goo blog サービス終了のお知らせ 

ボストンテリアとパグのいびき

睡眠には欠かせないいびき 時たま自分のいびきで起きてしまう 犬たち もういびき無くしては寝れない私

出産のまとめ

2006-10-08 19:03:43 | あずきの赤ちゃん
       あずきの出産 

今年2006年4月2日で2歳になります。
2月21日に生理始まりました。 
あずきのブリーダーに産ますこと相談しました。
ブリーダーのところで交配してもらうこととなりました。
12日目の3月4日にきまりました。4日の5時に行きました。
本当ならそのまま3時間預けて迎えに行くのですがあずきは人見知りして 
噛むので私が抑えることとなりました。汚くなるのでビニールの服を着ました。
相手のファントム君が来ました。あずきと同じ今年に2歳になる一回り大きな子でした。お顔が真ん丸の可愛い子です。
あずきを見るなり興奮してました。人口交配です。
ファントム君ビニールの中で出しそれを注射器で吸い取りホースを付けてあずきに入れました。これで終わりました。安静にするため1時間ゲージの中で休ませました。その間おしゃべりしてました。
あずきは生理不順で前の12月のときは15日も出血出ていたので12月30日にパナシアの先生のところで注射しそれから止まりました。(2004年12月15日が1回目でした。2005年7月15日が2回目です。3回目の2月21日から始まり交配しました。)そのことを言うと2回目3月6日もすることになりました。
予定日は5月6日と聞かされました。妊娠している様子も無いようであずきもいつものようでしたが。4月4日からつわりのような食欲も無くなりました。

4月19日あずきの赤ちゃん準備で哺乳瓶を買いに行きました。
4月23日お腹の子が動きました。びっくりです。
     お腹がぐにゃぐにゃと動き回ってます。何匹いるのかな。
4月24日レントゲンを撮りました 
     早かったのか4匹ぐらいしか見えません。先生は他にもいるかもと 
5月1日にエコーをかけました。たくさんいるようです。6匹いる。
     妊娠前は6.5k 出産前は9.0k 予定日が5月6日です。
5月5日 夕方4時頃から陣痛らしき物有り 
     暗いところにウロウロ 私が寝る時になると 離れなくなる。
     怖いのかな段々と陣痛が来てます。
     食事 水など取らなくなる。体温が落ちると生まれるようです。
     体温を付けることとなる。
   1日38.1度 2日38.5度 3日38.3度 4日38.1度 
   5日37.8度7時 37.6度12時 37.4度17時 37.3度21時 37度24時

5月6日 朝より先生から電話有り 生まれないので病院に行く。
だいぶ赤ちゃん が下に来ている。
     夕方4時ごろから産むようだ。羊水の袋が出たり入ったり。
     5時ごろ羊水が破れる。なかなか出てこない。
     21時になっても生まれないので22時帝王切開に踏みきる 
     手足を台に縛り 頭を息子が抑えて動かなくします。 
     部分麻酔だけで8cm切る。切ったらすぐに羊水の袋が出てきた。
     大きな子だ。
     先生も手早く子供のへその緒をくくり胎盤をかん止で押さえる。
     このことが6回された。 6匹産む。メス2匹 オス4匹 

1-ミンク 2-キナコ 3-ソラ 4-デブチ 5-ポコ 6-ペコ 出産
     みんな終わったのが1時間ほどでした。部分麻酔なので 
     あずきと赤ちゃんといっしょに帰りました。あずきは 
     6時間ほど休みました。
     その間赤ちゃんに哺乳瓶で粉ミルクをあげました。
     本当はママのお乳がいいのでしょうがママは
     まだ寝ているので手分けして お乳と体重を量りました。
   1-230g 2-180g 3-200g 4-160g 5-210g
   6-170g 1と2は女の子です。

5月7日 あずきは朝がたの4時ぐらいに起きてオシッコしました。水も飲み 
     それから赤ちゃんの声で気が狂ったように 
     赤ちゃんにかぶりつきました。見ていると
     赤ちゃんが死にそうな声で鳴いています。
     首のところを噛んで離しません。
     私たちが離そうとしても噛んだままです。
     このままだと死んでしまうとおもいあずきに任せました。
     そうしたら6匹とも自分でくわえてあずきが寝るところまで
     もって行きました。感動的でした。やはりママになったのですね。
     10時ごろになってもあずきは39度熱があるようで呼吸も荒く
     心配になりパナシアの先生で見てもらって注射してもらいました。
     その間も赤ちゃんの体重掃除とやることはいっぱいです。

5月8日 まだ39度の熱が出てます。夜中12時 2時にご飯を食べました。
     生卵 ドッグフード 缶詰 粉ミルク 薬
     10時ごろ熱はあるが元気な様子 手術後初めてウンチ大量でした。
     11時パナシアに行く 38.5度熱。食欲があるので安心。
     あずきの体重は7.8K 
     あずきが行ってる間に赤ちゃん達はシャワータイム
     体重測定2日たって20g太りました。ママのお乳をよく飲みます。
     大きい子小さい子の飲みっぷりは違いはありますがまずまず
     大きくなってます。

5月15日あずき抜糸 体重もあまり変わりなく7.8キロ熱も下がり 
     良きママぶり赤ちゃんのへその緒も取れ 
     お乳を飲んで寝るを繰り返し 
     赤ちゃんのおしっこウンコとママはどの子もお尻をなめて
     綺麗にしてます。

5月16日赤ちゃんの目が開きました。まだ見えてないのかぼんやりです。
     ブルーの目
     大きい子で500g 小さい子で420gになりました。

5月29日血統書を申し込みに行きました。
     前のブリーダーさんから色々良い話を伺いました。
     離乳食は30日後から始める。早くすると消化不良でなくなることも
     シートはなるべく凸凹のある綿素材 足腰が丈夫になる。
     足がすべると脱臼することも 
     この頃になると赤ちゃんの胸が丸くなっているか 
     体のことチェックすること 
     胸が平らでと肺が圧迫してよくない 谷間を作って寝かせる
     お乳など飲んで鼻からお乳が出てしまう子などは注意してあげる 
     窒息している場合がある。など手渡すときは60日後 
     その前に予防注射1回します。

7月7日後に飼い主さんみんな決まり 近くの方ばかりでよかったです。
1-2k 2-2.3k 3―2.3k 4-2.5k 5-2.3k 6-2.1k
引渡しの時の赤ちゃんの体重です。あずきママはこの出産中4月2日で2歳のお誕生日が来ました。まだまだネンネと思ってましたがやはりママは強しです。今年は私もいい勉強させてもらいました。出産のことも初めてだったので大変でしたがその後赤ちゃんのことで色々と悩みありましたが無事に成長し2kまで体重も増え健康で可愛い子供達でした。
2番目に生まれたキナコちゃんは家に置くこととなり いけずなママと喧嘩しながらも仲良くいっしょに寝てます。何が大変かと今思って言うと飼い主さん探しです。
こちらとしても近くの方がいいし 可愛いがっていただける暖かい家庭を望みました。
ほんといえば みんな飼いたいです。生まれる時から見てるので可愛さ100倍です。
でも1番かわいいのはあずきです。ありがとうあずき。
今はあずき体重7キロ キナコ5キロ あずきのお乳は小さくなりました。 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なぞが解けました (草津の百姓)
2006-10-08 22:09:38
長文の解説 ご苦労さまでした。

なんで6匹こどもうんだのか、不思議だったんです。
返信する
Unknown (アリゴンクー母)
2006-10-08 23:57:06
あずきちゃん、ご家族の方ご苦労さまでした。

うちのアリは育児拒否で大変でしたが、今思うと

いい経験をさせてくれました。



6匹みんな手元に置いておきたい気持ちよくわかります。でもあずきちゃんの子供達近くにいるとのこと

会いたい時は、いつでも会えていいですね。



うちは、アリ、ゴン、クー、イツキ(クーの妹)

家族4匹揃うことは、もう~ありません!!

唯一ゴンとイツキがいつまでも元気で又会える事

を願います。



29日のオフ会であずきファミリーがどれだけ集まるか、楽しみです。







返信する
Unknown (うらら)
2006-10-09 10:43:49
なんか人間の出産のとき以上に大変な感じですね。

ほんとにお疲れさまでした。

いい体験になりましたね。

こんな立派なブログも誕生したしね。
返信する
体験 (あずき)
2006-10-09 11:54:53
草津の百姓さん 

あずきのお腹に6匹と聞いたときはどうしようと思いました。でも あずきは兄弟8匹の子だからそれぐらいできて当然かなと思いましたが よく産みました



アリゴンクー母さん

育児拒否でしたか それは大変でしたね。

あずきはまんべんなくお乳を与えお尻もきれいになめて関心なママでした。前のブリーダーさんにも聞いたのですが お尻をなめない子はただれて痛々しい子ができると聞きました。いけずのあずきなので心配でしたがなかなかやりました。ではオフ会で楽しみですね。宜しくお願いします。



うららさん

ブログもそうですね。

あずきの妊娠から教えてもらって一人でやってきました。なかなかできずもうイヤになり何回もう辞めたと思ったことか そのたびにウララさんから小まめに教えてもらってここまで来ました。やっていて良かったです。あずきママの記録も出来ましたし お友達も増えましたし ありがとう。

返信する