかな

 


ガラス棒入れ

2013-02-06 | はんどめいど

とんぼ玉教室でつかうガラス棒

編み棒いれを参考に作ってみました。

 

 

 

ビーズの時みたいに材料ばかり増えていく予感。

 

 

 

これは「ぶどう玉」次回ぶどうみたいに連ねて完成させてきます。

 

 

週末静岡エコパにゆず友ちゃんと行ってまいりました。

なぜか(わくわくしすぎるのか)いつも体調崩し・・・今回も熱が

無事復活したから良かった

 

   つづく・・・


とんぼ玉

2013-01-19 | はんどめいど

とんぼ玉教室これで4回目となりました。

ガラスはホントに思い通りにならなくって、なかなか上手くはいきません。

でもいつも集中してあっという間に時間がたってしまいます。

 

これは「マーブル」

あ~~どこから写しても いびつ だなぁ

手作りですから


とんぼ玉教室 2

2012-10-16 | はんどめいど

 

とんぼ玉教室行ってきました。

あ~~この画像UPしてもいいんだろうか?

なに?これ?

ですよね~~

 

ポロッと落としてはバリン。

もう少し曲げようと力を入れてはバリン。

 

自分の不器用さ加減を思い知りました

試練だわ~~

でも楽しかった

 

お教室は中華街の関帝廟のすぐ側にあります。

これから月1回は通いま~~す。

日曜日の中華街はすごい人。

お教室の後、山下公園で開催されてたインド祭り行ってきました。

その様子はまた後日・・・