goo blog サービス終了のお知らせ 

暇人主婦雑記帳。

数年ぶりに再開しました(。・ω・。)

TDR旅行と発表会♪

2013-09-05 16:18:46 | ぷち・はっぴー♪

9月2日から新学期始まって、すっかり通常の生活に戻った我が家ですが。

8月末に、2泊3日でTDR行ってきました
夏休み終了間際だったで、若干空いてるかな~と期待していったのですが・・・・
(2学期制の学校や、一部学校は既に新学期が始まってるかなーと)

さすが、夏休みのTDR....
そんなことはなかった・・・・・( ̄д ̄)

とりあえず、宿泊は去年同様、ディズニーランドホテル。
んで、混んでることは予想してたので、バケーションパックで予約!
金額は高いけど、ファストパス(時間制限なし)の誘惑には勝てない!
(今回は、一人8枚ついてました^^。が、トイマニとスターツアーズは使えなかった・・・・




とりあえず、30周年ヽ(*^▽^)ノ





家族で最初にTDLに旅行したのが、ちょうど20周年の年だったので
10年経ったんだなぁと、しみじみ・・・・

去年同様、夏祭り♪



ショーに興味のない子たちだけど、30周年パレードは見た^^


2日目はシー。






まず奥のアラビアンコーストまでいってから・・・だったので
アラビアンコースト、すいてます^^;



去年、常に3時間以上待ちであきらめたトイストーリマニア。


朝一でダッシュしたけど、ファストパスとれなかったので( ̄д ̄)

今年は「120分」待ちましたよ・・・・・


並ぶところは日陰だったし、ミスト出てたり、イス(ベンチ)がある箇所もあったので
思ったよりはつらくなかった^^;;


感想としては

「120分待ってよかった!」かな?

いや、待たずに乗れるならそれが一番いいんだけども。
1年以上たってるのに、バケパのファストパスが使えない理由がわかった気がする・・・・



それにしても、暑かった~
関西は雨予報(実際雨だったらしい)の日程だったのに、関東は快晴
気温も高くて、シェイブアイスが美味しかった

まもなく始まるハロウィンにむけて改装中のホーンテッドマンション~

カボチャがついてます^^




で。。。。。

3日間たっぷり遊んだ翌日は、娘のピアノ発表会


3日練習してないけど、大丈夫なのか??の中での演奏です^^;
(発表会は午後だったので、午前中は練習してから行きました)







シューマンの幻想小曲集より「飛翔」です。

今年も練習不足が否めませんが、まぁなんとかなったのではないかな・・・・


とりあえず、バタバタの夏休みが終了~

・・・・・・しばらくはのんびりする予定です











G.W終了♪

2013-05-07 14:30:45 | ぷち・はっぴー♪
なんやかんやで、G.W終了。

毎年のことながら、G.Wはダンナは仕事だったんですが。
前半の3日間は休みだったので、京都行ってきました♪


目的はコレ。


ゴッホ展とリヒテンシュタイン展、見てきました(。・ω・。)


会場は、京都市美術館。

正面


壁はこんなカンジ。

去年、「鮭」を見に行った近代美術館のお隣です^^
(平安神宮前)

GW中は、同時開催中だったので、両方とも見ることに。
ゴッホ展入口は混みあってましたが、リヒテンシュタインの方は、会期が長いせいもあってか人は少なめ。
ルーベンスの絵画や、公国所蔵の装飾品が素敵~♪

ダンナ&息子は、あまり興味がなかったようで、ダンナに至っては会場入り口で
「リヒテンシュタインって、どんな画家?」と聞いてくる始末( ̄д ̄) 

人ではありません!
「リヒテンシュタイン公国」という小国家の公主所蔵の美術品の展示!

まぁ、美術品には感動していたようなので良かったけど♪




リヒテンシュタイン展を見た後、ゴッホ展会場へ。
こちらは、すごい人~Σ(´Д`*))))
最前列で見るには、すごく大変な状況だったので、2列目から覗き見るカンジで回りました^^;

感想としては、「凄い!」なんですが・・・・・・(あぁ、相変わらずの語彙の少なさが悔しい!)

ゴッホに限ったことではないのだけど、「本物のオーラ」って凄いです。
有名な画家だから、有名な作品だから、ではなくて。
放つ雰囲気とか空気感は、教科書や本で見る以上に感じるような気がします。
・・・・・バリバリの素人なので、エラそうなことは言えませんが^^;;
娘も息子もとりあえず「何か」を感じてくれればいいなぁと思いつつ、美術館に連れて行ってます
娘がミュージアムショップで購入↓

ゴッホの絵の小箱に入ったお菓子。



美術館の後、徒歩で北進し
金平糖専門店「緑寿庵」さんへ~♪

ついつい、こんなに買っちゃいました~。

個別袋×4(バナナ・リンゴ・レモン)
季節限定さくらんぼ(丸箱・小袋5個入り)
ミルク金平糖(ウシ型の箱)
・・・・・以上が自宅用
6個入り箱(四角)は、娘のピアノ教室への贈答品です。

昼ごろに行ったのですが、既にサイダー味やバニラ味は売切れてましたΣ(´Д`*))))
次回行くときは、もうちょっと早めに行こう!


金平糖買った後は、帰宅途中にある(高速インターの近く)
伏見稲荷へ♪


前回訪れた時は、1300年祭に向けて工事中だったのですが、既に終わってて
・・・・・凄い人出!!

千本鳥居も人だらけ~
上っていく参道も人だらけ~で写真撮影できず
前回、山頂まで登る気力がなくて、半分くらいでリタイアした私ですが
今回は、2/3地点でリタイア
ダンナ&子供たちだけ、山頂へ~。
私は途中で待ってました
上まで行かなくても、伏見稲荷は十分素敵です(。・ω・。)
下山後、高速で帰宅~


なかなか充実したGW前半でした♪

そして後半・・・・・・

ダンナ仕事で・・・・

私&子供たちは、風邪でダウンしてました


30日から息子が発熱し、1日は学校欠席。
2日に息子が復活→私&娘が体調不良。
3~5日、私、発熱&ダウン
娘は、ちょっとだるいかな~くらいで済んだのですが。
見事に、息子の風邪がうつってしまった私は、後半は寝込んでました
まぁ、特に予定もなかったので問題はないのですが^^;
その風邪もだいぶ回復し、今日からは通常生活です♪

今月末は息子の修学旅行。
来月は娘のピアノコンクールもあるので、体調管理に気を付けて頑張ります(・∀・)/ 
















ご無沙汰です^^;

2013-03-29 15:48:49 | ぷち・はっぴー♪
だいぶ間が空いてしまいました^^;

毎年、冬の時期はなんやかんやバタバタしてるのですが。
今年は特に、「花粉症」が酷くて
・・・・気力・体力ともになくなっておりました( ̄д ̄) 

もともと花粉症ではあったのですが
今年は「咳が止まらない」という症状に悩まされ・・・・
夜も眠れず&咳のしすぎで体のあちこちが筋肉痛になるという・・・・
結局、病院で「ぜんそくの薬」をもらう羽目に。・゜・(ノд`)・゜・。
まぁ、その薬のおかげで、なんとか回復♪
普通の生活を過ごせるようになりました^^



そして、毎年恒例、息子のヤ○ハの合同発表会も無事終わりましたヽ(*^▽^)ノ

今年は例年よりも若干早く、3/25に開催。
練習期間が短かったため、完成!とは言い難い状態での本番になってしまいましたが
本番は、思ってたよりも上手でした

限定公開です↓
「トム・ピリビ~シンフォニックジャズVr


今年は息子が、メロディパートでした^^;
3~5年生、女の子2名+男の子4名。

息子と息子クラスの男の子は、4月から6年生。
今年が最後の合同発表会参加かも・・・・です

まぁ、ヤ○ハは辞めても、音楽は辞めないと思います




娘の方は、4月のピティナステップにエントリーしてたのですが
参加人数の関係で、ステップ自体が中止に
久々のエントリーだったのに、残念


イロイロ予定変更で、春休みの予定が大幅に変わってしまったため
親子ともども、グダグダの春休みを過ごしてます^^;
早く、新学期始まらないかなぁぁ・・・・・・








久々の神戸♪

2012-12-30 13:17:56 | ぷち・はっぴー♪

秋から「行きたい!」と思っていながら、なかなか行けなかった神戸市博物館。

先日、やっと行ってきました~ヽ(*^▽^)ノ


マウリッツハイス美術館展。

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」を見に、娘と娘友人(同じ美術部の仲良しさん)を連れて
阪急電車で、三宮まで30分のお出かけです!


待ち時間は「0」でしたが、館内はやや混んでる状態。
冬休み中・午後からの鑑賞だったので、子供連れが多いかな?と思ってたけど
意外に子供連れも見当たらず、大人ばかりでした^^;

フェルメールのほかにも、レンブラントやルーベンスの作品も展示されていて

素敵な美術展でした
(ああ、語彙が少ないのが口惜しい・・・・・)

娘&娘友人もとても喜んでいたので、連れて行ってよかった


博物館の後、娘が「南京町(神戸中華街)行きたい」というので(博物館から徒歩5分程度)

南京町をぶらぶら~。

そのあと、元町~三宮までアーケード街を覗きながら移動。
久々の神戸、楽しかったです





・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

結局、誘惑に負けて。。。。。。








買ってしまいました(。・ω・。)ノ

3DS「とびだせ どうぶつのもり」(3DS限定パック)


発売当時から、欲しいってのはあったんだけど~
そのうち買うだろうな、ってのもあったんだけど~

ものすごく「品薄」だって聞いてたし。
買っちゃったら、たぶん、「ほかのことが疎かになる」のが目に見えてたし。
そもそも「3DSを持ってない&子供たちもそれほど本体を欲しがってない」ってのもあって

こんなに早く買ってしまうとは思ってなかった・・・・・^^;;


とりあえず始めてみたけど
DS自体、触るのが久しぶりで、操作方法になれません
以前のように、通信もやってみたいけど
とりあえず、慣れることから始めてみます~(。・ω・。)ノ





・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆



なんやかんやで、2013年も明日で終わり。

皆様、よいお年をお過ごしください^^
















試し撮り♪

2012-12-02 18:29:55 | ぷち・はっぴー♪
一年近く、「不調」のまま使ってたビデオカメラ。

一か月ほど前に、娘の「子犬のワルツ」の練習を撮影しようと思ったら
とうとう本格的に「不調」に^^;


なので~
昨日、広告の品の「ビデオカメラ」買いましたヽ(*^▽^)ノ
三脚と予備バッテリー付き♪


で、早速、試し撮りしてみました



娘が中学校の合唱コンクールで伴奏した曲です。





「カリブ 夢の旅」

・・・・・約一か月振りに弾いたので、完璧ではないそうです


子犬のワルツも撮りたいんだけど、これも一か月くらい前に終わった曲なので
ところどころ忘れてるかも・・・・・だそうで^^;

今のワルツ(曲名がわからない…ショパンのワルツ集の中の曲)の練習風景の方がいいかも



とりあえず、youtubeにはUPできたので良かったです(。・ω・。)ノ






再び故障。

2012-11-28 14:49:08 | ぷち・はっぴー♪
5月に故障し、修理してもらった洗濯機ですが。



・・・・・また壊れました( ̄д ̄) 

洗濯終了→ドア開ける→なんか出てる・・・・針金???

という、前回とまったく同じ不具合。


なので、即販売店のサービスに電話。
(5年保証つけてるので)

この時点で、
「5月に同じ故障が発生して連絡・修理(部品交換)してる」ことを伝達。
コールセンターの方も、5月の修理依頼内容を確認し、翌日の修理を手配。

で。翌日。
販売店の修理担当が来たんだけど~

「え!5月も同じ不具合?聞いてないです~^^;」
「解体して、この部品の交換したんですか・・・・半年で再発・・・・・。前回の修理内容を確認しないと^^;」

・・・・・昨日電話で全部伝えたはずですが?( ̄д ̄)
結局、「前回の修理担当と話してみないと・・・・」ということになり。
その日は何も修理に手を付けず終了。Σ(´Д`*)))) 
一体、どうなってるんだ?販売店!

で、さらに翌日。
前回の修理に来たトコがやってきて(P社のサービス)即、ドアパッキンを交換してくれました。
針金部品は、前回交換してるので異常はないはず(?)なので
パッキンの異常を疑ったみたいです^^;
とりあえず、洗濯機が直ったからいいけど~。

2日(実質3日)洗濯できないと、かなり大変なことになるのがよくわかりました

ドラム式は、耐用年数も短いし、不具合(故障)も多いと聞いてたけど
買って2年で2回も同じ故障があるとは・・・・・

次回買い替えの時は、また縦型に戻すかなぁ・・・・
でも、乾燥はこっちの方がいいんだよねぇ
いろいろ悩みどころです


・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆・゜☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆

こちら、新型のipod


娘の誕生日プレ+クリスマスプレetcまとめて、これ1個にしました^^;

発売前に予約してたので、名前の刻印入りです♪






京都へ♪

2012-10-09 09:02:47 | ぷち・はっぴー♪
先週末、京都に行ってきました♪

目的はコレ↓近代美術館で開催中です。




美術や日本史の教科書でおなじみの「鮭」!



もっとも有名な重文指定の「鮭」(教科書掲載の作品)含め、3枚の「鮭」が展示されてました♪
娘は、重文の作品よりも、木の板に直接描いた「鮭」に感動したとか。

もちろん、他の題材の作品もたくさんあって・・・・
人物画や風景画の緻密さとか・・・・・
・・・・・素晴らしかったです!(←語彙が少ないので感動をうまく伝えられない・・・・)


近代美術館は平安神宮の参道鳥居の隣なので、鑑賞後は平安神宮へ。


ちょうど、京都の大学生のイベント(いろんな大学の総合イベント?)の準備中で
本殿の前にステージができてました。


お参り後、娘の希望で

マンガミュージアムへ!


廃校になった小学校なので、中は面白い造り。
廊下にあたるところの壁一面に、マンガが並んでます♪
校舎内やグラウンド(人工芝)で、ミュージアム内のマンガを読み放題(*^▽^)ノ
ネットカフェよりも割安のようです

古いマンガから最近のまであって、2時間以上滞在してしまった・・・・・

天気も良く、いい気候だったので、グラウンド(外)で寝転がりながら読んでる方が多かったです♪

マンガミュージアム外観↓グラウンド側から。



中の吹き抜けに「火の鳥」があります^^




美術館つながりですが
今、神戸市博物館で開催中の「マウリッツ」も観に行きたい!
息子&ダンナはあまり興味がないみたいなので(今回も無理矢理連れて行った)
美術部員の娘と二人で行くかなぁ…





娘、発表会♪

2012-09-03 15:19:43 | ぷち・はっぴー♪
夏休み最後に、娘のピアノの発表会がありました♪


曲は「ショパン作曲・ワルツ14番遺作」


曲決めの時に、先生に希望を聞かれて
「ショパンを弾いてみたい」と言った娘の言葉から
先生が、選んでくださった曲です^^
(数曲候補があって、その中から娘が選びました)

譜読み~通して弾く、までは、娘にしては練習してたのですが~
一通り弾けるようになると、いつもの状態に・・・・( ̄д ̄) 
一日、10分~20分程度しか弾かない夏休みでした^^;;
こんなので大丈夫か??と思いつつの本番。




・・・・・本人も自覚しまくりの「練習不足」
細かいミスタッチが多すぎですが、止まらなかっただけでもOKかなぁ・・・・

まぁ、最初から「ちょっと難しいかな~」と言われての選曲だったしね

ちょっと後悔の残る発表会だったかな?
コレをバネに、もっと練習を!!
・・・・・しないだろうなぁ。。。。


ちなみに服は、【TRALALA】(リズリサ)で購入。
スカートがお気に入りだったりします^^



発表会も無事終わり、早速次の曲へ。
今回の発表会を機に、ショパンのワルツ集をやるそうで
次のレッスン曲は「子犬のワルツ」。
譜読みで混乱中です




*オマケ*

先生との連弾です♪(限定公開なので↓から)
サン=サーンス 動物の謝肉祭より「フィナーレ(終曲)」














TDR♪

2012-09-01 12:40:54 | ぷち・はっぴー♪
8月末に、TDR旅行に行ってきました♪

今年はかなり無理矢理に「夏休み中に」行きました^^;
(ダンナの仕事関係で、キャンセルにならないかとヒヤヒヤしましたが)

TDR自体は、2泊3日(ディズニーランドホテル泊)だったのですが、諸事情ありまして前日に東京都内に宿泊。
お台場の近くだったので、夕方にちょこっと観光してきました♪



子供たちは楽しんでましたが。
……暑かった


で、3日間のTDRですヽ(*^▽^)ノ
バケーションパックでの旅行プランだったので、ファストパス(時間指定なし)が一人8枚!
高かったけど~悔いなし!


ランドは夏祭り♪



ランドホテルの部屋から。


今回は、駅に向かって(パークに向かって)左側の部屋だったので、シーの火山も見えました♪

ランドの新アトラクション。

80分待ちだったけど、楽しんできました^^
私たちのグループは、「ジャングル」に模様替えになったよ♪


こちらは、シーの新アトラクション。



こちらは、パスもスタンバイもあきらめました^^;
なので、周辺だけ撮影~♪
ランドホテル宿泊だと、ランドは開園15分前に優先入場できるんだけど
シーはできないとのことだったので
開園ダッシュしてまで乗りたいとは、子供たちは言わなかったしねぇ。
(バケパのファストパスもトイマニアは使えませんとなってた・・・・)



マーメイドラグーンは外観の工事中でした。




とにかく暑くて日焼けして。。。。
でも、ファストパスを有効に使って、楽しい旅行になりました♪
例年、春に行くことが多かったので、初めての夏ディズニーでしたが。
アクアトピアで予想以上にびしょびしょになったり。
ショーの水しぶきに驚いたり。
暑さ以上に、楽しかったです(。・ω・。)ノ




そして、今日は娘のピアノ発表会。
夕方からなので、もうすぐ出発です♪

月曜からは新学期!





中学生娘の本♪

2012-08-15 22:32:54 | ぷち・はっぴー♪
最近、図書館で借りた本のUPをしてません^^;
というのも、娘が中学生になって、借りる本が極端に減ったせいです。
(もともと、何の本を読んだのかの記録だったので)


減ったといっても、市の図書館で、2週間に一度・息子+娘で10冊程度の本は定期的に借り続けてます。
+娘は、学校の図書館で数冊ずつ借りている様子。
・・・・家で読まないので、何の本を借りているかは不明ですが^^;


その娘。
最近は、また本を購入することが多くなってきました
一時期は、図書館だけで満足してたのにねぇ・・・・

で、先週末に買った本。

深夜アニメで現在放送中の(秋までだったかな?)「氷菓」の原作
「古典部」シリーズの文庫本。
アニメ化される前に、私の妹から薦められてた本で、その時は興味なかった様子だったんだけど・・・・
アニメ見たら面白かったらしく、既刊分を全巻購入
しかも、限定帯(アニメ絵)付きの方
私も読んだけど、なかなか面白かったです


もうひとつは、「バカリズム・都道府県の持ち方」
本屋で見つけて、即買ってました
元々、このネタが好きだった娘。
読みながら爆笑してました^^;


こちらは、私が娘に買った本。

基本、購入する本は娘に選ばせてるので、「私が娘に買う」ことはあまりないのですが
あまりにも「娯楽作品」ばかりを読んでるので、ちょっとはこういう本も読んでみたら?と思って。

娘はあまり乗り気ではないようだけど、一度読んでくれれば、それでもいいかな~。




あ、ぬいぐるみの服作りは順調です^^
数日のうちに、UPできると思います♪