仕事の関係で少しの間でもプレー出来ない日が続くと何となく不安な気分になります。
そこまで急激な変化は起こらないとしても、何も成果が出なかったりすると焦りみたいなものが出て来ますね。
目指すところがかなり先にあるのでついつい急ぎがちになってしまうのですが、こういう時こそ落ち着いて着実に先に進むように心がけないとです。
11レベルのハード埋めだけでは曲が限定的になってしまう点や、お店に来た直後などであまり指が動かない時の慣らしも兼ねて、10レベルのExハードでのプレーも上からやっていく事にしました。
こちらはとにかく誤魔化さずに譜面をしっかり見てキッチリ押す事と、スコアを少しでも高くするように意識しています。
ハード埋めみたいな事ばかりやっているとミスカウントを出さない事に意識が行き過ぎてスコアが残念な結果に終わる場合も結構ありますし、常にスコアを意識する癖を多少でもつけておきたい、というのが狙いですね。
やはりミスカウントは少なく、でもスコアも高く、というのが理想ですしね。
12レベルはハードだけでは厳しいので、ノーマルクリアも含めてクリアマークを更新していく予定です。
極力イージーは避けてノーマルクリアかハード辺りで更新が続けばいいなぁ、とか思っていますが、どうしても更新が滞り続けたりした際はイージーも視野に入れてみましょう。
あと、中伝と皆伝が解禁になったみたいだったので10段含めてやった結果、10段はクリア出来たものの、中伝はMENDESの前半で終了しました。
ランダムばっかりやってた影響か正規譜面が異様に押し難く感じたので、これからは2週に1回くらいでも正規譜面もやって行かないとかもです。



そこまで急激な変化は起こらないとしても、何も成果が出なかったりすると焦りみたいなものが出て来ますね。
目指すところがかなり先にあるのでついつい急ぎがちになってしまうのですが、こういう時こそ落ち着いて着実に先に進むように心がけないとです。
11レベルのハード埋めだけでは曲が限定的になってしまう点や、お店に来た直後などであまり指が動かない時の慣らしも兼ねて、10レベルのExハードでのプレーも上からやっていく事にしました。
こちらはとにかく誤魔化さずに譜面をしっかり見てキッチリ押す事と、スコアを少しでも高くするように意識しています。
ハード埋めみたいな事ばかりやっているとミスカウントを出さない事に意識が行き過ぎてスコアが残念な結果に終わる場合も結構ありますし、常にスコアを意識する癖を多少でもつけておきたい、というのが狙いですね。
やはりミスカウントは少なく、でもスコアも高く、というのが理想ですしね。
12レベルはハードだけでは厳しいので、ノーマルクリアも含めてクリアマークを更新していく予定です。
極力イージーは避けてノーマルクリアかハード辺りで更新が続けばいいなぁ、とか思っていますが、どうしても更新が滞り続けたりした際はイージーも視野に入れてみましょう。
あと、中伝と皆伝が解禁になったみたいだったので10段含めてやった結果、10段はクリア出来たものの、中伝はMENDESの前半で終了しました。
ランダムばっかりやってた影響か正規譜面が異様に押し難く感じたので、これからは2週に1回くらいでも正規譜面もやって行かないとかもです。



