日々の暮しから♪♪

さりげなく楽しく・・・・・・
毎日が心地よく楽しく過ごせることが願いです

銀杏がいっぱいです

2019-11-02 04:40:18 | 食べ物

初体験の銀杏拾い

友達に誘われて、知り合いの山へ。

臭いのは知っていたし、ヌルヌルも知っていたからイマイチだったんですけど

折角のお誘いなので完全装備(笑)長靴、手袋、バケツにポリ袋持参で行ってきました。

山と言ってもご近所にはお家もあるところだから、私の足でも全然平気。

いっぱい拾いました。でも時間にして30分足らずかな。

その後の始末は私の手には負えないから、友達に押し付けました。

拾うよりそちらのほうが大変ですものね。

綺麗にしてこれで干せばいいよと、持ってきてくれました。

はて・・・・・これは何日くらい干したらいいのかしら?

 

 


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
銀杏 (毎日日曜大工)
2019-11-02 08:58:49
胃腸香・・おっとっと・・・

伊調馨でしたかね。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8A%E8%AA%BF%E9%A6%A8
-もえさんへ (温泉ドラえもん)
2019-11-02 16:14:33
 我が家のイチョウは、樹齢がつきてきたのか、今年は銀杏がとても少ないです。
銀杏拾い (諦念おじさん)
2019-11-02 20:05:43
チョット臭うけど頑張りましたね。後処理が終ったモノは綺麗ですね。このまま焼いて、市オオ降りますか。それとも、殻を割って、実は茶碗蒸しでしょうかねえ。
ぎんなん (たいぴろ)
2019-11-02 23:03:33
きれいなぎんなんですね。
私もよく義姉さんにいただきますが、やはり自分で中身を出すのはやりませんね。食べられる状態でもらいます(笑)。
我が家では鍋で煎ってそのまま食べるのが好きです。
コメントありがとうございます。 (もえ)
2019-11-03 08:37:29
毎日日曜大工さん♪
!(^^)!相変わらずの楽しいコメントありがとうございます
お元気ですか?最近新しい写真のアップがないので心配しています。

温泉ドラえもんさん♪
何でもお家にあるんですね
今年の夏は異常な暑さでしたから、イチョウの木も疲れたのでしょうか。
来年は元気になって欲しいですね。

諦念おじさん♪
はい。私は拾っただけですが、後始末は大変みたいです。
大粒ないい銀杏でしょう。食べきれないから友達におすそ分けします。


たいぴろさん♪
拾うのは簡単ですが、本当に後始末は大変みたいです。
電子レンジで封筒にいれて、チンの方法を教えてもらいましたが、どうもうまくいきません。。
中身がはじけてしまって・・・

鍋で炒るのは固い殻からは、くるみ割りみたいな道具で、中身を取り出してするのかしら。
ペンチでやったら、やっぱり実が潰れたわ

コメントを投稿