
先日シルバーアクセサリー教室が終わりました。最後に出来上がった作品がこれです。
ワンコ6匹です。
みんな表情が違うし大きさもね。
ばたばたしていたこのごろでしたがやっと落ち着く日が来たので
これは6匹の後ろ姿です。

アラレ君の首輪にボタンをつけました。
他にもボタンや アズキのブローチ など

アラレ君の首輪こんな感じ 噛んだらいやよ

なんか知らん顔です。

ストラップにワンコ1匹

昔作った針山 右の方はアンティークのようにさびさせています。

最後の日 作った作品がこれです。
もう教室はないので作品だけ受け取りに7月3日行きます。

左は指輪 右は風鈴

アズキのペンダント直径6センチぐらい

ちょっと休んで また作りたいときに先生に個人的に焼いてもらいます。
色々と作りました。シルバーアクセサリーをクイックしてみてください。




ワンコ6匹です。
みんな表情が違うし大きさもね。
ばたばたしていたこのごろでしたがやっと落ち着く日が来たので
これは6匹の後ろ姿です。

アラレ君の首輪にボタンをつけました。
他にもボタンや アズキのブローチ など

アラレ君の首輪こんな感じ 噛んだらいやよ

なんか知らん顔です。

ストラップにワンコ1匹

昔作った針山 右の方はアンティークのようにさびさせています。

最後の日 作った作品がこれです。
もう教室はないので作品だけ受け取りに7月3日行きます。

左は指輪 右は風鈴

アズキのペンダント直径6センチぐらい

ちょっと休んで また作りたいときに先生に個人的に焼いてもらいます。
色々と作りました。シルバーアクセサリーをクイックしてみてください。





シルバーアクセサリーに前から興味があったので、近所に行ってみようかな~って思ってたんです^^
アズキさんは何回くらい通われたんですか?
よね、良い思い出になりますね。
銀だから月日が経つと黒くなりますがまた磨
かれるのかな。
ちょうど3年になってました。
途中おやすみもしてましたが
市販で売っている銀粘土よりも
この教室で買う粘土は細工しやすいです。
それと教室ですがここは好きな物を作らせてもらっていました。ほとんどがわんこのものですがふふふ。
色々教室はありますが基本の過程を省いていますので本当の趣味でした。
今後は自宅で作って先生のところで焼いてもらうことになるのでいいかなと
焼く機械があっても磨く機械がないと
細かいものでしたらこれがいります。
はじめはきらきらな銀色
時間がたつと シャンパン色
1年ぐらいだと あせた銀
はじめからアンティークの色
半分ぐらいは娘に持っていかれています。
この頃磨くのも薬があってつけるだけで磨けます。
最初のボステリ6匹並んだ画像見てると、プロみたいです。
少しづつ表情も違ってそうですね。
1匹づつアップで見たい。
写真の雰囲気もいいです。
そう言っていただけると嬉しいな
ワンコの大きさは1.5cm
小さすぎて でもお尻尾もあります。
お尻がかわいいです。
私のカメラだとうまく写せないのが残念。