goo blog サービス終了のお知らせ 

12.19RISEでSライト級次期挑戦者決定戦 龍二の引退セレモニーも開催

2010-12-04 07:40:06 | 日記
「RISE 73R」(12月19日・ディファ有明)の追加対戦カードが発表された。RISEスーパーライト級王者・吉本光志への挑戦権を賭け同級1位の菅原勇介と同級3位・國安浩史が対戦し、勝者は来年2月27日の後楽園ホール大会でタイトルに挑戦する。
 また、眼のケガにより引退を決意したリアルディール・龍二の引退セレモニーが行われる。RISE旗揚げ時から活躍し、2度のタイトルを獲得した龍二にとって今回のディファ有明は、「DEAD OR ALIVEトーナメント」優勝や我龍真吾との激闘が思い出される試合会場。なお、引退試合やエキシビションマッチの予定はないが、当日は過去、龍二と戦った選手も引退セレモニーのため来場予定となっている。

■「RISE 73R(セブンスリーアール)」
12月19日(日)東京・ディファ有明 開場16:00 本戦開始16:30

【決定対戦カード】

<スーパーライト級 次期挑戦者決定戦 3分3R・延長1R>
菅原勇介(TARGET/同級1位・前J-NETスーパーライト級王者)
國安浩史(シルバーウルフ/同級3位・2008年 RISING ROOKIES CUP ミドル級優勝)

<バンタム級 3分3R>
Dyki(TARGET/同級1位・2009年 RISING ROOKIES CUPバンタム級準優勝)
萬田千晴(九州比山/J-NETスーパーフライ級4位)

<ミドル級 3分3R>
森田崇文(レーング東中野/同級5位・2010年 RISING ROOKIES CUPミドル級優勝)
ハイン・ディオ(スクランブル渋谷)

<スーパーフェザー級 3分3R>
石井新一(TARGET/同級6位)
悠矢(大和/KCJスーパーフェザー級4位)

<フェザー級 3分3R>
戸邊隆馬(シルバーウルフ/同級7位)
大西晃樹(フォルティス渋谷/J-NET同級5位)

【既報対戦カード】

<初代RISEライト級 王者決定戦 3分5R・延長1R>
吉本光志(ヌンサヤーム/初代RISEスーパーライト級王者)
裕樹(リアルディール/同級1位・初代RISEスーパーフェザー級王者) 

<ライト級 3分3R・延長1R>
渡辺理想(極真会館/同級2位)
花田元誓(リアルディール/同級4位)

<ミドル級 3分3R・延長1R>
小宮由紀博(スクランブル渋谷/2009年RISE -70kg TOURNAMENT優勝)
ダニロ・ザノリニ(志村道場/ブラジリアン・タイ/HEATキックルール・ミドル級王者)

<ヘビー級 3分3R・延長1R>
上原 誠(士魂村上塾/同級1位)
羅王丸(TARGET/同級3位・2010年RISING ROOKIES CUPヘビー級優勝)

<フェザー級 3分3R・延長1R>
九島 亮(ヌンサヤーム/同級1位)
リョウ・ペガサス(ROOF TOP ACADEMY/同級2位)

<スーパーフェザー級 3分3R・延長1R>
小宮山工介(北斗会館/同級1位/2008年RISING ROOKIES CUP同級優勝)
長堂“RIOT”雄司(真樹ジムオキナワ/第14代MAキックバンタム級王者、第16代同フェザー級王者)

<ミドル級 3分3R・延長1R>
守屋拓郎(スクランブル渋谷/同級4位/2009年RISE 70キロトーナメント準優勝)
晴矢(フリー)

<ヘビー級 3分3R・延長1R>
清水賢吾(極真会館/同級3位)
Ismael“Cobra”Aoki(Soul Fighters Japan/2008年柔術全アメリカ大会パンアメリカーノ優勝)

【関連記事】
K-1 MAX2010~日本代表決定トーナメント(10.03.27)
K-1 MAX2008~日本代表決定トーナメント(08.02.02)
RISE70キロ級王者決定戦(09.11.22)
「RISE48」龍二vs.日菜太(08.07.04)
龍二、全戦KO勝利でDoA制覇!(07.12.16)