続きです。
そして登別温泉に到着。
男女合わせて31というすごい数の湯殿を持つ、ホテルまほろば。
夕食はキッチンスタジアム「グルメキング」
要するにバイキングなんだけどさ。
31の風呂に釣られて、ここにしました。
ロビーはかなりキレイで豪華なかんじ。
お土産屋もわりと大きいし、それよりすごいと思ったのがゲーセンです。
温泉旅館についてるゲーセンの平均レベルを遙かに超える広さと機種揃え。
こんな モノ までありました。
部屋に荷物を置いて、まずは風呂。
まほろば自慢の31の風呂を堪能しに行きました。
深夜に女性用と男性用が入れ替わるんですが、地下2階大浴場はけっこういいですね。
露天の檜風呂もあって、夜だと幻想的な雰囲気。
地下1階は湯船の数はあるけど露天風呂から外見えないし、ちょっとイマイチかもしれません。
夜と朝で31個全部制覇してきました。
夕食のバイキングは品数けっこう多いし、食べられる物も多かったです。
私的にはチゲ鍋とステーキ(昼も食ったくせに…)
と餃子がうまかった。
タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニも食べ放題(足だけですが)なので、
後ろのテーブルにいた夫婦はひたすらカニだけを食べ続けてました・・・いいけどさ。
夜は全然寝付けなくて、4時就寝7時起床。
寝不足で朝ご飯。
朝のバイキングは和食中心のメニューで、イクラがあったりナガイモがあったり
うまそうでした。ホタテのシチューとフルーツしか食べなかったけどね…。
お土産に、苫小牧銘菓『よいとまけ』(ハスカップのロールケーキ)
を買って帰宅。
そのあとちょっと昼寝しようと思ったら、12時間も眠り続けてしまった…。
風呂入りすぎで疲れたのかも。
そして登別温泉に到着。
男女合わせて31というすごい数の湯殿を持つ、ホテルまほろば。
夕食はキッチンスタジアム「グルメキング」
要するにバイキングなんだけどさ。
31の風呂に釣られて、ここにしました。
ロビーはかなりキレイで豪華なかんじ。
お土産屋もわりと大きいし、それよりすごいと思ったのがゲーセンです。
温泉旅館についてるゲーセンの平均レベルを遙かに超える広さと機種揃え。
こんな モノ までありました。
部屋に荷物を置いて、まずは風呂。
まほろば自慢の31の風呂を堪能しに行きました。
深夜に女性用と男性用が入れ替わるんですが、地下2階大浴場はけっこういいですね。
露天の檜風呂もあって、夜だと幻想的な雰囲気。
地下1階は湯船の数はあるけど露天風呂から外見えないし、ちょっとイマイチかもしれません。
夜と朝で31個全部制覇してきました。
夕食のバイキングは品数けっこう多いし、食べられる物も多かったです。
私的にはチゲ鍋とステーキ(昼も食ったくせに…)
と餃子がうまかった。
タラバガニ、ズワイガニ、毛ガニも食べ放題(足だけですが)なので、
後ろのテーブルにいた夫婦はひたすらカニだけを食べ続けてました・・・いいけどさ。
夜は全然寝付けなくて、4時就寝7時起床。
寝不足で朝ご飯。
朝のバイキングは和食中心のメニューで、イクラがあったりナガイモがあったり
うまそうでした。ホタテのシチューとフルーツしか食べなかったけどね…。
お土産に、苫小牧銘菓『よいとまけ』(ハスカップのロールケーキ)
を買って帰宅。
そのあとちょっと昼寝しようと思ったら、12時間も眠り続けてしまった…。
風呂入りすぎで疲れたのかも。
フンベは「混浴」です。
地元の方々が多い社交場的雰囲気があります。
ただ、ご覧のような外観で、湯を楽しむ環境なので
お出かけの際は、「心の準備」を
されてください。(笑)
お湯のよさは、お勧めです。