goo blog サービス終了のお知らせ 

すいともく・ブラス

たぶん犬日記。登場犬はPONのもくれん、ベルジアンのすいれん・かれん・ドニー、エタロン。中華風冠犬のミカとモナコ。

もう梅雨明けのウラ

2007-06-15 11:11:11 | いぬもの
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

ボックスと言えば。
我が家は部屋の一角をボックスが占拠。
犬が増えると、ボックスも増える。

何ヶ月か前に、実は、ボックスを並べ替えて。
きれいに収納し直したところ。

だってねえ。
そんなまた、急に、増えると思っていないから。

もう一度、部屋整理して配置をやり直さねば。

写真は、格好良く撮ろうとしているのに舌出過ぎじゃね?の図。

梅雨入りのウラ

2007-06-14 11:11:11 | 雑記
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

梅雨入り宣言って、いちど大ハズレした年から。
出し方変えたんですよね?気象庁。
「実は何日から梅雨入りしてました」
って、裏付けがとれてから発表するやりかたに。

大丈夫なのかな、今年。その日に出しちゃって。
次の日から晴れ続きだもんね。

写真は、別の水槽に生息する生命体。
名前はなんだっけ?プーチン?

逃走マシーンのウラ

2007-06-13 11:11:11 | いぬもの
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

「犬雪崩」
読み「いぬなだれ」。もくれんすいれんかれんドニーミカが、
階段を2階から1階へ、一気に一斉に駆け下りるさま。
バタバタ激しい足音とともに、興奮した5頭の鳴き叫ぶ声が響き渡る。
飼い主の帰宅、来客、外へ出るときなどに発生。
最近、モナコが加わって、雪崩の規模が拡大。

「犬地吹雪」
読み「いぬじふぶき」。もくれんすいれんかれんドニーミカが、
飼い主の周囲などで狂喜乱舞するさま。
ほこりが舞い、しっぽでモノはなぎ倒し、顔を舐めようとヨダレを散らし、踏みつけ、よじ登り、たぐり寄せ、そのままでいると犬の下に埋まる。
発生原因は様々で、興奮するとおこりやすい。
モナコはまだ、巻き込まれるほう。

写真は、逃げ回るけど態度はでかいの図。

暑い日のウラ

2007-06-12 11:11:11 | 雑記
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

玄関先には、ローズマリーとラベンダーも。
おおきく育ってます。
一応、ハーブですけど。
摘んで利用した記憶がありません。

ホントはきちんと枝を切ってあげないと。
好き放題に延び過ぎちゃうようですな。
延びすぎて収拾がつかなくなったので。
いったん、全部引き抜くつもり。

で、枝先を切って挿し木して。
株を増やしておいたら。
着実に根が付いて。
おおもとを引っこ抜くヒマは無く。

ますます収拾がつかなくなってないか?

写真は、なんだかこれまた暑苦しいの図。

もうそろそろ…ウラ

2007-06-11 23:25:37 | いぬもの
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

モナコが難しいのは、食べ物で釣れないトコロ。
うちは基本、食べ物使ってしつけはしませんが。
まったく通用しないのも、困りもの。

あんまりおどおどされると…
いじめたくなっちゃいますな。

このまえ、お客さんが来たときは。
呼んだら反応して、近づいて…
さわらせてやがる!
コレはもう明らかに、オレがホントに恐いらしい。
いじめたくなるなあ。

写真は、ジンベイザメに食われそうの図。
見事に視線を、そらしております。
負けるな、ミカ。

ウラ清里も雨だった

2007-06-10 11:11:11 | いぬもの
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

屋外で豪雨で、ホントにドッグショーやるの?
と思いますよね、普通。

…やってましたよ。
運の悪い犬とハンドラーは、ずぶぬれですよ。
ジャッジはしっかり、カッパ着てました。
リングは地面が砂だったので、ドロドロでは無いけれど。

PON探しに行っているだけの自分としては。
PONがいないならあとは、昼寝が楽しみなのに。
雨じゃベッドが出せないよ。
残念。

もっとも今回は。
アントン君に会えたので、嬉しかったです。
PONは、見た目、年齢不詳な犬であると再確認。
そしてマックス君は、見た目、すべてが不詳であると再確認。
「その子はナニ?」
みんなに聞かれるのも無理はない。
妖精です、と答えても良いんでないの?

写真は、ニンジンをむさぼるマナティの図。

朝帰りのウラ

2007-06-09 11:11:11 | いぬもの
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

朝帰りといいつつ、昼時のちょうど良い時間に帰宅。
6頭、トイレにでも出してやるか。

はじけ起きたすいれん様をはじめ。
もくれんかれんドニーは、すぐに奥から出てきて。
飼い主の足下通り抜けて外へ。

2階からは、助けを求めるぴーぴー声。
ミカ王子は、奔放に育てられすぎたので。
我が家のような庶民の家では、中と外の区別がつかないらしく。
離れているとナニをするか分からないので。

飼い主がいないと、ちゃぶ台につながれてます。
そんなとらわれた感も王子らしい。
助けに行くと、ものすごく嬉しそうに。
抱きついてきます。
やめろよ、男同士で。

写真は、オキナワ海洋博公園のいるかプール。
ミカもすぐそばまで、近寄れます。
さすがに、いるかに向かって差し出すようなことは…
しませんでしたが。
いるかに乗った王子の写真、欲しかったけどね。

ウラ浅草

2007-06-08 11:11:11 | 雑記
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

浅草にて。
仕事で使用する専用の機械と、ソフトウェアの講習会。
僕はなんと、教えるほう。

今日初めて自分の中で。
上野と入谷と浅草と合羽橋が繋がりました。
地図として。
面白いエリアだなあ、このへん。
ちょっとタクシーに乗れば、世界に繋がっていくし。

犬を連れて歩いて楽しいか?
と聞かれたら、答えに困るけど。

写真は、オキナワ海洋博公園のいるか。
意外に目つきが悪いの図。
写っているのは飼育員の手ですが、誰でもさわれます。
いるか好きには、たまりませんな。

あたりハズレのウラ

2007-06-07 11:11:11 | 雑記
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

石焼き窯のパン屋。
やっぱり、僕はイマイチだと思うのです。
ハズレだと、感じたのです。

しかし、店内には。
バイキング形式で食べられるパンを、食べているお客さん。
地元のヒトっぽい。
ってことは、常連さん?
うーん…個人の好みだからなあ。
わんちゃん用ってパンも売ってました。
興味のあるかたには、場所をお教えします。

写真は、オキナワで2月に花見をするミカの図。
オキナワのサクラは、どっピンクでした。
はらはら散るじゃなく、花まるごとボタッと落ちるそうな。
オキナワらしいかも。

けものみちのウラみち

2007-06-06 11:11:11 | いぬもの
ウラの意味がわからん?というかたはこちら「月刊PON」

かれんとドニーでけものみち。
あるいは関所。

さすがにまだ、無理。
モナコが一人で通り抜けるのは、無理。
部屋に入れなくてピヨピヨ鳴くから。

面白いので一枚撮ったら、ちょい引き。
寝てるのどっちか蹴り飛ばして道をあけてやろうと。
飼い主が一歩踏み出したら、どん引き。
速攻、180度ターンして逃走。
オレが関所の主か。

写真は、ちょい引き具合がなぜか明子ねえちゃんっぽい。
180度ターンするコーナーにさしかかってるモナコの図