タイトルにあるように、長男が歯の矯正治療を先月末から始めました。
あごが小さくて、永久歯が入りきらないそうで あごを広げるための矯正をしています。
矯正治療って、歯医者さんによって 方針が全然違うんですよね・・・。2件の矯正専門の歯医者さんにお話を聞きに行ったんですが、進め方、装着する器具、料金設定、開始時期なども全て違いました
よく考えた結果、現在通っている歯科医院に決めたのですが 今のところ 長男も私たちも安心して通うことができています。
1日の装着時間の目安は12時間。
就寝時だけで約10時間は装着できるので、学校では午前中だけ、給食の時間までつけています。毎日、装着時間を記録しているんだけど だいたい平均15時間くらいです。
慣れるまで、嫌がるだろうな~と心配していましたが 何のためにつけているかを理解してやっているので、頑張って文句も言わずにつけています。あんまり違和感も感じていない様子。
でも、ちょっと喋りづらいみたいで、サ行 タ行がうまく言えないみたいです。
学校でたまに、嫌なことを言われたりするみたいなんだけど、ちゃんと言い返したり聞き流したりしているみたいで、成長を感じます
聞いた私はムッカ~と腹が立つんですけどね
噛み合わせが悪いままだと、将来 肩こりに悩まされたり 歯周病にかかりやすくなったりするそうです。
なので、ビックリするほど治療費はかかるけど
子どものうちに治してあげたいな~と思います。
実は、次男の方もあごがちっちゃいので 矯正が必要になるかも・・・と歯医者さんで言われてるんですよね~
節約
節約
あごが小さくて、永久歯が入りきらないそうで あごを広げるための矯正をしています。
矯正治療って、歯医者さんによって 方針が全然違うんですよね・・・。2件の矯正専門の歯医者さんにお話を聞きに行ったんですが、進め方、装着する器具、料金設定、開始時期なども全て違いました

よく考えた結果、現在通っている歯科医院に決めたのですが 今のところ 長男も私たちも安心して通うことができています。
1日の装着時間の目安は12時間。
就寝時だけで約10時間は装着できるので、学校では午前中だけ、給食の時間までつけています。毎日、装着時間を記録しているんだけど だいたい平均15時間くらいです。
慣れるまで、嫌がるだろうな~と心配していましたが 何のためにつけているかを理解してやっているので、頑張って文句も言わずにつけています。あんまり違和感も感じていない様子。
でも、ちょっと喋りづらいみたいで、サ行 タ行がうまく言えないみたいです。
学校でたまに、嫌なことを言われたりするみたいなんだけど、ちゃんと言い返したり聞き流したりしているみたいで、成長を感じます

聞いた私はムッカ~と腹が立つんですけどね

噛み合わせが悪いままだと、将来 肩こりに悩まされたり 歯周病にかかりやすくなったりするそうです。
なので、ビックリするほど治療費はかかるけど

実は、次男の方もあごがちっちゃいので 矯正が必要になるかも・・・と歯医者さんで言われてるんですよね~

節約

