Vてばかりはいられない/Vてばかりもいられない
*このまま~ばかりすることはできない。~だけすることはできない
【イントロ】
T:もうすぐ期末テストがありますね。みなさん、勉強していますか?
S:いいえ。
T:え?大丈夫ですか?勉強しないで、毎日何をしているんですか?
S:アルバイトです。ゲームです・・・
T:ゲームしてばかりですか?ゲームしてばかりいて、大丈夫ですか?
S:いいえ
T:そうですよね。来月期末テストがあるので、ゲームしてばかりはいられませんね。
T:「~てばかりはいられない」は将来大切なことがあるので、「このまま~することはできない」というときに使います。
T:進学のためには、テストだけではなく、出席率も大切なんですが、どうですか?
S:・・・
T:遅刻していませんか?ちょっと体が悪い時、学校を休んでいませんか?
S:はい、進学のために、遅刻してばかりはいられません。
学校を休んでばかりはいられません。
※この先に不安や不満があるので、現状を変えたいと言う気持ちの時に使う言い方。
※「ばかり」は「だけ」という意味で、強調している。
※「笑う」「泣く」「喜ぶ」「傍観する」「安心する」等の態度と感情を表す動詞を主に使う。
http://www.izaodao.com/grammar.php?action=view&id=704
練習問題
1.もうすぐ期末試験があるので、(ゲームし)てばかりはいられない。
2.A大学に落ちたが、もうすぐ次の大学の試験があるので、(泣い)てばかりはいられない。
3.もう若くはないので、(将来のことに迷っ)てばかりはいられない。
4.A大学の一次試験に合格しても、(安心し)てばかりはいられない。1週間後に2次試験があるから。
5.(ゲームに夢中になってい)ても、(もうすぐ試験がある)ので、遊んでばかりはいられない。
6.(専門学校に受かっ)ても、(学費を払わなければならない)ので、喜んでばかりはいられない。
7.(体の具合が悪く)ても、(もうすぐ試験がある)ので、学校を休んでばかりはいられない。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます