goo blog サービス終了のお知らせ 

いと悪しき日々~非常姑、世にはばかる~

性格の悪い哀れな姑と、完全同居している、アラフォー世代の主婦です。
苦悩の日々をつづります。

LIVE!「東男と京女」~津久井克行&MAKOTO~IN都雅都雅

2007-11-20 00:19:25 | いとおかし



作夜、11月18日「東男と京女」~津久井克行&MAKOTO~のライブに行って来ました!

私のお仕事場である、京都のアクセサリーショップ「あくせ処 とぅ~む」の商品を衣装協力で協賛しました。

津久井克行さん、MAKOTOさん、そしてバンドマンの皆さん、そして都雅都雅のスタッフの方々が、すごく特別にご協力をして頂きました。

まっことありがたいことです。

今回身に付けて頂いたのは、

ギター&ボーカルの津久井さんには、「桜七星・上弦の月」のネックレスを。

メインボーカルのMAKOTOさんには、貝の透かし彫りのピアスとネックレス。
そして淡水パールのブレスレット。
アイボリーの絹のサテン織りのワンピにぴったりでした。
とってもエレガントでしょ!


そして、

キーボードの田辺さん。classの頃から津久井さんと一緒に活動をされて来たそうです。
田辺さんには、「大銀杏」のネックレスを。

ベースの山内さん。プロデューサーでもあります。
山内さんには「銀とんぼ」のネックレス。

ドラム&パーカッションの藤岡さん。プロデューサーであり、アレンジャーでもあります。
藤岡さんには、「麻の葉」ネックレス。

と皆さん、「とぅ~む」のあくせ、とても良くお似合いでした。

そしてライブの途中に、ご紹介にあずかりました。
有り難うございました。



そしてこの度私は、未熟者ながら、カメラマンを務めさせていただきましたっ!

カメラマンと言っても、半分ライブを楽しんでしまいました。
一番前のかぶりつきの撮影用席で、堂々と!

お仕事って素敵!

ギターとボーカルを務める、津久井克行さんはあの、「夏の日の1993」でヒットを飛ばしたclassのメンバー。
classは、2003年再結成され、今も活動をされています。
もちろん、ソロでの活動も!

最近、「Rー35」っていう、90年代ヒットソングを凝縮したオムニバスアルバムが発売されて、メガヒットを飛ばしておりますが、そちらにも「夏の日の1993」が収録されております。

そして、メインボーカルのMAKOTOさん。
京都生まれ京都育ちの現役祇園芸妓であり、シンガーソングライターでもあります!



めちゃきれいな姐さんですっ!




思わず、女の私から見てもウットリ。

そして、顔、ちっさ!

すてきな姐さんです。

同じ人間とは思えねぇ~!(同じではない。どう見ても。)

もち、わたしよりずっと若い!

すごく華奢でちょっと櫻井淳子さん(お!類子さん!?)似のMAKOTOさん。

歌も素敵でしたっ!


そして、セミプロのライブにはよく行くのですが、

さすがに、


プロのライブはすごいっ!



私、学生の頃、バンドをかじっていたせいもあり、興味津々でございました。


お仕事忘れて、聞き惚れましてよ!


今回、曲目の中にclass時代の曲、「夏の日の1993」と「君を離さない」を熱唱!



うう~うなるっ!



「君を離さない」は、アレンジがフラメンコっぽく、カッコ良く、ギターがスパニッシュなんですねっ!



すばらしいっ!





しかし私、津久井さんのギターのつま弾かれるのを必死こいて見ていましたが、あまりにかぶりつきな席で、
譜面台がじゃまっ!

せっかくのスパニッシュが、見そびれましたあ~。

残念っす。





後で津久井さんに、

「見たかったんですけど、かぶりつき過ぎましたぁ~。」

と泣き言を申し上げたら、

「そうですか。残念でしたね~。申し訳ないです~。」

とやさしく声をかけてくださいました。

津久井克行さん。やさしいオジさまです。うるうる。



津久井さん、クラプトンっぽい、ハスキーボイスがすんごくよかった!
津久井さんのクラプトンも是非聞いて見たいです。



今年、classの「BEST OF BEST」がリリースされました。
私も聞いてみよ~!





そしてMACOTOさん。


美しい。


私は、始めてお会いして、始めて彼女の音楽活動を目の当たりにしました。



楽屋ではとっても気さくで面白い方でした!
もっとゆっくりお話ししたかったな~。
でも目が合うと、ドキドキしてしまう・・・・。
あまりに素敵すぎるのです。



天は二物を負わす。





瑞穂くんに続き、またもやこの言葉。


神様って、不公平!


ま、いいか。


無神道な私だし。



では楽屋での写真もどぞ!




いいわ。

色っぽいわ。

みなさん、プロのミュージシャンなんだけど、楽器を持たない楽屋では、

おっさんです。

MAKOTOさんを除いて。


しかし、

一旦ステージにあがると、あら不思議!

めちゃめちゃかっっいき~!


いいです!この緊張感!

最初から最後まで、惚れ惚れしっぱなし。

写真もめちゃめちゃ沢山撮りまくりました。

やっぱり被写体がいいと、絵になります。

こんなド素人カメラマンでも、なかなかの写真が撮れました。

ありがとう皆さん。感謝、感激、雨、アラレです。


そして今回の箱

京都四条河原町に位置する、ライブハウス「都雅都雅」。

大御所のミュージシャンが多数出演されている、有名な場所です。

因幡晃さん、小野正利さん、池田聡さん、元LOOKの鈴木トオルさん、

そして、私の大好きな元オフコースの鈴木康博さん。

ぎょえ~!

Yassさんが!
ビックリ仰天!

しかも来週11月25日にライブするんだって!

すごいよ~。またカメラマンしたいよ~。
かぶり付きで見て見たいよ~!

しかしさすがに近しい間柄ではないので、ダメっぽいです。トホホ。


最後に、「都雅都雅」から南へ20m程南に下がった左手(東側)に「まっちゃん」といういかす酒場があります。

そちらで、お疲れさん会しましたっ!
で、その時の記念撮影。




此処のマスターにも御世話になりました。ありがとうございます。

また飲みに行きますね!



皆様お疲れさまっ!


しかし。


私は、カメラマン・・・・・。

一緒に記念写真撮りたかった・・・・。

残念っす・・・・。

あ、それから。



サイン、貰ってない・・・・。





ああ、何てバカなんだ。


特等席で見たのは良かったが、最後までオフィシャルに徹した私なのでした。しくしく。









最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あくせ処さん (Kyrie)
2007-11-21 03:32:03
このアクセサリー、素敵と思って検索したら、新宿にも出店しているんですね。
今度行ったら見てみようと思います。
あと、瑞穂くんのトークショーをやるホテルにもお店がありましたね。
何となくご縁を感じますね。

管理人様は「バンドかじってた」とは、なさっていたということですよね。
いいですね~、これもちょっとあこがれですね。
(ジャズピアノでポシャってますから)
どんな系列だったんですか?
ニューロマンティック系?パンク?
オリジナル中心でした?それともカバー?
楽器はは何でした?
あ、ごちゃごちゃ聞きまくって失礼をば致しました。
返信する
今頃気がついたわ! (管理人)
2007-11-21 19:55:25
京都本店、新宿ミロード店そして、福岡店もあります。

そうです。瑞穂くんが今度イベントをされる、ソラリアビルです。

noccoさんからご指摘を受けるまで気がつかなかったとは…。

ま、最近本格的にこちらでお仕事をする様になったので・・・。
それと福岡店の住所は、

福岡市中央区天神2-11-3
ソラリアステージビルM3F

となっています。

はなから「福岡のイベントに何て、いけねぇ~~!」とすねておった私は、
福岡ソラリア西鉄ホテルという場所名さえ見ておりませんでした。

そういえば、なんか縁を感じますね。
勝手に感じてるわけですけど。

京都店は、本日移転しました。
旧店舗は23日まで営業。閉店セール中です。

そして、新店舗は、
京都市中京区御幸町通六角西南角
です。

こちらは11月28日オープンです。

オープンの日には、津久井克之さんも応援に来てくださるそうです!感謝感激です。

新宿店、また行って見てください。
ちょっとかわいい、和風イメージのアクセや、小物など色々置いています。

貝のアクセについて、何時発売になるのか調べておきますね!
返信する
Unknown (なごやん)
2007-11-23 15:38:02
風邪がなかなか治りきらない私です。バカは風邪引かないっていうのに。素敵なコンサートに関われる仕事・・・すごいなぁ。貝のアクセは素敵ですね。私はマコトさんみたいに美人じゃないから似合うか・・・微妙ですが。もののあわれさんは、クリエイティブな世界で頑張ってますねーもし管理職になったら、アクセとかのイメージキャラクターに瑞穂くんを是非!是非!押してあげてくださいね。
返信する
もち!です。 (管理人)
2007-11-23 23:47:44
「あくせ処 とぅ~む」。
ここんとこ勢い良く伸びて来ていますけれど、なんせ、ベンチャーな企業ですので。まだまだ自前が多い。

そうそう、ちょっと前の東京ウォーカー、関西ウオーカーなどなど、角川出版から出ている雑誌に、大きく片側1ページで広告が掲載されました。(此処のデザインは、私ではありません)

まだまだ、イメージキャラなどを使って、という段階ではないので何時のことになるやら?

でもその時は、是非瑞穂くん、推します!

そして持ち、カメラマンは、アタクシ!

ー「お!いいよ!カッコイイ!」ー
ー「すてきですねぇ~、めちゃカッコいいです」ー

を連発するかもな。

お仕事忘れそ~。
返信する