goo blog サービス終了のお知らせ 

LOVE & PEACE FACTORY

♪幸せを運んできてくれる 天使たち♪
~ボルゾイ木蓮&紫苑・MIX猫~

Facebook

2012-03-10 21:29:59 | 日記

いつもブログをチェックしてくださっている皆様。。。

更新を疎かにしててすみません。

 

実は、スマホに買い替えてからは、もっぱら「Facebook」にはまっています。

是非、わたしの本名を知っていらっしゃる方は、Facebookに申請してくださいませ。

木蓮の様子や紫苑の様子、おまぬけな飼い主→わたしの日常をほぼ毎日投稿しています。

 

 

とはいっても、ここを閉鎖するつもりはありません。

時々、投稿しますからね!

 

ちなみに最近の木蓮と紫苑は・・・・

 

木蓮★★★ヒートが来ていて、食欲が減退です。足腰は丈夫で、もうすぐ12歳ですが階段の上り下りもしています。2か月前くらいに、脚のレントゲンを撮ったのですが、とてもいい状態だそうです。血液検査も以上なし。

 

紫苑★★★あの大食漢の紫苑が、引っ越しと同時にしばらく食欲が減退。今は慣れてぱくぱくとよく食べています。意外とナイーブだったことが判明。

体重はワクチン接種時に(1か月前)量ったら、47キロになっていました。体高90センチは超えたかもしれません。

 

 


新春 家具展示会

2012-01-14 10:03:21 | 日記

久しぶりに、九州へ出張に行ってまいりました。

半年ぶりかな・・・・・。

 

先月末頃、カテゴリー別に売上構成比の数字を出してみたんだけど、

うちの会社、結構頑張ってるな。

 

一昨年は大型店のオープンがあり、一時期売上が落ち込んだけど、

なんと、昨年はV字へ!

良い兆しです。

 

 

こちらは↓、一枚板をダイニングテーブルとして使ったもの。

うちの店には、たくさんの板が展示してあります。

 

迫力の一枚板

人間と同様、呼吸をしています。

確かに高級ですが、何百年ともちますから、

次の世代、次の世代と使っていけますよ。

 

うちは、ブビンガを食卓にして使っています。

愛着が湧きますよ。

(我が家の家具の中で、一番のお気に入りなの)

 

 

 

 

木のぬくもり、伝わってきますか?

 

 

 

 

↑ 変形カウチのソファ

カウチの場所は、取り合いになること間違いなし。

ゆったりと、胡坐もかけます。

ちなみに我が家が使っているのは、ここのメーカーです。

 

 

 

↑ SACCOMODI イタリアの高級ソファです。

へへ♪ 仕入れちゃいました。赤のソファの方、色違いのダークブラウンを。

アニリン染めワンコーティングの皮です。

 

 

 

 

↑ ERPO ドイツのメーカー

奥のキャメル色のソファは、100万円です。

私には買えませんが、おひとついかがですか?

 

 

 

↑ 歴代のアメリカ大統領が座っているという椅子と同じものです。

50万円だったかな?

 

 

インテリア好きじゃないかぎり、めったに家具屋さんめぐりなんかしないと思います。

それに家具って、壊れない限り使うでしょ?

使っていくうちに、ものすごーく愛着が湧いてくるものですしね。

 

もしも、お部屋の模様替えがしたいな~って思われたら、

是非、一声かけてくださいね。

23歳からこの業界におりますんで、少しはアドバイスして差し上げられるかな? (^^ゞ

 

 


韓国への移住のこと

2012-01-14 01:38:59 | 日記

ほとんどの方にはお知らせしてあるのですが、

実は・・・・・

 

韓国へ、行かないことになりました

 

 

主人と一緒に大型犬でも飼えるマンションを見つけ、契約したものの

会社サイドが、

「NO!!!」

と言ってきまして、

家族が一緒に住むことが不可能となりました

 

 

木蓮にとっては、本当に良かったのかな?と思います

今年12歳の老犬ですもの・・・・

 

パパさん、ホント残念でした

 

今月20日に帰ってくるよね♪

楽しみにしています(^-^)

 

 


老犬教室 『暮らしとお手入れ方法』

2011-10-24 00:06:01 | 日記

今日は、動物病院主催の「老犬教室」へ行って勉強をしてきました

テーマは「暮らしとお手入れ方法」でした

ほんの少しご紹介します

 

☆家の中で気をつけてほしい所☆

若いときには、何てこと無かったちょっとした段差や床、家具の角などが、老犬にとっては怪我や事故の原因になります。

どう改善してあげるか・・・

守ってあげられるのは、人間しかいません

 

エアコンは温度に十分注意してあげます。直接風が当たらない場所がベスト。(老犬は、体内温度調整が苦手になります。)

家具や家電の角や出っ張りにぶつからないように、タオルやプチプチを巻く、配線はきちんとまとめておく。

は、滑りやすい素材はNG。つめがひっかかりやすいカーペットもダメ。コルクマットやタイルカーペットをひくとよい。

階段は、人間が思っている以上に負担になっています。普段過ごす階を決めて、上り口、降り口にゲートやフェンスをつける。

 

☆高齢犬に起こりやすい病気・症状☆

ただの老化?

と思わずに、普段のチェックで、潜んでいる大病を早期発見することがある程度出来ます。

 

・白内障・・・・・・眼が白っぽい。モノにぶつかる。

・ドライアイ・・・乾燥すると眼球が傷つき易くなり、目ヤニや涙やけの原因に

 

・歯周病・・・口臭がある。食べにくそう。(ちなみに、1歳以上の犬猫の75パーセント以上が歯周病をもっているといわれています。歯周病が進行すると、酷い場合顎の骨も溶かしてしまいます。)

 

呼吸器・循環器 

・心不全・・・咳をする。呼吸がおかしい。舌が白っぽい。

・肺炎・・・・・呼吸がしんどそう。

 

皮膚

・乳腺腫瘍・・・お乳にしこりがある

・腫瘍(良性・悪性)・・・しこりがある

 

泌尿器

・腎不全・・・・口臭がある。食欲が無い。吐く。

 

骨・関節

・関節炎・・・びっこを引いたり、うさぎ跳びになる。(爪は左右対称に磨り減っていますか?4つの爪のうち、中2本と外2本が同じように磨り減っているのが通常。)

 

 

講習も後半に差し掛かり、院長先生からのお話(犬の3大死亡因の早期発見)がとても勉強になったので、少し紹介します。

死亡因のダントツトップは、「」です。全体の47パーセントをしめます。

しかしこの癌、皮膚に出来るものは毎日よく体を触ってあげることで早期発見は可能なのですが、体内(内臓)に出来てしまうととても難しくなります。

例え癌に侵されていても、血液検査だけでは数値に異常が見られないことが多いのです。

数値に異常が出たときには、そうとう進行しているということです。

紫苑&木蓮の通っている病院では、超音波の検査やレントゲン、CTなどもあるので、体にメスを入れることなく腫瘍の場所を限定することが出来ます。あとは、ピンポイントで細胞を採取し病理検査にまわします。

 

続いて多いのが、「心臓病」です。上記の呼吸器・循環器のチェックのほか、心拍数が上がるので、犬がリラックスをしている状態(寝ているときなど)で、普段はどのくらいなのか(大型犬は小型犬に比べて少なめ)、気にかけておくといいでしょう。

 

最後に、「腎臓病」です。

血液検査に異常が表れたときには、75パーセントが壊れているそうです。(おしっこの検査では50パーセント)

薄いおしっこが出る。

水を良く飲む。(糖尿病も同じ症状があります。)月に1回は飲む量を測っておくと目安になります。体重×100ml以上(100mlでもかなりの量です。)であれば、あきらかになにかの病気の可能性が高いです。

 

とまあ、学んできたことをツラツラと書きましたが、もちろんこれだけではありませんよ。

また機会があれば、ブログに載せていきたいと思います。

 


大切なお知らせ 

2011-10-21 13:28:24 | 日記

今日は、みなさんにふたつ大切なお知らせをしなければなりません

 

・ひとつ目

先日の木蓮の検査ですが、ここずっと食欲旺盛で、体重も増えていたため、内視鏡での検査を延期することになりました

木蓮は11歳と、高齢であるため、全身麻酔をしての検査をするにはある程度のリスクがあります

調子がもどってきているのに、リスクを負わせることは出来ないと判断しました

木蓮もそれを察知してか、当日の朝、紫苑がバリケンに隠し持っていたおやつを、目を離している間に食べてしまい・・・・

どちらにしても、検査が出来ませんでした・・・

 

血液検査はしていただきました

結果、全く異常がみられませんでした

 

ずっと食欲不振だったのは、ひどい夏バテだったのかな

ただ先生の見解では、

「健康そうに見えるけど、何か慢性的なものが潜んでいるかもしれないね。」

とのこと・・・・

しばらく、様子をみることにしました

 

手作りごはん、毎日美味しそうに食べてくれています

 

家でくつろぐ、木蓮&紫苑  毎日こんな感じ

 

・ふたつ目

とても、寂しいのですが・・・・

実は、家族みんなが、韓国へ移住することになりました

もちろん、家族の一員である、ワンズ&ニャンコも連れて行きます

来年の春には、引越しする予定です 

木蓮がこんなときに、本当は行きたくないのですが・・・・

 

だって

言葉が分からない

大都会の真ん中に住むから散歩に困る

大好きだった友達と別れることになる

ドッグランやドッグカフェが近場にない

病院での対応が不透明

大好きな友達と別れてしまう

 

おそらく、木蓮は韓国でお星様になってしまうでしょう

もう・・・もう・・・・

 

どうか、木蓮と紫苑が韓国へ行ってしまうまでに、たくさん会って遊んでやっていただけませんか?

思い出をつくってあげたいです

どうか宜しくお願いします (*・ω・)*_ _)ペコリ