goo blog サービス終了のお知らせ 

趣味の木工房「もっくりハウス」ブログ

趣味の木工作品紹介やフリマ出店情報・スキー情報など

谷川岳初登頂!!

2009-06-09 22:53:18 | 雑記
 先週末初めての谷川岳登山に行ってきました。
例年この週は谷川岳一の倉沢の一つ手前の沢「マチガ沢」で開催されるスラローム大会に出場しているのですが、今年は残雪が少なく中止となってしまったので急きょ山登りに変更しました。

 今回のメンバーは、高校時代は山岳部でならしたというスキークラブの先輩ほか3人です。
前日5日(金)の朝10時ころ霧雨の降る都内を出発し、沼田にある「吹割(ふきわれ)の滝」を見て「坤六(こんろく)峠」を越え、川の流れとたくさんの滝がきれいな「照葉(てりは)峡」を通って「奈良俣ダム」を見学し、夕方5時ころ湯檜曽温泉のホテルに無事到着。

 翌6日(土)朝9時ころホテルを出発、20年ぶりくらいで5年前に新しくなった天神平ロープウェイに乗り天神平スキー場に到着、装備を整えてから小雨が降る中登山を開始しました。
霧がかかって景色は全く見えませんでしたがそのうち雨もほとんどあがり、つつじやシャクナゲなどいろいろな高山植物を観察しながら快調に歩を進めました。
途中鎖のかかった急な岩場や雪渓を越え、ちょうど12時ころ山頂の「トマの耳」に到着、谷川岳初登頂に感激のひと時を過ごしました。(カンパーイ!)
山頂すぐ下の避難小屋で約1時間程の昼食と休憩を取り同じコースを下山。
下山の途中では晴れ間も見えて「水上」の町なども眺めることができました。
4時ころ無事ホテルに戻り、ゆっくり温泉につかって汗を流してから帰路につきました。

 1泊2日の旅でしたが、前日の観光コースも登山のスケジュールも無駄がなく大変楽しい旅を満喫して帰ってきました。
紅葉の「照葉峡」もまた素晴らしいと聞き、また秋にはゆっくり訪れたいと思っています。

(写真は谷川岳山頂のトマの耳にて)



ジテツー&ランニング再開

2009-05-27 21:33:45 | 雑記
 こんにちは、久しぶりの投稿です。

 6月の第1週に出場を予定していました「マチガ沢スラローム大会」が雪不足などのために中止が決定しましたので、ゴールデンウィークで行ってきた「月山春スキー」が今シーズン最後のスキーとなってしまいました。
今シーズンのスキーは、12回で滑走日数が約35日とまずまずの充実したシーズンといえると思います。(お金も使いましたけどね・・・)
スキー板も今シーズンで4シーズン履いたので新調しようと思っています。
やっぱりフォルクルの「レースタイガーSL165cm」でしょうか???

さて、シーズンも終わり週末にも時間の余裕が出てきましたので、24日の日曜日にはマウンテンバイクの手入れをしました。
サドルやグリップなども新品に交換しウキウキ気分です。
昨日は久しぶり(半年ぶり?)のジテツー、天気もよくてすごく気持ちよかったです。
また、1ヶ月くらい前から平日3日くらいはランニングも再開しています。
13日(水)には調子に乗って13kmも走っていしまいました。
もう少し走れるようになったらレースでも入れてみようかと考えている今日この頃です。
でも、思ったより体重が減らなくて少し焦っています。
年齢なんでしょうか? 以前だったら少し走るとかなり戻せたんですが・・・
まあ故障が出ない程度に走りたいと思っています。
 (なのに明日から週末は雨模様とか、やっとその気になっているのにー)

そのうち「ランニング情報」もお伝えできると思いますのでご期待ください。

大河ドラマ「天地人」で盛り上がる米沢上杉まつり

2009-05-05 11:49:18 | 雑記
 月山春スキーの後、帰り道である米沢の実家に寄りました。
  (「月山春スキー」の続きです)

5月2日(土)お昼頃、笹野観音前のお蕎麦屋さんで他のメンバーとお別れし、車で10分くらいのところにある私の生まれた実家に帰りました。
 (上杉家の御廟がある「法音寺」というお寺のすぐ近くです)
米沢は毎年恒例の「上杉まつり」の真っ最中。(4月29日~5月3日まで開催)
今年は特にNHKの大河ドラマ「天地人」が放送中とあり、米沢市内中観光客でいっぱいでした。

5月3日(日)は祭りのクライマックス「川中島合戦」が行われる日で、市内を上杉武者行列が練り歩き、合戦が行われる松川(最上川)の河川敷は大変な人出でした。
今回は、景勝役の北村一輝さんと菊姫役の比嘉愛未さんがゲストで参加されていましたので大変な盛り上がりでした。
合戦の再現では、上杉・武田両軍「砲術隊」の火縄銃発砲がたいへんな迫力でした。

実家に二泊して4日(月)朝10時ころ、連休も後半になり少し混雑し始めた東北道を一路神奈川へ向け無事帰ってきました。
4泊5日の長旅でしたが、大変楽しいゴールデンウィークとなりました。

ぜひ皆様も今度、東北の城下町「米沢」にござってくだい(いらしてください)。

(写真は上杉まつり「川中島合戦」再現の様子)

ようやく満開になりました!

2009-04-06 18:24:04 | 雑記
 私の通勤路にある「海軍道路」の桜並木が満開になりました。
約2kmくらいにわたって道路の両側に咲いている桜が、開花から2週間以上たってようやく満開になりました。
こんなに長く桜が楽しめたのは初めてではないでしょうか?
確か去年は開花から1週間くらいで散ってしまったような気がしますが・・・


今日の通勤帰りに「海軍道路」を通ったのですが、いつも混まない道路が上り下りとも車でいっぱいでした。(写真)
やはり満開の桜を見て帰ろうと考える人が多かったみたいです。
今週いっぱいくらいは、毎日花びらの散る中を帰ってこれそうでなんだか嬉しくなります。(ちなみに朝は別経路で出勤するので見ることはできません)
本当は、桜の木の下で花びらが浮かんだお酒をキューツといきたいところなんですが・・・



初詣に行ってきました

2009-01-04 13:58:40 | 雑記
 
今日午前中「鎌倉八幡宮」に初詣に行ってきました。
もう4日なのに鎌倉にはまだまだ沢山の人が初詣に来ていました。
私は毎年江ノ電に乗って新春のまぶしい海を眺めながら鎌倉に向かいます。
今日の江ノ電はそれほどの混雑ではありませんでしたが、鎌倉駅前からの段葛(だんかずら)はたくさんの人で大鳥居の前の信号は5回待ちくらいで通り抜けることができました。
最後の大階段の前のゲートも2回待ちでしたが、しっかりとお参りし絵馬に家族の健康祈願を書いて下げてきました。
おみくじも「吉」と出ましたので、今年もよい年になると信じています。

本年も「もっくりハウス」をよろしくお願い申し上げます。

(写真は大鳥居後ろの太鼓橋から見上げた本殿です)

高尾山~景信山ハイキング

2008-11-22 19:51:39 | 雑記
 先ほど高尾山ハイキングから帰ってきました。
「紅葉の高尾山」最新情報をお送りします。

冷え込みの厳しい晴天の朝8:00に「高尾山口駅」に到着、今回はスキーの仲間男女9人のグループです。
平均年齢はゆうに60歳を超えておりますが(いや65歳を超えているという説も?)、皆元気な人ばかりでにぎやかなスタートとなりました。

今回のコースを簡単に紹介します。
【往路】
高尾山口駅→(徒歩5分)清滝駅→(ケーブル6分)高尾山駅→(50分)高尾山頂上→(60分)城山→(20分)小仏峠→(40分)景信山(昼食)
【復路】
景信山→(30分)小仏峠→(25分)城山→(もみじ台から6号路で60分)高尾山口駅
以上の工程で「高尾山口駅」には15:30頃無事到着しました。

今日は最高のお天気で、富士山・相模湖・東京のビル街が本当にきれいに望めました。また山はもみじの紅葉が真っ盛りですごくきれいでした。
さすがに紅葉真っ盛りの3連休の好天気と「高尾山もみじまつり」の開催中とあって、全山ひと・ヒト・人で行列をなして歩いている状態でした。
しかし、久しぶりの約7時間におよぶ山歩きで高尾山口駅に着いた時にはかなり足にきていました。
明日はちょっと大変かな?

11月末くらいまでは十分紅葉が楽しめると思いますので、皆さんも出かけてみてはいかがでしょうか。

【写真は帰りの高尾山口駅です。】




コメントくださーい!

2008-11-14 22:00:54 | 雑記
 皆さんこんにちは、ブログ見ていただいてありがとうございます。
私が4月にブログを公開してから早いものでもう半年も過ぎました。
だけどコメントをいただいたのは3件だけ、さびしい限りです。
楽しいニュースをもっとたくさんアップしたいのですが、なかなか書けないもんですね。
皆さーん! ひとこと二言でかまいませんからコメント下さーーーい!
待ってマース!!

(追)今度の土曜日(11/22)スキーの仲間8人で「高尾山」ハイキングに行ってきます。紅葉のピークですのでたくさんの人でにぎわっていると思います。
天気が良くなるといいのですが・・・
帰ったら情報アップしますのでお楽しみに!!

大パニック

2008-05-21 00:50:46 | 雑記
先週の金曜日から突然ネットがつながらなくなり大パニック!!
パソコンに詳しい親戚の甥に来てもらったり、jcomのサポートセンターに連絡して電話でサポートを受けたりしたのですが、原因が分からず今日の今日までどうしようかとパニックってしまいました。
・・・がしかし、当然今夜もつながらないだろうと思いながらアクセスしてみたところ、ナナナントつながったではありませんか!!
どういうことだったのでしょうか??? さっぱりワカリマセーン
いよいよパソコンの故障かと思い、もう5年目だし買い換えるしかないかとまで考えたのですが、まずまず一安心。
というわけで、もう夜中なのに記事を更新しました。

鎌倉・材木座自転車ツーリング

2008-05-07 00:00:27 | 雑記
 今日は連休最終日、昨日まで連休は全て今週末のフリマ用作品作りに没頭していましたが、最終日くらいはと一年ぶりの鎌倉ツーリングを決行しました。
鎌倉・材木座にはスキークラブの会長がヨットの基地にしている浜があり、今日はたくさん仲間が集まる予定なのです。
朝8期30分スタート。連休中では一番のお天気となり気持ちよく1時間半走り10時頃材木座に到着しました。もう仲間は数名到着しており、バーベキューの食材買出しの打ち合わせをしていました。
写真はその食材の「鯵とサザエ」です。このほかにも地元の漁師さんにいただいた「うに・とこぶし」など海の新鮮な食材満載のバーベキューとなりました。
夕方までたっぷりと遊び、また1時間半かかって自宅まで帰ってきました。久しぶりの遠出でさすがに少々疲れましたが、大変楽しい一日となりました。
今年は「鎌倉花火大会」を含めて数回は材木座に行こうと思っています。

えっ!なごり雪?

2008-04-21 21:47:07 | 雑記
いいえ、私の家の「ハナミズキ」が満開になったのでした。
苗木を植えてから20年くらいになるでしょうか、すごい大木になりまして今年は特に花がたくさんついているような気がします。
仕事から帰って車の中から見上げたらまるで雪が積もったように真っ白でした。
そこで思わず携帯カメラのシャッターを切ったというわけです。
満開ということは、あと2・3日もすると散り始めてお掃除が大変ということになるのですが、それは考えないことにしてじっくり楽しみましょう。
ちなみに、右側にチラッと見えるログハウスが私の工房(作業場)です。