奇跡的についたクリアマークや、なぜかわからないまま急激に減少したMISSカウントなど、過去に出来た最大の結果を再現出来ない状況が続くと出て来るのが焦りや苛立ち。
特に今のように新しい事を追加している最中は、過去に出来た事も今やろうとしている事も出来ない、という2重苦の中でプレーを続ける事になり、その焦りや苛立ちに直面する機会も多いです。
何度も経験している事で、頭の中でもその事を理解はしてるつもりなのですが、こればかりは今のところどうやっても慣れる事が出来ないですね。
こんな時はとにかく冷静になって過去より何が出来るようになったのかを考えるようにしています。
私の場合では、譜面をしっかり見ないまま条件反射で誤魔化して運よくクリアしたような譜面をきちんと見えるようになって来ている事や、苦手だったチャージノーツや皿複合譜面の対応力が実感出来るレベルで向上している事辺りでしょうか。
譜面をきちんと把握出来るようになると逆に指が追いつかなくなる、みたいな症状が出て一時的に下手になったような錯覚に陥る事もありますが、これに関しては今までは見えてない部分を適当にやっていたおかげで押せているつもりでいただけだった、という事に気付けたという点ではプラスになると思います。
最近気付いた事としては、縦連打を含む譜面は恐らく気付かないところで腕押しになっているという事でしょうか。
Sランダムを使用している時のプレーはいつでも腕押し出来る状態になっている気がします。
というのも、正直指押しで縦連打をどうやったら対処出来るか考えてみてもよくわからないのが現状で、私の場合は指の付け根辺りを高速で上下させる感じで指はほとんど動いていないと思います。
16分乱打が延々と続く譜面ではどうしても指押しに頼らざるを得ない事が多く、その中に唐突に縦連打が混じって来ると対処が異様に難しいのは、根本的に指押し状態で縦連打が出来ないから、という事かもです。
量子の海のリントヴルムanotherの後半辺りで顕著に現れる押し難さの原因はこれっぽい?
ここからは仮説で実際練習して出来るようになるのかは不明な事ですが、16分で降って来る乱打を8分リズムは腕押しで対応しながら16分のタイミングで降って来る譜面を指押し出来ないか、と考えています。
16分の譜面が休みなく延々と続く譜面では指押しを継続していく事が困難で、どう脱力しても後半には腕が痛くて指が動かない事が多くなっています。
しかも指押しでリズムをキープするのは非常に難しく、どんどんFASTかSLOWに偏っていく傾向も強いです。
これを両方同時に解決し、且つ安定して譜面に対応出来る方法を模索した結果が、16分乱打を8分腕押し16分指押し、という仮説です。
Sランダムプレーだと16分乱打も腕押し対応していますが、難易度が低い曲やBPMが低い曲は多少は何とか出来ている雰囲気はあるものの、正直かなりキツい上に安定にはほど遠いのが現実です。
きちんと譜面を把握出来ている事が前提条件になりますが、これが出来たら16分乱打も怖くない、とかにならないかなぁ、なんて。
特に今のように新しい事を追加している最中は、過去に出来た事も今やろうとしている事も出来ない、という2重苦の中でプレーを続ける事になり、その焦りや苛立ちに直面する機会も多いです。
何度も経験している事で、頭の中でもその事を理解はしてるつもりなのですが、こればかりは今のところどうやっても慣れる事が出来ないですね。
こんな時はとにかく冷静になって過去より何が出来るようになったのかを考えるようにしています。
私の場合では、譜面をしっかり見ないまま条件反射で誤魔化して運よくクリアしたような譜面をきちんと見えるようになって来ている事や、苦手だったチャージノーツや皿複合譜面の対応力が実感出来るレベルで向上している事辺りでしょうか。
譜面をきちんと把握出来るようになると逆に指が追いつかなくなる、みたいな症状が出て一時的に下手になったような錯覚に陥る事もありますが、これに関しては今までは見えてない部分を適当にやっていたおかげで押せているつもりでいただけだった、という事に気付けたという点ではプラスになると思います。
最近気付いた事としては、縦連打を含む譜面は恐らく気付かないところで腕押しになっているという事でしょうか。
Sランダムを使用している時のプレーはいつでも腕押し出来る状態になっている気がします。
というのも、正直指押しで縦連打をどうやったら対処出来るか考えてみてもよくわからないのが現状で、私の場合は指の付け根辺りを高速で上下させる感じで指はほとんど動いていないと思います。
16分乱打が延々と続く譜面ではどうしても指押しに頼らざるを得ない事が多く、その中に唐突に縦連打が混じって来ると対処が異様に難しいのは、根本的に指押し状態で縦連打が出来ないから、という事かもです。
量子の海のリントヴルムanotherの後半辺りで顕著に現れる押し難さの原因はこれっぽい?
ここからは仮説で実際練習して出来るようになるのかは不明な事ですが、16分で降って来る乱打を8分リズムは腕押しで対応しながら16分のタイミングで降って来る譜面を指押し出来ないか、と考えています。
16分の譜面が休みなく延々と続く譜面では指押しを継続していく事が困難で、どう脱力しても後半には腕が痛くて指が動かない事が多くなっています。
しかも指押しでリズムをキープするのは非常に難しく、どんどんFASTかSLOWに偏っていく傾向も強いです。
これを両方同時に解決し、且つ安定して譜面に対応出来る方法を模索した結果が、16分乱打を8分腕押し16分指押し、という仮説です。
Sランダムプレーだと16分乱打も腕押し対応していますが、難易度が低い曲やBPMが低い曲は多少は何とか出来ている雰囲気はあるものの、正直かなりキツい上に安定にはほど遠いのが現実です。
きちんと譜面を把握出来ている事が前提条件になりますが、これが出来たら16分乱打も怖くない、とかにならないかなぁ、なんて。