goo blog サービス終了のお知らせ 

全国の新築マンション情報をひたすら発信するブログ

全国にある新築マンションの情報をお届けします。

~阪急のマンションブランド〈ジオ〉~ 首都圏の「港区3Aエリア(麻布・青山・赤坂)」に3物件デビュー

2017-09-27 22:22:23 | マンション
阪急不動産株式会社(本社:大阪市北区/取締役社長:諸冨隆一)では、首都圏「港区3Aエリア(麻布・青山・赤坂)」において、現在分譲中の「ジオグランデ元麻布」を皮切りに、「ジオ南青山」を本年10月に、「ジオ元赤坂」を来春に分譲を開始いたします。
これまで弊社では、首都圏エリアにおいて58棟のマンションを分譲し(分譲中物件含む)、近年では年間300戸~400戸を継続して供給してまいりましたが、2016年度の首都圏供給戸数は500戸を超え、単年度供給戸数としては過去最高となりました。
そして、今年度においては、「港区エリア」の中でも3Aと呼ばれる「麻布・青山・赤坂」にて3物件をデビューさせる運びとなりました。

阪急阪神ホールディングスグループでは、長期的にありたい姿とそれに向けて取り組むべき方向性・戦略を示すものとして、今年5月に「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン2025」を策定し発表しました。弊社では、その長期ビジョンの一つである首都圏における安定的な収益基盤の構築を実現すべく、首都圏分譲マンション事業においてもさらなる事業機会獲得を目指し、グループにおける首都圏での事業展開を牽引してまいります。

≪各物件のご紹介≫

■「ジオグランデ元麻布」
当社最上級ブランド「グランデ」を冠した首都圏初の「ジオグランデ元麻布」は、六本木ヒルズより徒歩5分、東京メトロ日比谷線「六本木」駅より徒歩9分の大通りから一歩奥まった閑静な住宅街に位置し、建築家隈研吾氏をデザイン監修に迎え、この地に相応しい邸を創りあげます。平均100平方メートル超を有したワイドスパンの全19邸です。

(完成予想図)
(完成予想図)

所在地:東京都港区元麻布3-38-11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「六本木」駅 徒歩9分、「広尾」駅 徒歩11分
都営大江戸線「麻布十番」駅 徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階、地下1階建
敷地面積:1,020.47平方メートル
総戸数:19戸(非分譲住戸6戸含む)
専有面積:95.15平方メートル~157.62平方メートル
竣工時期:2017年12月下旬予定
入居時期:2018年3月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


■「ジオ南青山」
「ジオ南青山」は、南青山アドレスの中でも閑静なヒルトップとなる住宅街に、<伝統にもトレンドにも流されない、自分の快適をセレクトする>をコンセプトとして、表参道のもつ感度の高さを表現した全25邸の低層レジデンスです。「表参道」駅徒歩8分、2LDK中心の間取りで、販売開始は竣工後2017年10月下旬を予定しています。

(完成予想図)
(完成予想図)

所在地:東京都港区南青山4丁目228-1、228-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上5階、地下1階建
敷地面積:1,031.10平方メートル
総 戸 数:25戸
専有面積:49.23平方メートル~86.79平方メートル
竣工時期:2017年8月(竣工済)
入居時期:2018年3月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
販売開始:2017年10月下旬予定


■「ジオ元赤坂」
元赤坂アドレスとしては約35年ぶり(※)の新築マンション販売となる「ジオ元赤坂」は、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅から徒歩2分に立地する、全戸南向き・角住戸の邸宅です。上層階には1フロア1邸100平方メートル超プランを有し、赤坂御用地を一望できます。販売開始は来春を予定しています。(※2017年8月31日現在 MRC調べ)

(完成予想図)
(完成予想図)

所在地:東京都港区元赤坂1-116-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附」駅 B出口より徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階、地下1階建
敷地面積:271.88平方メートル
総戸数:22戸(非分譲住戸2戸含む)
専有面積:41.64平方メートル~109.54平方メートル
竣工時期:2018年9月下旬予定
入居時期:2019年2月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
施工:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
販売開始:来春(2018年4月下旬)予定

本件に関するお問い合わせ先
阪急不動産株式会社 総務人事部 吉川、中野
TEL:06-6313-3340/FAX:06-6313-1283
HP:http://bit.ly/LvGBPC

リリース http://bit.ly/2fEGZSp

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

<発行元のプレスリリースをそのまま転載しています>
転載元:PRTIMES

~阪急のマンションブランド〈ジオ〉~ 首都圏の「港区3Aエリア(麻布・青山・赤坂)」に3物件デビュー

2017-09-22 22:09:29 | マンション
阪急不動産株式会社(本社:大阪市北区/取締役社長:諸冨隆一)では、首都圏「港区3Aエリア(麻布・青山・赤坂)」において、現在分譲中の「ジオグランデ元麻布」を皮切りに、「ジオ南青山」を本年10月に、「ジオ元赤坂」を来春に分譲を開始いたします。
これまで弊社では、首都圏エリアにおいて58棟のマンションを分譲し(分譲中物件含む)、近年では年間300戸~400戸を継続して供給してまいりましたが、2016年度の首都圏供給戸数は500戸を超え、単年度供給戸数としては過去最高となりました。
そして、今年度においては、「港区エリア」の中でも3Aと呼ばれる「麻布・青山・赤坂」にて3物件をデビューさせる運びとなりました。

阪急阪神ホールディングスグループでは、長期的にありたい姿とそれに向けて取り組むべき方向性・戦略を示すものとして、今年5月に「阪急阪神ホールディングスグループ 長期ビジョン2025」を策定し発表しました。弊社では、その長期ビジョンの一つである首都圏における安定的な収益基盤の構築を実現すべく、首都圏分譲マンション事業においてもさらなる事業機会獲得を目指し、グループにおける首都圏での事業展開を牽引してまいります。

≪各物件のご紹介≫

■「ジオグランデ元麻布」
当社最上級ブランド「グランデ」を冠した首都圏初の「ジオグランデ元麻布」は、六本木ヒルズより徒歩5分、東京メトロ日比谷線「六本木」駅より徒歩9分の大通りから一歩奥まった閑静な住宅街に位置し、建築家隈研吾氏をデザイン監修に迎え、この地に相応しい邸を創りあげます。平均100平方メートル超を有したワイドスパンの全19邸です。

(完成予想図)
(完成予想図)

所在地:東京都港区元麻布3-38-11(地番)
交通:東京メトロ日比谷線「六本木」駅 徒歩9分、「広尾」駅 徒歩11分
都営大江戸線「麻布十番」駅 徒歩11分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階、地下1階建
敷地面積:1,020.47平方メートル
総戸数:19戸(非分譲住戸6戸含む)
専有面積:95.15平方メートル~157.62平方メートル
竣工時期:2017年12月下旬予定
入居時期:2018年3月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社
施工:株式会社鴻池組 東京本店
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート


■「ジオ南青山」
「ジオ南青山」は、南青山アドレスの中でも閑静なヒルトップとなる住宅街に、<伝統にもトレンドにも流されない、自分の快適をセレクトする>をコンセプトとして、表参道のもつ感度の高さを表現した全25邸の低層レジデンスです。「表参道」駅徒歩8分、2LDK中心の間取りで、販売開始は竣工後2017年10月下旬を予定しています。

(完成予想図)
(完成予想図)

所在地:東京都港区南青山4丁目228-1、228-3(地番)
交通:東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道」駅 徒歩8分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上5階、地下1階建
敷地面積:1,031.10平方メートル
総 戸 数:25戸
専有面積:49.23平方メートル~86.79平方メートル
竣工時期:2017年8月(竣工済)
入居時期:2018年3月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
販売提携(代理):三井不動産レジデンシャル株式会社
施工:株式会社奥村組 東日本支社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
販売開始:2017年10月下旬予定


■「ジオ元赤坂」
元赤坂アドレスとしては約35年ぶり(※)の新築マンション販売となる「ジオ元赤坂」は、東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附」駅から徒歩2分に立地する、全戸南向き・角住戸の邸宅です。上層階には1フロア1邸100平方メートル超プランを有し、赤坂御用地を一望できます。販売開始は来春を予定しています。(※2017年8月31日現在 MRC調べ)

(完成予想図)
(完成予想図)

所在地:東京都港区元赤坂1-116-2(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線・銀座線「赤坂見附」駅 B出口より徒歩2分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階、地下1階建
敷地面積:271.88平方メートル
総戸数:22戸(非分譲住戸2戸含む)
専有面積:41.64平方メートル~109.54平方メートル
竣工時期:2018年9月下旬予定
入居時期:2019年2月下旬予定
売主:阪急不動産株式会社
施工:新日本建設株式会社
管理会社:株式会社阪急ハウジングサポート
販売開始:来春(2018年4月下旬)予定

本件に関するお問い合わせ先
阪急不動産株式会社 総務人事部 吉川、中野
TEL:06-6313-3340/FAX:06-6313-1283
HP:http://bit.ly/LvGBPC

リリース http://bit.ly/2fEGZSp

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

<発行元のプレスリリースをそのまま転載しています>
転載元:PRTIMES

ARTESSIMO® SAGRA(アルテシモ サグラ) 2017年8月23日(水)より分譲開始

2017-08-29 22:37:33 | マンション

~業界最長35年間のサブリース、入居率99%以上を誇るアルテシモシリーズ~ 全国地価ランキング第5位の好立地で将来価値を高めた新物件

 投資用不動産を扱う株式会社グローバル・リンク・マネジメント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:金 大仲、以下グローバル・リンク・マネジメント)は、入居率99%以上を誇る自社ブランド「ARTESSIMO(アルテシモ)シリーズ」の新物件、「ARTESSIMO® SAGRA(アルテシモ サグラ)」(東京都新宿区早稲田、総戸数45戸)を8月23日(水)より分譲開始します。
 
 
 グローバル・リンク・マネジメントの自社開発ブランドである「アルテシモシリーズ」は、現代イタリアの造語で「芸術文化財の極み」を意味する「ARTTESIMO( Art【芸術】+issimo【最上級】 )」に由来。常に固定観念に捕われない、斬新で画期的な空間を都市生活者に提供したいという想いから生まれたブランドです。本シリーズを含むグローバル・リンク・パートナーズ(当社グループ会社)が賃貸管理する戸数は、合計1,930戸、その入居率は約99.58%という高い水準を保持しています(※1)。35年間のサブリースという業界最高水準のサポートを提供。サブリース賃料の見直しは7年毎、更新時のサブリース賃料の下げ幅も最大5%に制限することにより、物件オーナーが長期で収益を見立てやすい仕組みを提案しています。

 かつて水田があったことが地名の由来と言われている早稲田に構える「ARTESSIMO® SAGRA(アルテシモ サグラ)」は、稲の収穫祭にあやかり住む人の豊かな暮らしを願い、イタリア語で「祭り」を意味する「SAGRA(サグラ)」と名称。建物の開口部を支えるマリオンを均等に配置したデザインで低層部の安定感を表し、上層部はガラスと格子手摺を斜めに組合った軽さのあるデザインでメリハリのある外観を表現しています。また、アクセントとして西側壁面に異形タイルを各階通して使用し、割れ肌調の天然石を多用することで植栽と協調させるなど、本物件のコンセプトである「神聖な祭り」を表した、格式と遊び心を兼ね備えた物件に仕上げました。あらかじめ照明をスポットライトで備え付けることで多方向から部屋の隅々まで照らし、スマートフォンやタブレットを使用し、部屋の温度、湿度、照度を確認・変更することができる「iRemocon Wi-Fi」(※2)を全室に導入することで、暮らしやすさを追求したワンランク上の暮らしを提供します。

 「ARTESSIMO® SAGRA(アルテシモ サグラ)」は、若者が集まる文教と住宅街の静けさが漂う街「早稲田エリア」と、新旧の魅力が混ざり合うおしゃれな街「神楽坂エリア」、そして、下町風情の残る豊かな緑の街「江戸川橋エリア」の3つの異なる人気エリアに囲まれ、 2017年に発表された地価公示価格ランキングでは、全国1527市町村中第5位を誇り将来価値の高い新宿区に建立しています(※3) 。 霞が関や有楽町、大手町といったビジネス街へのアクセスも良く、吉祥寺や銀座、渋谷などへのショッピング街へも気軽にアクセス出来る、都心の中枢を臨む立地ならではの軽快な都市生活を送ることが可能です。

※1:2017年8月7日現在
※2:「iRemocon 」は株式会社グラモの登録商標です。
※3:総務省統計局 地価公示価格 平成29年

■「ARTESSIMO SAGRA(アルテシモ サグラ)」 物件概要
-エントランス-
 
-シングルタイプ(1R)-
 
・名称     :ARTESSIMO  SAGRA(アルテシモ サグラ)
・所在地    :東京都新宿区早稲田鶴巻町572-5
・交通     :東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅 徒歩6分
         東京メトロ東西線「早稲田」駅 徒歩9分
         東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩13分
・総戸数    :46戸(管理室1戸含む)
・販売戸数   :45戸
・敷地面積   :246.99㎡
・構造、規模  :鉄筋コンクリート造 地上10階建
・間取り    :1K・1LDK
・竣工時期   :2017年8月31日(木)
・入居時期   :2017年9月中旬
・売主     :株式会社グローバル・リンク・マネジメント
・設計     :株式会社叶設計
・施工     :池田建設株式会社

■株式会社グローバル・リンク・マネジメント 会社概要
・会社名     :株式会社グローバル・リンク・マネジメント
・所在地     :所在地 東京都渋谷区道玄坂1丁目12番1号渋谷マークシティウエスト14階
・代表者     :代表取締役 金 大仲
・設立年月日   :平成17年3月
・資本金     :2億円
・業務内容    :不動産売買、賃貸、管理及び仲介
・免許登録    :宅地建物取引業 東京都知事(3)第84454号、マンション管理業 国土交通大臣(2)第033627号
・所属加盟団体  : (社)東京都宅地建物取引業協会、(社)全国宅地建物取引業保証協会、(社)全国住宅産業協会
           (財)東日本不動産流通機構、(社)首都圏中高層住宅協会
・関連会社    :株式会社グローバル・リンク・パートナーズ
・役員      :専務取締役 富永 康将、取締役 鈴木 東洋、取締役 富田 直樹
            取締役 中山 満則、社外取締役 高山 直樹、社外取締役 伊田 賢司、社外取締役 琴 基浩
 
<発行元のプレスリリースをそのまま転載しています>
転載元:PRTIMES

「プレミスト豊崎シーアンドパークス」概要決定(ニュースリリース)

2017-08-22 23:33:27 | マンション

■沖縄南部・西海岸屈指のビーチリゾート「豊崎タウン」内の分譲マンション

 大和ハウス工業株式会社(本社:大阪市、社長:大野直竹)は、現在、株式会社レキオス(本社:那覇市、社長:宜保文雄)、株式会社レキオスホーム(本社:那覇市、社長:仲田哲善)と共同で開発・販売する分譲マンション「プレミスト豊崎シーアンドパークス」を建設中ですが、その概要が決定し、2017年10月より販売を開始する予定ですので、お知らせいたします。
 なお、2017年8月19日(土)より、沖縄県豊見城市豊崎の「プレミスト豊崎シーアンドパークスマンションギャラリー」において、お客さまの案内を開始します。
 当社では、「人・街・暮らしの価値共創グループ」として、より資産性が高く、社会やお客さまにとってより付加価値の高いマンションの供給を目指し、事業を推進しております。そのような中、当社は沖縄県において、2002年より15物件1,493戸を供給、豊見城市では2014年より2物件193戸供給しています。
 今回分譲する総戸数110戸の「プレミスト豊崎シーアンドパークス」は、「那覇空港」より車で約15分の「豊崎タウン」内に建設されるマンションです。近隣には買物施設・教育施設・医療機関が徒歩圏内にあり、さらにマリンスポーツが愉しめる県内最大級の人工ビーチ「美らSUNビーチ」をはじめ、県内初のアウトレットモール「沖縄アウトレットモールあしびなー」などの観光スポットも至近にあります。
 そして、リゾート気分が味わえる「スパサービス」「ケータリングサービス」などのホテルライクな多彩なサービスを用意するとともに、コンシェルジュサービスでは、ゴルフ場の紹介やマリンスポーツのレンタルの取次ぎサービス等、ご入居者のリゾートタイムをサポートするアクティビティサービスを行います。
 また、全住戸の1/4を1LDKに設定するなど、県外からの移住・セカンドハウス需要に応えられるようにしました。一方、県内のお客さまのマンション需要にも応えられるよう、3LDK住戸を全体の半数に設定しました。
 販売面では、現地モデルルームの他に東京・浜松町のサテライトオフィス「東京インフォメーションサロン」において、VR(仮想現実)によるプレゼンテーションシステムを採用し、リゾートライクなマンションでの暮らしを疑似体験できるようにしました。
 
●ポイント ~リゾート地ならではの各種提案~
1.リゾートスポーツをサポート ~コンシェルジュで各種サービスを提供~
2.癒しとくつろぎ ~共用施設でのホテルライクなラグジュアリーサービスを提供~
3.仮想と現実 ~最新鋭VR(仮想現実)による新生活の利便性を事前に享受~


1.リゾートスポーツをサポート ~コンシェルジュで各種サービスを提供~
 当社はこれまで沖縄県内で販売した分譲マンションにお住いの方を対象に「沖縄県でのリゾート ライフ」について調査しました。その結果、セカンドハウスとしてマンションを所有されている方の多くが、ゴルフやマリンスポーツ等で沖縄ライフを愉しんでいることがわかりました。
 また、今回販売する「プレミスト豊崎シーアンドパークス」の周辺には、沖縄特有の美しい絶景を愉しみながらプレーできる日本有数のリゾートゴルフ場が15km圏内に点在しており、さらに、「シュノーケリング」「バナナボート」「シーカヤック」「ジェットスキー」などのマリンスポーツやバーベキューを楽しめる人工海岸も至近距離にあります。
 そこで本物件では、コンシェルジュによる沖縄ならではのリゾート気分が味わえるゴルフ場の紹介・予約等取次ぎサービスやマリンスポーツのレンタル取次ぎサービスなどを行います。また、大和ハウスグループの大和リゾート株式会社運営の「沖縄残波岬ロイヤルホテル(中頭郡読谷村)」、糸満市の「美々ビーチいとまん」でのリゾートアクティビティの紹介・予約もサポート。コンシェルジュでリゾートライクな各種サービスを提供します。
※コンシェルジュサービスの利用は、曜日・運営時間等に制限があります。また、サービス内容は変更になる場合があります。

2.癒しとくつろぎ ~共用施設でのホテルライクなラグジュアリーサービス~
 「プレミスト豊崎シーアンドパークス」では、ご入居者がホテルのようなリゾートライフを満喫できるよう、ワンランク上の付加価値の高いサービスを導入します。
(1)パーティルーム(2階)
 2階には、本物件に暮らすご入居者とご友人・ご家族が大人数でも愉しめるようにパーティルームを設けました。約18帖の広さのパーティルームには、大型テレビも備えており、イベント等にも利用できます。
※予約制。使用料が発生します。
(2)ゲストルーム(2階)
 本物件に暮らすご入居者のご友人・ご家族をもてなすことができるゲストルームを1室用意しました。ホテルのような格調とやすらぎに満たされた設えとします。
※予約制。使用料が発生します。
(3)スパルーム(2階)
 2階には、ご入居者専用のスパルームを設けました。コンシェルジュを通じて出張スパのメニューからお好みのサービスを選ぶことができます。スパルームで日頃のストレスから解放され、くつろぎと癒しの時間を過ごすことができます。
※予約制。使用料が発生します。
(4)ケータリングサービス
 本物件にお住いのご入居者は、宅配型のケータリングサービスをご利用いただけます。シェフを招いてパーティルームでのホームパーティや自宅での本格料理を愉しむことができます。
※予約制。使用料が発生します。

 

3.仮想と現実 ~最新鋭VR(仮想現実)による新生活の利便性を事前に享受~
 今回の「プレミスト豊崎シーアンドパークス」は、東京・浜松町のサテライトオフィス「東京インフォメーションサロン」において、2017年9月より、VR(仮想現実)を用いた沖縄の暮らしを疑似体験できるプレゼンテーションシステムを導入します。
 このVRサービスは、大和ハウスグループの株式会社メディアテック(本社:大阪市、社長:本多正幸)が提供するもので、ヘッドマウントディスプレイで再生される映像を、あらゆる角度から見ることができ、遠方からでもより具体的に沖縄の暮らしをイメージすることができるようにしました。

4.那覇空港から15分の好立地 ~住・商一体の複合開発地区「豊崎タウン」~
 本物件は、「那覇空港」から約6.7km(車で約15分)で沖縄県外からのアクセスも良く、那覇空港自動車道「豊見城・名嘉地インターチェンジ」から約3.4kmと本島北部・中部へのアクセスも良い好立地に建設されるマンションです。那覇の中心地である県庁前まで約8km(車で約22分)、おもろまちまで約10km(車で約25分)と通勤利便性に恵まれたロケーションです。
 また、本物件周辺には、公共施設・教育施設・買物施設が徒歩圏内にあり、主要幹線道路である「国道331号線(豊見城道路)」にも近い場所に位置しています。
 加えて、沖縄のさらなる発展を見据え、2020年運用開始予定の「那覇空港第2滑走路」が整備され、さらに、那覇空港自動車道の「那覇空港インターチェンジ」まで延伸されると、より利便性の高い場所として発展が期待されます。

●主な公共機関・生活利便施設
<交通機関>
 琉球バス交通「アウトレットモールあしびなー前」バス停 徒歩9分(約620m)
<生活利便施設>
 沖縄アウトレットモールあしびなー 徒歩8分(約570m)
 リウボウ豊崎食品館 徒歩8分(約600m)
 豊崎ライフスタイルセンターTOMITON 徒歩7分(約500m)
<公共施設>
 那覇空港 車で約15分(約6,780m)

 豊見城市役所 車で約4分(約1,770m)
 豊見城市立中央図書館 車で約9分(約3,610m)
<教育施設>
 みやび保育園 徒歩6分(約410m)
 市立豊崎幼稚園 徒歩8分(約610m)
 市立豊崎小学校 徒歩10分(約760m)
<公園施設>
 豊崎にじ公園 徒歩1分(約70m)
 美らSUNビーチ 徒歩18分(約1,390m)
 糸満フィッシャリーナ 車で約11分(約3,810m)
<医療施設>
 豊崎デンタルクリニック 徒歩5分(約400m)
 豊見城中央病院付属健康管理センター 車で約3分(約1,300m)
 みやぎ内科 車で約4分(約1,460m)
 

 5.多彩なプランバリエーション ~1LDKを全住戸の1/4に設定~
 本物件は、地上15階、総戸数110戸からなるマンションです。間取りは、多様なお客様のニーズに応えるため、専有面積49.63㎡~79.04㎡(1LDK~3LDK)の多彩なプランを用意しました。特に首都圏からのお客さまのセカンドハウス使用を考慮して1LDKを全住戸の1/4(26戸)設定。階高は2.9mを確保したことにより、リビング・ダイニングの天井高を2.4m(最上階の天井高は2.6 m)とするなど、開放的な空間としました。
 あわせて、ホテルのような車寄せを設けることにより、快適なカーライフを実現できます。
 さらに、本物件は大和ハウスグループ独自の24時間管理システム「シーエルガード」を導入する予定です。全ての玄関ドアと開閉するすべての窓を対象に、不審者の侵入を感知する防犯センサーを設置。万が一のときには音声で知らせると同時に異常信号が警備会社に自動送信され、迅速に対応します。加えて、各住戸の玄関錠には防犯性と利便性を両立したハンズフリータイプの「Tebraシステム」(※1)を採用しました。ポケットやバッグに鍵を入れたままでも、共用玄関はハンズフリーで開錠でき、住戸玄関もタッチ式で開錠・施錠できます。また、エントランスのTVモニター付オートロック・エレベーター・玄関での「トリプルセキュリティ体制」とし、防犯カメラもエレベーター内やエントランスホール等に設置し、防犯性を高めました。
※1.株式会社シブタニの商品です。


6.沖縄ならではの仕様 ~台風・暑さ対策として沖縄特有のサッシ・ガラス・断熱工法を採用~
 本物件では、沖縄という地域性を考慮し、サッシが台風など強風によって変形・脱落しないようにするため、耐風圧性の高いサッシを採用しました。また、バルコニー側のガラスには、夏の暑さを緩和させるため、板ガラスの表面に極薄の金属膜をコーティングし、遮熱性を備えた「熱線反射ガラス」を採用しました。
 さらに、屋上には断熱材をコンクリートの屋内側でなく屋外側に敷く外断熱工法を採用しました。暑い夏の熱の影響を軽減させます。
 加えて、本物件は沖縄らしさ・リゾート感を感じられるよう、全戸ガラス手すりを採用しました。建物南側の東シナ海運河のエメラルドグリーンに輝く海面も一部住戸から見ることができます。

7.人口増加する沖縄のマンション ~アクセシビリティに富んだ新しい街「豊崎タウン」~
 日本最南端に位置する沖縄県は、亜熱帯海洋性の温暖な気候に恵まれ、年平均気温は約22度で、冬でも最低気温は15度前後と過ごしやすいため、近年は首都圏等のお客さまのセカンドハウス利用としてマンションを購入されるケースが多くなっています。
 沖縄県の人口は、総務省の「平成27年国勢調査」において、5年前の調査と比較して3%増加しました。また、今後の沖縄の人口を増加させるために県が計画した「沖縄県人口増加計画」においても、出生率全国1位を誇る沖縄県は2020年代までは人口増加が続き、世帯数も2030年まで続くとされています。さらに、観光客数も45年前(1972年)と比べて14倍以上になり、観光収入も20倍となるなど、これからも沖縄に人・モノが流れ、地域発展につながり、経済効果が見込まれます。
 そのような中、当社は早くから豊見城市の「豊崎タウン」に注目し、2002年12月には沖縄県内初のアウトレットモール「沖縄アウトレットモールあしびなー」(※2)を開設しました。また、マンションでは2014年8月に「プレミスト豊崎」、2016年12月に「ジ・オーシャンテラス豊崎 サンセットテラス」、2017年9月に「ジ・オーシャンテラス豊崎 シーサイドテラス」を手がけました。「ジ・オーシャンテラス豊崎」を購入されたお客さまに「豊崎タウン」のマンション購入について調査した結果、55%の方が沖縄県外の方で、且つ、セカンドハウス利用が半数を占めるなどの結果が分かりました。
 また、豊見城市は東洋経済新報社の「全国都市成長ランキング」においても、過去4回1位を獲得しました。加えて、豊見城市の人口は約10年間で1万人も増加し、「豊崎タウン」の人口も4,000人以上に増加するなど、成長する街としてその将来性と成長性が期待されています。
 今後も沖縄県をはじめ、「豊崎タウン」は人口や観光客の増加が見込まれ、都市の活発な成長とさらなる発展が予想されます。
※2.大和ハウスグループの大和情報サービス株式会社が運営。

【建物の概要】
物件名称:「プレミスト豊崎シーアンドパークス」
所在地:沖縄県豊見城市豊崎1番1177(地番)
交通:琉球バス交通「アウトレットモールあしびなー前」バス停徒歩9分、那覇空港まで車で約15分(約6,780m)
敷地面積:2,997.81㎡
延床面積:10,262.96㎡
構造・規模:鉄筋コンクリート(RC)造  地上15階建(一部鉄骨造)
総戸数:110戸(その他、管理事務室・他ゲストルーム等)
駐車場台数:110台(機械式86台、平面駐車場24台:別途来客用1台)
駐輪場台数:42台
事業主:大和ハウス工業株式会社(51%)、株式会社レキオス(5%)、株式会社レキオスホーム(44%)
設計・監理:株式会社H.S.R.プランニング
施工:村本建設株式会社
着工:2017年6月20日
販売開始:2017年10月上旬予定
工事完了予定:2019年1月下旬予定
入居予定:2019年3月下旬予定
専有面積:49.63㎡(1LDK)~79.04㎡(3LDK)
販売価格:2,000万円台~7,000万円台(1千万円単位)を予定

【お客さまお問合せ先】
「プレミスト豊崎シーアンドパークス」マンションギャラリー(沖縄県豊見城市)
 TEL:0120-167-710(営業時間10:30~19:00、火曜・水曜日定休日:祝日除く)

「プレミスト豊崎シーアンドパークス」東京インフォメーションサロン(東京都港区)
 TEL:0120-801-809(営業時間10:30~19:00、火曜・水曜日定休日:祝日除く)

【「プレミスト豊崎シーアンドパークス」のある「豊崎タウン」鳥瞰図】

 <発行元のプレスリリースをそのまま転載しています>
転載元:PRTIMES


名古屋駅1km圏×10,000㎡超規模の再開発事業(納屋橋東地区第一種市街地再開発事業)『プラウドタワー名古屋栄』竣工

2017-07-31 23:42:52 | マンション

野村不動産株式会社(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:宮嶋 誠一)、株式会社NIPPO(本社:東京都中央区/代表取締役社長:岩田 裕美)、三菱地所レジデンス株式会社(本社:東京都千代田区/取締役社長:脇 英美)
は、名古屋駅と栄の中間に位置する納屋橋エリアで推進しております『プラウドタワー名古屋栄』が竣工しましたことを、お知らせいたします。


 納屋橋エリアに位置する本プロジェクトは、平成3年に再開発準備組合が設立。その後、平成21年の都市計画決定(平成25年に都市計画変更)、平成24年の特定業務代行グループの選定、平成26年の再開発組合設立を経て、平成27年に着工し、このたび事業の竣工に至りました。


 10,000㎡超の敷地に住宅(プラウドタワー名古屋栄)・商業・オフィス等、多数の用途を取り入れた複合再開発(名称:テラッセ納屋橋)となっております。堀川を見渡すように配した段状のテラスで各用途を結ぶことで、賑わいを演出し、既存環境との融合を目指した再開発事業となっております。

竣工写真:北西より区域全体を望む

■住宅棟(A敷地:プラウドタワー名古屋栄・クリニックモール【1階部分一部】)
 プラウドタワー名古屋栄は、当事業グループ3社が参加組合員として住宅部分を保留床として取得し、販売。クリニックモール部分については大日本土木株式会社(本店:岐阜県岐阜市/代表取締役社長:上坂 光男)が権利床として取得、総合メディカル株式会社が運営予定となります。

【参加組合員(住宅保留床取得者)】
◆野村不動産株式会社:全国で『プラウド』ブランドにて住宅事業を展開、東海圏においても約13,000戸を供給。現在、名古屋都心における新たなライフスタイルを発信する拠点として名古屋の商業中心地である栄・中日ビル1階に「プラウドラウンジ名古屋」をオープンし、「プラウドタワー名古屋伏見」「プラウド東白壁」等のプロジェクトを紹介しております。
  再開発事業においては、全国で竣工済25地区・推進中41地区の実績があり、東海圏でも本物件をはじめ、錦二丁目7番街区、JR春日井駅南東地区で事業を展開。今後、継続して再開発事業に取り組んで参ります。

◆株式会社NIPPO:JXTGグループの一員として、道路舗装事業を中核事業としながら、全国で不動産開発業を展開し、「ル・サンク」ブランドにてマンション分譲事業に取り組んでおります。市街地再開発事業については全国で竣工済6地区、推進中8地区の実績があり、今後も継続して取り組んでまいります。

◆三菱地所レジデンス株式会社:マンション事業としては1969年に第1号の「赤坂パークハウス」以来事業を継続。また、20件以上の再開発事業に参画し、地権者様の合意形成や行政協議等に尽力してまいりました。
東海3県では1万1千戸超の分譲マンション事業の実績を軸に、幅広いさまざまな商品プランを揃え、充実のラインナップを展開しております。

■商業・業務棟(A敷地・業務部分)
 東陽倉庫株式会社(本店:名古屋市中村区/代表取締役社長:武藤 正春)が権利床として取得。読売新聞中部支社がテナントとして入居及び大垣共立銀行テラッセ納屋橋支店等が入居予定となっています。

■商業・業務棟(A敷地・商業部分)および店舗棟(B敷地)
 商業・業務棟(A敷地・商業部分)を東陽倉庫株式会社が、店舗棟(B敷地)をユニー株式会社(本店:愛知県稲沢市/代表取締役社長:佐古 則男)がそれぞれ取得。
 ユニー株式会社が自社取得部分と併せて、東陽倉庫株式会社取得部分を賃借し、高質なスーパーマーケット「ラ フーズコア 納屋[森田1] 橋店」を核に名古屋芸術大学が運営する地域貢献施設、・スポーツジム(メガロス24 テラッセ納屋橋店:都心のライフスタイルを提案する「カインズホーム 納屋橋店」、野村不動産ライフ&スポーツ(株)が運営するスポーツジム「メガロス24 テラッセ納屋橋店)」・や大学・、飲食店等、スローライフをテーマにの要素を取り込んだ複合商業施設として、今秋開業予定となっております。
※A・B敷地の配置は別紙「敷地配置図」参照。

■業務棟(C敷地)
 中京海運株式会社(本社:名古屋市中区/代表取締役社長:岩崎 幸雄)が権利床として取得、本社ビルとして使用致します。

【物件所在地】

【敷地配置図】

【プラウドタワー名古屋栄 物件概要】

 

所在地 名古屋市中区栄一丁目212番地
交通 東山線・鶴舞線「伏見」駅徒歩6分
敷地面積 5,999.07㎡(分譲対象敷地面積)
規模・構造 鉄筋コンクリート造(一部、鉄骨造)地上29階
総戸数 347戸(内非分譲1戸)
間取 1LDK~4LDK
専有面積 42.58㎡~129.78㎡
売主 野村不動産株式会社、株式会社NIPPO、三菱地所レジデンス株式会社
施工 清水・大日本土木建設共同企業体


※参考 【納屋橋東第一種市街地再開発事業 概要】

【事業関係者】

 

コーディネーター 独立行政法人都市再生機構中部支社
(本社:神奈川県横浜市/理事長:中島 正弘)
コンサル 株式会社URリンケージ中部支社
(本社:東京都中央区/代表取締役:渡邊 輝明)
特定業務代行グループ 【代表企業】
三井物産株式会社
(本店:東京都千代田区/代表取締役社長:安永 竜夫)

【参加組合員】
野村不動産株式会社
(本社:東京都新宿区/代表取締役社長:宮嶋 誠一)
株式会社NIPPO
(本社:東京都中央区/代表取締役社長:岩田 裕美)
三菱地所レジデンス株式会社
(本社:東京都千代田区/取締役社長:脇 英美)
                    ※上記は住宅保留床取得

ユニー株式会社
(本店:愛知県稲沢市/代表取締役社長:佐古 則男)
                    ※商業保留床取得

【施工】
清水建設株式会社
(本社:東京都中央区/取締役社長:井上 和幸)
大日本土木株式会社
(本店:岐阜県岐阜市/代表取締役社長:上坂 光男)

 <発行元のプレスリリースをそのまま転載しています>
転載元:PRTIMES