goo blog サービス終了のお知らせ 

Mickey!探検隊 produced by 社長!

もうひとつのディズニーランドは面白いことがいっぱい

WindowsXPをWindows7に変更するついでにIDE/PATAのHDDハードディスクもミニmSATAのSSDに交換してみた 7

2014年04月13日 | パソコン
リアルタイムメモ
WindowsXP を Windows7 に変更するついでにIDE/PATAのHDDハードディスクもミニmsataのSSDに交換してみた



その7 Windows7でDVDドライブが見つからない、さらにSDメモリがアクセス拒否


■Windows7でDVDやUSBメモリ、SDメモリを確認する

Mobile Intel(R) 915GM/GMS,910GML Express Chipset Familyのディスプレイドライバも導入できたので
SSD化したノートパソコンのWindows7インストールも無事に完了といったところ


そこで、念のために各デバイスを認識するか確認することにした

確認するのは3種類

DVDドライブ
USBメモリ
SDカードメモリ


(1) DVDドライブの確認

まずはDVDドライブから

SSDはパーティションを分けずに一つにしたのでCドライブ
従って、DVDドライブはDドライブになっているはず

さっそくエクスプローラを起動したところ


画像1 エクスプローラ画面

エクスプローラの画面左側にDドライブがない

Windows7でDドライブのDVDドライブが見当たらない?

念のためデバイスマネージャでDVDのドライバーを確認する


画像2 デバイスマネージャー画面 DVD

DVDのドライバーはちゃんとある
デバイスマネージャーでは問題はない様子

また問題が発生かと思いつつも、DVDのドライバーは問題なさそうなので
ひとまずDVDドライブに映画のDVDを入れてチェックしてみた

Windows7ではWindows Media PlayerでDVDを見ることができるのは事前に調査済み

適当に選んだ映画はアバター


写真1 DVDドライブにアバター

すると、ガガッと少しだけ動いた後はうんともすんとも言わず、Windows Media Playerも立ち上がってこない

おかしいなと思っていたが、ふと見るとブルーレイのマーク

そうだった、アバターはブルーレイ版を購入していたのだった

ポカミス

ちょっと焦っているのがわかった

あらためてフラガールのDVDを入れてみた


写真2 DVDドライブにフラガール

すると、Windows Media Playerが立ち上がり、映画「フラガール」が再生された

そこでエクスプローラを見てみる


画像3 Windows7でDドライブDVDが表示された

エクスプローラー画面左側に、DドライブのDVDが表示された

DVDは認識されているようだ

もしかすると、Windows7はメディアをいれていないとDVDドライブは表示しないのかも?

Windows Media Playerを終了させフラガールのDVDを取り出し、もう一度エクスプローラを見る

すると、エクスプローラ画面からDドライブのDVD表示が消えた

やっぱりそうなのかもと勝手に納得


ふと画面左に「コンピュータ」のくくりを見つけたので何となくクリックしてみた

すると、画面右側にDドライブが表示されている


画像4 Windows7でDドライブの表示

前言撤回で、画面左側はメディアの有無で表示も変わるのかも
「コンピュータ」の中ではDドライブも常に表示されているようだ

おまけ

DVDメディアはすでに取り出しているので、今はDドライブには何も入っていない

何となくDドライブのアイコンをダブルクリックしてみた

すると、ガチャッとDVDドライブが開いた


写真3 DVDのトレーが開いた

そして画面には「ドライブD:にディスクを挿入してください」と表示された


画像5 ドライブD:にディスクを挿入してください

へぇ、こんな機能があるの?と妙に関心

メディアが入っていないアイコンをダブルクリックすると「メディアを入れるように」と自動でトレーが出てくるんだ

今までDVDドライブのボタンを押してトレイを出していたのでWindowsXPにも同じ機能があったのかどうかはわからない

ひとまず、WIndows7にてWindows Media PlayerでDVDを再生できることがわかったのでこれでOKとする


(2) USBメモリの確認

Windows7でUSBメモリはすんなり認識した


画像5 EドライブのUSBメモリ

USBメモリはOK


(3) SDカードメモリ

SDカードメモリには3種類の規格があるらしい

SD
SDHC : SD High Capacity
SDXC : SD Extended Capacity

古いノートパソコンのため、SDしか認識しない

これはWindowsXPの時にすでにわかっていたので、それはかまわない

USB経由でマルチメディア対応のアダプタを持っているので、必要時にはそれを使えばいい

さて、デジカメのSDメモリをノートパソコンに挿入してみる

エクスプローラにFドライブが表示された

E : USBメモリ
F : SDメモリ


画像6 FドライブのSDメモリ

FドライブのSDメモリの中身を見てみようとダブルクリックしてみると


画像7 Windows7 SDカードメモリにアクセス拒否

F:\にアクセスできません。
アクセスが拒否されました。

と表示された

そしてSDカードを取り出そうとしたところ


画像8 SDカードメモリを取り出す



画像9 SDカードメモリ現在使用中

’リムーバブルディスク(F:)’は現在使用中です
ディスクを取り出す前に、このディスクで開かれているファイルをすべて保存して、
ファイルまたはファイルを使用しているプログラムを閉じてください

と表示されてしまった

ファイルを開いてもいないのにSDカードを取り出すこともできない
無視して取り出そうかとも思ったが、写真を消されても困るのでPCをシャットダウンしてからSDカードを取り外した

このSDカードメモリはデジカメで使えていて、デジカメで再生もできるのにWindows7ではアクセス拒否?

念のため、他のWindowsXPパソコンでSDメモリをチェックしてみると問題なく中身を見ることができた

やはりSDカードメモリは生きている

あれれ…

Windows7どうした

またドライバーの問題か…


その8に続く


最新の画像もっと見る