goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリゴトナリ

なんかおもしろいこととかあったら書いていきます。

3日目 浅草雷門

2004-10-31 01:03:47 | 過去の日記
最終日です。
ホテルの2400円相当(?)の朝食を食べて、浅草に向かいました。
misson4『藪蕎麦』
美味しんぼで何度か登場した、浅草雷門の藪という蕎麦やさんです。
私は別に蕎麦好きではないけど、蕎麦食いには有名な店らしい。
つゆが濃いことでも有名みたいです。

雷門に着いたのはいいけど、藪の場所がわからない。
うろうろして時間なくなるのも嫌なので、近くの交番でお巡りさんに
「藪そばってどこですか?」と聞くと、すぐ教えてくれました。
教えてもらった通りに歩いていくと、藪ハヶ━m9( ゜д゜)っ━ン!!
なんか、老舗って感じでちょっと入りづらい雰囲気。
とりあえず正面の写真を撮る。
するとおじいさんとおばあさんの4人連れが来て店に入って行ったのでそれに紛れて入ってみました。
中はそんなに広くはないんだけど、まだ11時半なのにもう満席に。
やっぱり有名なんだなー。と感心しつつ、ざるそばを注文。
他の客は年配の人ばっかりだったけど、1組変な客がいた。
コギャルと渋谷にいそうな彼氏の二人組。
とっても場違いでした。何しにきたんだろ、蕎麦食いにだろうけどさ…
あんなナリして蕎麦っ食いか?江戸っ子だねぇ…( ´_ゝ`)
蕎麦の味は普通でした。つゆは噂通り濃いけどいいね。
あとは量がちょっと少ないかも。
他のお客さんは「ざるそば+かけそば」とか、「ざるそば2枚」とか頼んでました。
2枚でちょうどいいかもしれません。

蕎麦も食ったし、仲見世通りに戻ってうろうろ。
修学旅行で見て以来まともに来てないのでちょっと懐かしい。
昔に比べて紙の人形とか、伝統芸っぽい店減ったかなと思ったけど
10年以上前のことなので、気のせいかも…。
奥に行くと、ちょうど菊祭りをやってて出店がいっぱい出てました。
ラムネ買ってぶらぶらした後、横道に入ってキウイのアイス食って休憩。
そろそろ帰ろうと思ってふと見ると、『暮坪そば』の看板が!Σ(´∀`;)
みんな美味しんぼ好きだなぁヽ( ´ー)ノ

そして浅草を出て羽田に到着。
お土産見て飛行機乗って千歳へ。
予定してたmissonも全部クリアしたし、おもしろかったー。
オツカレサマー(_´Д`)ノ~~

2日目 八景島シーパラダイス

2004-10-30 01:00:46 | 過去の日記
今日は朝から雨が降ってました。
ホテルの朝食を食べて、タクシーで石川町駅まで。
石川町から新杉田までJR、そこからシーサイドラインで八景島駅へ。
雨がけっこう降ってたので駅の近くにあったサンクスで傘を購入。
徒歩10分くらいでmisson3
『八景島シーパラダイス』に着きました。

当初は1DAYチケットを買って色々回ろうと思ってたけど、
雨でジェットコースター等の乗り物がほとんど動いてなかったので、アクアミュージアムの入館チケットだけを買って、水族館を見ることにしました。
中に入ってキイロハギとかいうイメージキャラ(?)の黄色い魚から順番に順路を進む。
雨だったせいか、水族館はすごく人がいっぱいいました。
フグのコーナーなんか人多すぎで全く進まない。
子供とかオバさんとか邪魔すぎ。
ゆっくり魚も見れやしない…
ペンギンコーナーは動物園のサル山の如く、サービス精神旺盛なペンギン達がいっぱいいて全然飽きなくておもしろかった。
超高速で泳ぐペンギンややる気のないボケーとしたペンギン等色々です。
意外だったのは、熱帯魚がほとんどいなかったことですね。
あとはクマノミが予想通りそのへんの子供らに
「ニモだ!ニモだよ!」
と騒がれてました。

館内を一周したところで、ちょうど海の動物達のショータイムの時間になったのでアクアスタジアムへ移動。
シロイルカもよかったけど、クジラ達のジャンプがすごかった。
Σ( ゜Д゜) スッ、スゲー!!
ちなみにクジラとイルカの違いは、体長4メートル以上だとクジラで
それ以下だとイルカと言うらしい。
クジラもイルカもほんとに賢いね。
セイウチがあややのマネしてて中に人入ってるみたいでおもしろかったよ。
ショーのあとはアクアシアターでイルカの映像見て水族館は終了。

雨降りっぱなしで外に出られないので、お土産屋を見て回って
アメリカっぽい店でフィッシュアンドチップス頼んで休憩しました。
どうやら今日は夜から『第7回スカイコンサート世界の花火グランプリ』があるみたいで、窓の外に見物用の椅子がいっぱい置いてあったけどこんな雨でもやるのか?
しばらくだらだらして、またお土産を見てから八景島を後にしました。
夕方になってからシーパラに向かう人々がいっぱいいたから、
花火大会やったんだろうね、きっと。

八景島から金沢八景に向かって、そこから京急で品川へ。
品川から恵比寿に行って、『恵比寿ガーデンプレイス』に行きました。
夕食はガーデンプレイスの和食の店。
そろそろ持病の痔が気になってきた…(゜д゜lll)
ご飯食べた後は山手線で目黒に向かって、
目黒から出てるバスでホテルへ。
ここのホテルは超高級な感じだね。
朝ご飯2400円とか書いてるし。
部屋のベッドもなんか特別なベッドらしくて、ぐっすり寝れました。
(つ∀-)オヤスミ

1日目 横浜中華街

2004-10-29 00:49:53 | 過去の日記
横浜に行ってきました。
朝出発して昼頃到着、羽田から京急で横浜へ。
泊まるホテルは元町・中華街駅のそばなので先に荷物を部屋に置いてから中華街に行きました。
中華街(・∀・)スースキスースキスー
朝から何も食べてないので腹減りまくり。
中華街の通りにある屋台の饅頭食いたかったけど我慢して
まずは今回の旅のmission1『横浜大世界』に向かいました。

建物に入ると、まず8階の「時の回廊」にエレベーターで連れていかれ、
そこから1階ずつ下に降りていくのが順路のようです。
8階「時の回廊」は誰だかわかんない中国のエライ人の写真や古い時計等が展示されてて、
「時の塔」とか言う色んな色に変化する謎の展示物がありました。
行ったのが平日だったせいか、そんなに人多くなくてマターリだらだら順路を進んで行きました。
7階と6階はなんだかよくわかんなかったのでスルー。
5階は眼鏡屋さんと華文字の店があった。

4階、3階、2階は美食の街。
腹減ったよ。ハァハァ(*´д`*)

まず4階の『王興記』で『蟹粉湯包(カニスープ入りストロー付きタンパオ)』をオーダー。
それと『上海老飯店』で『カニ入り小龍包』とビールを頼みました。
ビール(゜д゜)ウマー
湯包も小龍包も熱いけど 且⊂(゜∀゜*)ウマー
『小膳房』は中華粥の店みたいだったけど、『北京ダックバーガー(品名の漢字出ないんです_| ̄|○)』を
食べました。マンゴー入ってたよヽ(´ー`)ノ
3階の『麻辣麺荘』では『叉燒包(チャーシューポウ)』と『四川風辛み串(これも漢字出ない…)』
『叉燒包』は肉饅にチャーシューが入ってるんだけど、かなり好みの味でした。
辛み串は羊、鶏、牛の3種類あって全部頼んだけど、けっこう辛い。
でもうまかったです。
3階のフロアで横浜中華街VS神戸・長崎中華街の肉饅対決をやってたので、頂天肉饅を食いました。
中の具が柔らかく混ざり合っててうまかった。
肉饅食ってると、上のフロアから謎のスクリーンが下りてきて
これなんだろう?と思ってるといろんな色に変化してキレイでした。
2階では『蘭蘭酒家』の『エビ入り水餃子(これも名前出ない)』とライチ紅茶で
昼食(もう既に昼じゃない…)終了。食い過ぎだ…。

1階はお土産屋でした。
おもしろい物いっぱいありました。
景徳鎮ていう陶器があったんだけど、ものすごく高価。Σ(・∀・;)ビックリしたよ。
土産屋の前にあったシュウマイ屋が超うまそうだったけど、
腹きつくて買うのをあきらめました(´・ω・`)ショボーン

横浜大世界を出て、中華街をうろうろ。
夕食まではまだ時間あったし、腹もきつすぎるので時間つぶしになぜかゲーセンへ(;´∀`)
UFOキャッチャーでミッキーマウスと1000円以上無駄に格闘_| ̄|○
スロットもちょっとやったけどダメでした。
横の台に座ってた中国人の兄ちゃんは下手くそだったみたいです。
高校生時代にやった懐かしいゲームをハケーンしてそこでコインが増えたので
そのあとはビンゴでマターリ増えたり減ったり、2時間経過。
中華街来てまでゲーセンかよ…
で、腹はまだ減らないけど、コインも尽きたので移動。

関帝廟通りに出たので『横浜中華街関帝廟』に向かい、中を見学しました。
線香買うと中まで入ってお祈りできるみたいだけど買わなかったよ。
いやー、中華街楽しいなー((o(´∀`)o))
ようやく小腹も空いてきたので、夕食の店に向かうため中華街で一番大きい中華街大通りへ。
途中、サカナくんと明石家さんまがプロデュースしてる『よしもとおもしろ水族館』が入ってる
チャイナスクエアビルとかいう建物に寄り道。
水族館は見なかったけどお土産屋を色々見てきた。

そして、旅のmisson2『上海蟹』を攻略するために中華街大通りの『萬珍楼』へ。
入り口から中に入ると、とても高級そうな感じでした。
たいしてお腹は空いてなかったので、上海蟹と飲み物だけをオーダー。
すると、店員が「あの、他のお料理はよろしいのですか?」
とちょっと怪訝そうに聞いてきたけど、迷わず
「ええ、蟹だけで」( `・ω・´)ノヨロシク
蟹しか頼まない客は確かに珍しいだろうね…。
平日だったわりに店の中はほとんど満席だったようで、
飲み物は早めにきたけど上海蟹は頼んでから40分くらい経ってから来ました。
ていうか、横浜大世界もそうだったけど、
中華街では食べ物の作り置きってしないみたいで、頼んでから作り始めるんですね。
時間はかかるけどそのほうがいいよね。

待望の上海蟹。カニキタ━━━(゜∀゜)━( ゜∀)━( ゜)━( )━( )━(゜ )━(∀゜ )━(゜∀゜)━━━!!!!
私は毛蟹くらいの大きさだと思ってたんですが、
予想より遥かに小さい蟹だったんですね。
この大きさで1匹2500円…高級食材だ。
食べ方もちょっと難しくて、あやしい言動の中国人のおじちゃん店員
丁寧に分解して食べやすくしてくれました。
何言ってるのか全然聞き取れなかったけどね。
オスとメス1匹ずつ頼んで、とりあえずメスから食べてみました。
うーん。まあ、こんなものか。っていう感じ。
黒酢とショウガが入ってるぽいタレが付いてきたけど、
タレはつけないほうがうまいかも。
そして、蟹の足は細かすぎて剥く作業が大変でした。
蟹ミソは最後の楽しみに取っておいて、ひたすら蟹の足を剥いて食べる。
周りにいる金持ちそうな集団等は足なんてめんどくさいから蟹ミソしか食わないで残してるだろうけど、
庶民はそんなことをしてはいけません。
もう意地です。
そして約40分の格闘の末、見事に足完食。やりおった…でも疲れた…
最後に残ったオスの蟹ミソを食す。
やり遂げた満足感も加わってウマ━━━━━━ヽ(゜∀゜)ノ ━━━━━━!!!!
メスよりオスが油乗ってて(?)うまかったです。missionクリア!!
蟹と一緒にでてきたショウガ湯を飲んで、デザートで締めて萬珍楼を出ました。
上海蟹は身体を冷やすそうで、ショウガ湯は身体を温めるために付いてくるそうですよ。

今日はあとはホテルに戻るだけ。
屋台で夜食の饅頭とちまきを買って中華街を後にしました。
ちまき、豚の角煮入ってうまかったけど米がくっついてもう餅と化してました…
(・∀・ };;) カシワモーチ!
ホテルは自販機ないのがすごく不便だったな。
外に買いに行ってきたもん。

台風18号

2004-09-08 20:34:09 | 過去の日記
なんか台風きてます。
昨日の夜から風がうるさくて寝れなかったんだけど、
朝起きたらほんとに風スゲェ━━━━━━ヽ(゜Д゜)ノ━━━━━━ !!!!
会社行くのめんどうだったけど、仕方なく行くことにしました。
車出して国道に向かう途中、突風で車がガタガタ揺れる…
そのへんの木の枝が折れて、ガツガツ当たる…(ノД`)
怖いよー!!!
会社に着いてみると、敷地内の電線が切れたらしくて停電。
電気が付かない。
パソコン使えない。
お茶もわかせない。
何もできぬ…。
仕方ないのでだらだらしてたら9時半頃電気復旧。
思ったより早く付いたな~♪
と思ってパソコンの電源入れて仕事を始めました。

30分後
ブツッ!!
いきなりパソコンの電源が切れ、また停電…
書類打ってる途中だったのに_| ̄|○ il||li
その後、11時くらいに復旧しましたが、みんな作業に出てていないし
すっかりヤル気をなくした私はNHKの台風情報見ながらだらだらして午前終了。
午後もヤル気は戻るはずもなく(今日に限らないけどさ…)
テレビの台風情報見て今日の業務(?)は終了。
会社内の木が暴風で倒れたと聞いたので回り道して帰りに見てきました。

見ると巨木がほんとに何本も倒れてる!!
ォォオオー!!ヽ(゜д゜ヽ)(ノ゜д゜)ノ オオォォー!!
台風スゲーYO!!
そして家に帰る途中、やたらと警察が交通整理してるなと思ったら、
近所一帯の信号機が全部止まってました。
風で電線やられたらしい。
これはうちも無事じゃなさそう…な(゜∀゜)ヨカーン
家に着くと、私の期待通りに家の横の大木も倒れてました。
思わずダッシュでデジカメを取りに行って記念に撮影。
そして車庫に車を入れに行くと、
なんか車庫ひっくり返って

ぶっ壊れてるYO!Σ(´∀`;)!

これがその写真。
うちの2戸となりでした。
うちじゃなくて良かった~ラッキー♪
今日の札幌は風速50.2メートルだったらしい。