goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメオンライン、写真データ入りのデジタルフォトフレームを贈れるサービス

2010-10-21 21:39:29 | 日記
 ピクチャリングオンラインは、同社の通販サイト「デジカメオンライン」にて、デジタルフォトフレームに画像入りメモリーカードをセットした状態で届ける「贈るメモリバム」サービスを開始した。

 購入したデジタルフォトフレームに、任意の画像を保存したメモリーカードをセットした状態で届けるサービス。納期は約1週間。対応画像形式はJPEGで、指定のURLにPCからアップロードする。容量は合計1GBまで。

 サービス対応機種の一例は、ソニー「DPF-XR100」(3万8,800円)、「DPF-D830」(2万800円)、「DPF-E73」(9,500円)。いずれも価格はフォトフレーム単体の販売価格プラス3,000円に設定されており、ラッピングと同店の3年間総合保証も含んだパッケージとして販売している(10月21日現在)。


【デジカメ Watch,鈴木誠】

【関連記事】
ソニーストア、S-Frame購入者向け「思い出写真お届けサービス」に新機能 (2010/10/14)

ダイキン、「光速ストリーマ」で空気と本体をキレイにするエアコン

2010-10-21 21:39:08 | 日記
 ダイキン工業は、同社独自の空気清浄技術「光速ストリーマ」で部屋の空気とエアコン内部をキレイにするエアコン「うるるとさらら Rシリーズ」を、11月19日に発売する。価格はすべてオープンプライス。店頭予想価格は198,000~338,000円前後。
【拡大画像や他の画像】
● 光速ストリーマで室内の空気と本体内を清潔に

 無給水で加湿運転ができるエアコン「うるるとさらら」の最新モデルで、Rシリーズはラインナップで最上位に当たる製品。今回は、ダイキン独自の空気清浄技術「光速ストリーマ」を、室内機に搭載した点が特徴。光速ストリーマとは、菌やウイルス、アレル物質などを除去する活性種を生成する技術で、同社の空気清浄機にも搭載されている。

 この光速ストリーマが、室内機のフィルター「光触媒チタンアパタイトフィルター」に捕集されたウイルスやカビ菌、細菌を照射することで、活動を抑制。ウイルスの場合、前年モデルはフィルターで24時間かけて抑制していたところを、本製品では1時間で99.9%抑制できるという。

 加えて、前年モデルから搭載されている、室内機の上下左右から風を吹き出す「4方気流」との併用により、ストリーマで除菌・脱臭した風を部屋の隅々まで届ける効果もある。同社では、部屋の隅に浮遊するカビ菌の残存率は、4方気流なしの従来機と比べ、約半分になるという試験結果を発表している。

 さらに、運転停止後に室内機内部へ光速ストリーマを照射することで、熱交換器やファンに付いたカビや、悪臭の原因となる菌も分解・除去できるという。また、エアコン内部に発生した結露水も光速ストリーマで除菌することで、結露水が除菌効果のある水「除菌水」に変わり、この水が熱交換器に付着している細菌を1時間で99.9%除去するという効果もあるという。

 空調営業本部 事業戦略室の多田裕之 商品企画担当課長は、光速ストリーマを搭載した理由として、市場背景にエアコンの空気清浄ニーズが拡大しており、特にニオイに関する問い合わせが多くなっている点を指摘した。

 「昨年のインフルエンザの世界流行が(空気清浄ニーズ増加の)きっかけにもなったが、もともとエアコンは昔からニオイの問題があった。コンタクトセンサーに入ってきたお客様の電話でも、『カビや菌を取りたい』ではなく『ニオイをとにかく取りたい』という直接的な声が多かった。それなら、ニオイの原因は何かというのを突き詰めて、それをやっつけることを商品のコンセプトにした」

 また、空調生産本部 小型RA商品グループリーダーの小泉淳 主任技師は、エアコンのいやなニオイの原因が黄色ブドウ球菌であることを指摘したうえで、「除菌水」を利用することで同菌が除去できる点を強調した。

 「エアコンは冷房運転を行なうと、熱交換器に結露水など水分が発生するが、これが残るとカビや菌が繁殖しやすくなり、ニオイが発生する。今回、奈良女子大学との共同研究により、このニオイの主な原因菌が黄色ブドウ球菌であることを特定した。そこで、結露水にストリーマを当てることで、水に活性種を溶け込ませ、水そのものに除菌力を持たせて、ニオイの原因菌の発生を抑制している。今まで、単に捨てていた結露水をストリーマを使うことで、エアコンをいつまでも清潔に保つことができる」

 このほか、リモコンもリニューアル。室内の温湿度や屋外温度表示といった機能に加え、自動で省エネ運転する「快適エコ」運転を選ぶことで電気代が1日当たりいくら安くなるかの試算を表示する「快適エコガイド」、毎回の運転にかかった電気代を表示する「電気代実績」の2つの表示機能を搭載した。

● 壁掛け型は全モデルで光速ストリーマ搭載

 光速ストリーマは、下位モデルの「Hシリーズ」「Cシリーズ」「Pシリーズ」「Eシリーズ」、および寒冷地向けモデル「DXシリーズ」も含め、同社の壁掛け用エアコン全機種に搭載される。

 多田氏はラインナップ全機種に光速ストリーマを搭載した理由について「どんな商品でも共通のニーズがあるだろうということで、全機種に搭載した。湿度や気流のテクノロジーに光速ストリーマを追加することで、よりよい空気環境を作っていきたい」と説明した。

 各モデルの機能の違いについては、最上位モデルのRシリーズには、無給水で加湿ができる「うるる加湿」機能が、R/H/DXシリーズには、4方気流が搭載されている。C/P/Eシリーズにはリモコンの快適エコガイド機能はなく、P/Eシリーズではフィルター自動掃除機能、C/Eシリーズでは再熱除湿機能(温度を下げない除湿運転)が省かれている。C/P/DXシリーズでは、除菌水による室内除菌機能は搭載されていない。

 価格はオープンプライス。店頭予想価格は、Hシリーズが178,00~318,000円前後、Cシリーズが118,000~214,000円前後、Pシリーズが108,000~194,000円前後、Eシリーズが79,800~154,000円前後。発売日はHシリーズが11月、Eシリーズが2011年1月、そのほかは2011年2月。

● 猛暑で上期は好調。下期は前年並みも、2011年度全体では10%増の予想

 ダイキン工業の執行役員 坪内俊貴 空調営業本部長は、新製品について「ダイキン独自の無吸水加湿、4方気流に加えて、これまで一部機種にしか搭載されていなかったが、今年は壁掛け型の全シリーズに搭載 。キレイな空気で、省エネと快適をお客様に提供できると信じている。メーカーが自信を持ってお勧めする商品」とアピールした。

 坪内氏はまた、上期の売り上げについて「例年にない猛暑の恩恵をうけることができた。業界全体では対前年同期比16%増となる515万台と、大きく前年を上回っている」と好調であったことを明らかにした。下期については「市況は不透明」としながら、「猛暑の余熱需要、住宅着工件数の回復、エコポイントの前倒し、厳冬などと言われており、前年並みの246万台」としている。年間では、対前年10%増の760万台との予想となっている。


【家電 Watch,正藤 慶一】


【関連記事】
そこが知りたい家電の新技術 ダイキンがゼロから“4方気流”を作った理由――エアコン「うるるとさらら」 (2010/8/2)
ダイキン、“世界初”上下左右の気流で素早く空調するエアコン「うるるとさらら」 (2009/10/6)
大河原克行の「白物家電 業界展望」 ダイキンが挑む、インバータエアコンと暖房給湯事業の世界戦略 (2010/8/16)
ダイキン工業「うるおい光クリエール MCK75L」 その2 (2010/10/19)
ダイキン、鳥インフルエンザに効く「ストリーマ放電」を解説 (2009/7/2)

オムロン、“朝晩ダイエット”搭載の体重体組成計

2010-10-21 21:38:46 | 日記
 オムロン ヘルスケアは、無理のないダイエットをナビゲートする“朝晩ダイエット”搭載の体重体組成計「カラダスキャン HBF-207」を11月1日より発売する。価格はオープンプライス。店頭予想価格は9,980円前後。
【拡大画像や他の画像】
 ダイエット開始時の体重の2%減量を目標に、無理のないダイエットをプログラムする「朝晩ダイエット」機能を搭載した体重体組成計。朝晩ダイエットとは「朝と晩に毎日体重を測って、1日の体重変化を管理するダイエット法」のことで、医療現場などで効果が実証されているという。一般的に、人間の体重は朝起きた時が最も軽く、夕食後が最も重くなっている。これは、日中はエネルギー消費以上の飲食によって体重が増え、就寝中は基礎代謝によって体重が減るからだという。

 HBF-207の朝晩ダイエットプログラムでは、この体重変化のメカニズムを活用し、その人にあった無理のないダイエットを算出するという。プログラムでは、体重や身長などのデータから30日後の目標体重を自動で計算。目標体重を達成するためにダイエット中は毎日、朝と晩に体重を測定する。

 朝の測定時には、その日の晩に達成しておくべき目標体重が毎日算出され、晩の測定時には、目標体重が達成できたかどうかを画面に表示。目標をクリアすると画面にバンザイマークが表示される。ダイエットの進捗状況に応じて、日々の目標も修正されるので、無理のないダイエットができるという。

 なお、目標体重は、体重、身長、基礎代謝などに応じて算出されるもので、30日間で体重の2%減量が目安となっている。また、体重と身長から算出されるBMI値が18.5以下の人は痩せる必要がないと判断され、プログラムを実施できない。

 朝晩ダイエットプログラム実地中は、1~7日前のデータが記録されるほか、30日前の朝と夜の体重値が表示される。

 そのほか、本体で測定可能な数値は、体重/BMI/体脂肪率/骨格筋率/基礎代謝/内蔵脂肪レベル/体年齢など。体重計精度は0kg~67.5kgまで±200g、67.5kg~100kgまで±300g、100kg~135kgまで±600g。

 本体サイズは304×300×38mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約2kg。電源は単三電池4個。本体カラーはピンクとホワイト。


【家電 Watch,阿部 夏子】


【関連記事】
オムロン、リバウンドしにくいダイエットかどうかを知らせる体組成計 (2009/11/19)
url=

キャディラック、「CTSクーペ」「CTS-Vクーペ」の予約受け付け開始

2010-10-21 21:38:24 | 日記
 ゼネラルモーターズ・アジア・パシフィック・ジャパンは20日、キャディラック「CTSクーペ」「CTS-Vクーペ」の受注を開始した。
【拡大画像や他の画像】
 これにともない、両モデルを予約注文すると、ゼロハリバートンのアタッシュケースがプレゼントされるキャンペーンを、11月30日まで開催する。プレゼントは納車後に届けられる。

 CTSクーペはキャディラックのエントリーサルーン「CTS」の2ドアクーペバージョン。セダンより70mm短く、50mm広く低いボディに、レギュラーガソリン仕様のV型6気筒3.5リッター直噴エンジンを搭載する。最高出力は229kW(311PS)/6400rpm、最大トルクは374Nm(38.1kgm)/5200rpm。JC08モード燃費は8.1km/L。価格は668万5000円。

 CTS-Vクーペは、CTSクーペに、コルベットZR1のユニットをデチューンしたV型8気筒6.2リッター スーパーチャージャーエンジンを搭載する、高性能モデル。最高出力は415kW(564PS)/6100rpm、最大トルクは747Nm(76.1kgm)/3800rpmを叩き出す。899万円のベースモデルと、984万円のプレミアムモデルが用意される。


【Car Watch,田中真一郎】


【関連記事】
【2010年8月27日】キャディラック、「SRXクロスオーバー」と「CTS/CTS-Vクーペ」を日本に導入

ブリヂストン、iPad専用ドライブガイドアプリ「DRIVE to...by BRIDGESTONE」

2010-10-21 21:38:03 | 日記
 ブリヂストンは10月21日、iPad専用ドライブガイドアプリ「DRIVE to...by BRIDGESTONE」の配信をApp Storeで開始した。価格は無料。
【拡大画像や他の画像】
 DRIVE to...by BRIDGESTONEは、著名人が東京からの1泊・日帰りルート・スポットを紹介するもので、第1弾として文筆家の甲斐みのりさんによる「栗の里へ、ふらりとドライブ(東京~小布施)」と、ミュージシャンのCaravanさんによる「音の波に揺られる、海岸前ドライブ(葉山~箱根)」が用意されている。

 第2弾は11月配信予定で、トランジット代表の中村貞裕さんによる「Drive × Relax(鎌倉)」、写真家の本城直季さんによる「Drive × Photo(海ホタル~富津~犬吠埼) 」を追加。iPadの持つ、高解像度(1024×768ドット)画面を活かし、静止画と動画を組み合わせたものになる。

 そのほか、BEAMS RECORDS、bonjour records、SPIRAL RECORDSの3店が推薦するドライブ向け音楽15選、J-WAVEの「DRIVE TO THE FUTURE」と連動した番組密着取材やブログなどを閲覧できる。


【Car Watch,谷川 潔】