2008年2月のスキーダイジェストに引き続きまして
2008年3月 をどうぞ
3月に入り、思いきって サンアルピナ鹿島槍スキー場 の シーズン券
( 1人 / 10000円 )を 購入しましたぁ
このシーズン券、ナイター営業時間も利用可・ハイランドスパ入浴無料
・レストラン、売店、レンタルが10%割引 など、いろいろな特典付きです
・・・というわけで、3月1日(土)・2日(日)はサンアルピナ鹿島槍スキー場
で滑りました
1日は一日中雪が降っていたので休憩を繰り返しつつ、まったり滑る
(ナイターも滑れると思うと、気持ちに余裕があります
)

イベントの打ち上げ花火を見学後、ナイターを堪能

2日は天気に恵まれ、爺ヶ岳や鹿島槍を眺めながらのスキーを満喫

爺ヶ岳(左)・鹿島槍ヶ岳(右)

3月8日(土)・9日(日)もサンアルピナ鹿島槍スキー場で滑りました
8日の朝、スキー場へ向かう車窓からは、朝陽を浴びてピンク色に染まっている
山々が見える

常念岳方面(?)
この日も快晴で景色を楽しみながら滑る

青木湖
あまりの天気の良さに昼頃には雪が融けてきたので、車に戻って少しお昼寝

夕方に花火を見学すると、締まった雪でのナイターを思う存分滑りました

そして、9日も一日中快晴

豊科インタター入り口の『おやきのあづみ堂』でおやきを食べて帰りました

3月15日(土)・16日(日)も、もちろんサンアルピナ鹿島槍スキー場で滑りました
昼食はmoeが前から気になっていて、(masaがカレーが嫌いなので) なかなか
頼むことが出来なかったカレー&ナンを注文
美味しかったぁ

夕方、爺ヶ岳・鹿島槍方面を眺めると、鹿島槍の上部だけ光が当たり、空には
スジ状の雲があって、なんだか幻想的な風景でした

この日は夕食を食べながら、花火を見学



16日も良い天気の中で滑ることが出来ました

3月23日(日)は竜王スキーパークで プチ山スキー体験 をしてきました
購入済みのJTB早割りリフト1日券3800円(食事券1000円分+ドリンク券300円
+入浴券付)(masaが山スキー体験をしたいが為に購入
)を使用 

166人乗りというロープウェイに乗り込み、一気に標高1770mまで上がり
そこから一本リフトに乗ると、標高1930mの竜王山山頂に到着

山頂から標高1770mのスカイランドステーション付近まで滑り降り、パトロール室で
登山届けを提出すると、いよいよ「竜王越えツアーコース」に出発
ツアーコース入口の看板には
『初心者の方は、「蟻の塔渡り」(難所)で滑落する恐れがあります・・・』
と書いてある
ちなみに今シーズンも滑落した人がいるとのことでした 

少し不安になりつつも、気持ちのいい景色を眺めながら木々の間を滑っていく

蟻の塔渡りと思われる幅2m弱の斜面を慎重に横滑りで降り、無事通過(〃´o`)=3 フゥ

アップダウンがあったり、思った以上に暑くて少しバテましたが、雄大な景色に
大満足でした

高杜山(中央)・妙高山(中央奥)
3月29日(土)・30日(日)も再びサンアルピナ鹿島槍スキー場で滑りました
前日に積雪があり、二日間とも3月末とは思えない雪質

朝一、無圧雪バーンに跡をつけて楽しむ


30日は晴れて、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳がいつもの姿を見せてくれました

スキーダイジェスト⑤へつづく
M&Mトップ
2008年3月 をどうぞ

3月に入り、思いきって サンアルピナ鹿島槍スキー場 の シーズン券
( 1人 / 10000円 )を 購入しましたぁ

このシーズン券、ナイター営業時間も利用可・ハイランドスパ入浴無料
・レストラン、売店、レンタルが10%割引 など、いろいろな特典付きです

・・・というわけで、3月1日(土)・2日(日)はサンアルピナ鹿島槍スキー場
で滑りました

1日は一日中雪が降っていたので休憩を繰り返しつつ、まったり滑る

(ナイターも滑れると思うと、気持ちに余裕があります


イベントの打ち上げ花火を見学後、ナイターを堪能


2日は天気に恵まれ、爺ヶ岳や鹿島槍を眺めながらのスキーを満喫


爺ヶ岳(左)・鹿島槍ヶ岳(右)

3月8日(土)・9日(日)もサンアルピナ鹿島槍スキー場で滑りました

8日の朝、スキー場へ向かう車窓からは、朝陽を浴びてピンク色に染まっている
山々が見える


常念岳方面(?)
この日も快晴で景色を楽しみながら滑る


青木湖
あまりの天気の良さに昼頃には雪が融けてきたので、車に戻って少しお昼寝


夕方に花火を見学すると、締まった雪でのナイターを思う存分滑りました


そして、9日も一日中快晴


豊科インタター入り口の『おやきのあづみ堂』でおやきを食べて帰りました


3月15日(土)・16日(日)も、もちろんサンアルピナ鹿島槍スキー場で滑りました

昼食はmoeが前から気になっていて、(masaがカレーが嫌いなので) なかなか
頼むことが出来なかったカレー&ナンを注文



夕方、爺ヶ岳・鹿島槍方面を眺めると、鹿島槍の上部だけ光が当たり、空には
スジ状の雲があって、なんだか幻想的な風景でした


この日は夕食を食べながら、花火を見学




16日も良い天気の中で滑ることが出来ました


3月23日(日)は竜王スキーパークで プチ山スキー体験 をしてきました

購入済みのJTB早割りリフト1日券3800円(食事券1000円分+ドリンク券300円
+入浴券付)(masaが山スキー体験をしたいが為に購入



166人乗りというロープウェイに乗り込み、一気に標高1770mまで上がり
そこから一本リフトに乗ると、標高1930mの竜王山山頂に到着


山頂から標高1770mのスカイランドステーション付近まで滑り降り、パトロール室で
登山届けを提出すると、いよいよ「竜王越えツアーコース」に出発

ツアーコース入口の看板には
『初心者の方は、「蟻の塔渡り」(難所)で滑落する恐れがあります・・・』
と書いてある



少し不安になりつつも、気持ちのいい景色を眺めながら木々の間を滑っていく


蟻の塔渡りと思われる幅2m弱の斜面を慎重に横滑りで降り、無事通過(〃´o`)=3 フゥ

アップダウンがあったり、思った以上に暑くて少しバテましたが、雄大な景色に
大満足でした


高杜山(中央)・妙高山(中央奥)
3月29日(土)・30日(日)も再びサンアルピナ鹿島槍スキー場で滑りました

前日に積雪があり、二日間とも3月末とは思えない雪質


朝一、無圧雪バーンに跡をつけて楽しむ



30日は晴れて、爺ヶ岳・鹿島槍ヶ岳がいつもの姿を見せてくれました


スキーダイジェスト⑤へつづく
M&Mトップ