ちょっと愚痴りますが、気分を害されたらスルーしてやってください(*・ω・)*_ _)ペコリ
福山SAドッグラン
そこは、無料で利用でき、たくさんの方が利用されています
ですが
ですが
小型犬がほとんど
しかも土日祝祭日となれば、うじゃうじゃと・・・・
もうね、小型犬とその飼主さんの社交の場化してます
小型犬が嫌いなわけじゃないですよ
むしろ大好きです
ただね、事故が怖いんです
もうね、大型犬、さらに超大型犬になると、走らせることが出来ないのですよ
それでも、『無料』『近所にある』という魅力があるから、たくさん走らせてやりたい
そんな思いから、今日は朝一番7時に行ってみました
今日は平日だし、いないんじゃないかと思って
そしたら、だ~れも居ないんですよ!
おおー!いいじゃん!!!
喜んだのもつかの間・・・・
すぐに、小型犬がやってきたよ
しかも
「ウ~~ワンワン」と威嚇しながら入ってくる
これはまずい
ちょっと・・・ちょっと待ってよ・・・
もう帰るからさー・・・・
わたしの訓練不足もあり、元気いっぱいの2頭は、物凄い力でσ(o・ω・o)を引っ張って、ワンのところへ行こうとする
σ(o・ω・o)。。。。
派手に転んじゃいました
朝はムリだと分かったので、夜22時まで入れるみたいだから、夜遅くに行ってみようかな・・・
書き込み、ありがとうございます^^
文面から、広いお庭をお持ちと・・・
いいな~
いいな~
羨ましい限りです!
我が家は、家の周りをフェンスで囲んで、「ラン」とはいえない、どちらかというと「小走り」程度の広さなので、ドッグランへ行くことは必須となっています
近所にボルゾイを飼っていらっしゃる方がいないので、この魅力を共有したいといつも思っていました
韓国へ行く前に、是非、お会いしたいです^^
本日はじめてブログにお邪魔させていただきました。
広島とありますがPランに近いこと、笠岡などに行かれる事を推測して近い場所にお住いと思います。
我家は田舎ですが、ボルゾイ2頭・ベルジアンタービュレン1頭・その他動物6匹の動物屋敷です(笑)
我家の場合は自宅の庭で自由運動できますし、脳天気ハイパーボルなので紫苑君とも仲良く出来るかなと思います。
ただ・・ワイルドですけど
そのうちお会いできるといいなぁ~
ボルゾイのクセによく吠えます(^^;
最近は特にそうなので、ボケが始まっているのかな?と思ってみたり・・・
そうそう
低音で迫力、ありますよねぇ~(*´艸`)
その声で、朝4時半には目が覚めますwww
なので番犬にはなれません。
でもでもめったに吠えない沙羅だけど、
夜怪しい獣(多分タヌキとかキツネ)がやってくるとたまに吠えます。
またその声が女なのに低音で迫力があってそれはそれは素敵
もっと声が聞きたいよ~~~
よさそうっ!
以前、ポチさんが誘ってくれたところだよね^^
木蓮は老犬になっても、まだブイブイ言ってます。。。。
ボルゾイはあまり吠えないというけど、うちのは家の前を他のわんこが通るだけで、ワンワンと大きな声で吠える・・・
迷惑だけど、番犬としては役に立ってるわwww
ミヒャ君とhiroさんところのジェイド君、カラーがよく似てるよ
仔ボルの頃が懐かしくなるよ~
うちのミヒャなんか老犬になってからは、元気な中型犬にすらビビッてます
こっちの方では、深山公園のドッグ
行く時、hiroさん誘うね^^
情報、ありがとうっ!
紫苑、喜ぶわ(^^♪
ほとんど別々ですよ。
ドッグラン廿日市といいます。
宮島(スムースIC)で降りて10分かからないかな。
開いてる曜日がかぎられてるんですが
是非ご一緒しましょう~♪
そちらのほうで、大型犬と小型犬を分けてあるドッグランってありますか?
民法第718条では、
「動物の種類及び性質に従い相当の注意をもってその管理をした場合には損害を賠償する責任はない」
と規定されているんですけどね・・・・
けどね、衝突事故で骨折とかよく聞く話なのよね。。。。。
法律ではそうなっていても、やっぱりワンのことを考えると気を使ってしまいますわ~
うちは小さいのに囲まれてるけれど
完全に目を離すことはできないです。
だからジェイドは牛っぽいのかな・・と
思ってしまいます。
対格差のせいで思い切り遊べないんじゃないかって。
なので紫苑君、木蓮ちゃん・・
遊んでください・・・
福山なら二時間くらいでいけるかな・・。
利用しませんが・・・
マルチーズ、可愛いですよね^^
別々のゲートは、スペースの問題もあり難しいでしょうね
残念です。。。。
別々のゲートにしてほしいものです。
うちはマルチーズを飼っています。
くさむらはノミが心配なので、
オーガニックのノミ除けシャンプーを使っています。
蚊も寄せ付けないとか。天然素材なので安心なので、これからの季節は重宝です。
思い切りくさむらの中を走ってダイエットしてもらおう!
ペットくすりというサイトでみつけました。