gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【AIDA, VERDI, COMPANIONS OPERA, AHOY ARENA, ROTTERDAM, 1998, 4K】

2023-05-07 17:49:00 | 日記
















ヴェルディ:歌劇《アイーダ》前奏曲

録音年:1996年5月

録音場所:ベルリン、イエス・キリスト教会

指揮者:クラウディオ・アバド

楽団:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団




第1幕

第1場

メンフィスにある、王宮の広間









Quale insolita gioia「二重唱」

アムネリスが、王宮の広間に入ってくる。

〔 アムネリス 〕
あなたのまなざしには喜びが見えるわ。あなたの心をときめかすのは、どんな美しい女性かしら?

〔 ラダメス 〕
幸運な夢を見ていたのです。エジプト軍の最高司令官に、もし私が選ばれるとしたら…

〔 アムネリス 〕
もっと甘い夢をみていたのでは?…

🎤🎶🎵♡•*¨*•.¸¸🎵🎶🎧

…悲しげなアイーダが広間に入ってくる。ラダメスは、アイーダにすぐに気づいて、動揺してる。




Vieni, o diletta, appressati「おいでなさい・三重唱」

〔 アムネリス 〕
(アイーダを見て、ラダメスが動揺している!彼女がライバルなの?)おいでなさい。アイーダ、あなたを妹のように思っているのよ。涙の訳を教えて。(この女奴隷め!)

〔 アイーダ 〕
私はエチオピア人なので、これから戦になる祖国のことを思って泣いているのです。(祖国のことだけで涙を流しているのではないわ。不幸な恋に涙を流してしまう。)

〔 ラダメス 〕
(アムネリスの顔に、怒りと疑念がある。…)









第2場

火の神の神殿

エジプトの祭司長(ランフィス)と巫女たちが、祭祀を行っている。…




Immenso, immenso Fthà, del mondo「全能なる神よ」

…(中略)…



【 第2幕 】

第1場

テーベのアムネリスの部屋

エジプト軍は勝利した。凱旋祝賀式に出席するため、アムネリスは多くの侍女を従えて、身なりを整えている。アムネリスは、侍女らを下がらせアイーダを呼び止める。




Fu la sorte dell’armi a’tuoi funesta「二重唱」


❲アムネリス❳

「(この女を見ていると、忌々しい疑念がわいてくるわ。)

アイーダ、お前の国のことは、気の毒だったわね。でも、隠し事はおやめなさい。あなたの故郷とエジプトが戦うことで苦しんだのでは?

運命はある者に残酷でした。有能な指揮官が…ラダメスが戦いで死んだの。」


❲アイーダ❳

「そんな…永遠に悲しみ、泣き続けるでしょう」


❲アムネリス❳

「お前はラダメスを愛しているのね!ラダメスは生きているわ。私は、お前の恋敵。このファラオの娘が!」


❲アイーダ❳

「私の恋敵!それでは、私はそうなのでしょうね!

ああ、なんてことを言ったの。お慈悲を。計り知れない愛でラダメスを愛しています。あなたは幸福で強大です。私には愛しかありません。」


❲アムネリス❳

「震えるがいい、私の復讐を待て!これから祝賀式典に私とともに参加するがいい。私は玉座に、お前はひれ伏せろ。思い知るがいい。本当に私と戦うことができるのかを!」


❲アイーダ❳

「お慈悲を。お慈悲を。」



第2場

テーベの城門前

エジプト国王、アムネリスが高座に座り、兵士たちの入場を見ている。…




Gloria all’Egitto, ad Iside「凱旋行進曲」

❲人々❳

「エジプトに栄光あれ、イシスの神に栄光あれ。聖なる土地を守る神に。デルタを統べる王に。栄光あれ!」





エジプト軍が国王の前を行進。続いて、踊り子らが戦利品を持ち入場。ラダメスが登場。…

…エチオピアの捕虜が連れられてくる。兵になりすましたアイーダの父(アモナスロ)も捕虜に。




Che veggo!… Egli!… Mio padre!「あの方は、私の父」


❲アイーダ❳

「あの方は!…私の父!」


❲全員❳

「父親だと!」


❲アモナスロ❳

「(アイーダに小声で)私の身分を明かすな。

私はこの者の父です。この兵士の服からわかるように、国や王のために戦いました。国への愛が犯罪なら、私たちは罪人です。死ぬ覚悟はできています。

しかし、王よ。慈悲深くあってほしいのです。今日は我々が運命に負けましたが、明日はあなた方がその道をたどるのかもしれないのですから。」…

…(中略)…





❲人々❳

「エジプトに栄光あれ、イシスの神に栄光あれ。」

ラダメス、アイーダ、アムネリスの心の内と、アイーダ父による思惑、エジプトと神を称える民衆によるアンサンブル。



【 第3幕 】

ナイル川のほとり

月の輝く夜、ナイル川から一隻の船。船から、アムネリス、祭司長、巫女たち、衛兵らが出てくる。…

…(中略)…





アイーダが一人でラダメスを待っていると、アイーダ父が現れる。




Rivedrai le foreste imbalsamate「二重唱」


❲アモナスロ❳

「お前たち3人の関係はわかった。お前が望めば、アムネリスに勝つ方法があるのだぞ。祖国も、玉座も手に入る。

香る森林を、涼しい谷間、金色の神殿をを思い出せ。」


❲アイーダ❳

「香る森林を、涼しい谷間、金色の神殿をを思い出す。」


❲アモナスロ❳

「忘れるな!エジプトが先に侵略してきて、宮殿の壊し、国の娘たちを奪い去ったのだ。我が国は戦う準備は整っている。だが、敵がたどる道を知らなければならない。

ラダメスから、エジプト軍の軍事機密を聞き出せ。祖国のためだ。」


アイーダは最初は拒むが、泣く泣く受け入れる。アイーダ父は、木陰に隠れる。

ラダメスが現れる。




Pur ti riveggo, mia dolce Aida「二重唱」

❲ラダメス❳

「やっとあなたに会えた、愛しいアイーダ。」…

…(中略)…



【 第4幕 】

第1場

メンフィスにある、王宮の広間

地下牢に通じる扉の前で、ひとりアムネリス。…




L’aborrita rivale a me sfuggia「憎い恋敵は逃げていった」

❲アムネリス❳

「憎い恋敵はいなくなった。ラダメスは祭司による裁きを待っている。ラダメスは国を裏切った。軍事機密を明かして、アイーダとともに国を離れようと…絶望的で狂気なほど、ラダメスを愛している。彼を救いたい。衛兵よ、ラダメスをここへ連れてきて。」

アムネリスは、衛兵に地下牢からラダメスを連れてこさせる。




Già i Sacerdoti adunansi「二重唱」

〔アムネリス〕

「あなたの運命を決める、祭司たちが集まってます。恐ろしい事態にもかかわらず、あなたに弁明の機会を与えられています。弁明してください。私も援護します。」


〔ラダメス〕

「私の弁明が聞き入れられることはないでしょう。軽はずみに情報を漏らしたのは事実ですから。すべての希望をなくしたので、死ぬ覚悟はできています。」


〔アムネリス〕

「死ぬですって!私のために生きてください。」


〔ラダメス〕

「あなたが私からアイーダを奪い、彼女を亡き者にし、さらに私に命をくださると。」


〔アムネリス〕

「アイーダは生きています。死んだのはアイーダの父だけです。」


〔ラダメス〕

「アイーダには祖国に戻り、彼女のために私が死ぬことを知らないでいてほしい。」


〔アムネリス〕

「あなたは生きるのです。」


〔ラダメス〕

「死ぬ覚悟はできています。」

ラダメスは地下牢に戻り、祭司たちが地下に降りていく。



〔アムネリス〕

「誰があの方を救うの?祭司たちにラダメスの裏切りを知らせたのは、私だなんて。」

裁判の様子が聞こえてくる。




Spirto del Nume「神の御霊よ」

〔エジプトの祭司長、祭司らの声〕

「神の御霊よ、私たちの下に降りてきてください。私たちの唇により、あなたの正義を行います。」


〔アムネリス〕

「ああ、お慈悲を。」


〔エジプトの祭司長(ランフィス)の声〕

「弁明しないのだな。お前は、祖国に、王に、名誉に背いた。

ラダメス、お前の運命は決まった。悪名高いものとして死ぬだろう。怒れる神の神殿の下に、生きたまま入るのだ。」

地下から出てきた祭司たちに詰め寄るアムネリス。



〔アムネリス〕

「生きながら墓にするなんて、ひどい!私が愛している人なのよ。こんなことが許されるの?!」


〔エジプトの祭司長(ランフィス)〕

「彼は裏切り者で、死刑がふさわしい。」



第2場

火の神の神殿、ラダメスの墓の中

ラダメスが墓の中に入り、司祭たちが石の扉を閉めている。


〔ラダメス〕

「私の上に死の石が閉じられた。アイーダは無事だろうか。」

物音がして、暗がりからアイーダが出てくる。


〔アイーダ〕

「このようなことになると思い、先回りして墓の中に入っていました。」

ラダメスはアイーダを逃がそうと石をもちあげようとするが、びくともしない。





O terra, addio; addio, valle di pianti「二重唱」

〔アイーダ〕

「大地よ、さようなら、涙の谷よ。痛みで消えた喜びの夢。天が私たちに開かれている。」

二人は天国で結ばれることを約束して死ぬ。

喪服姿のアムネリスは、ラダメスの墓の上で、祈りを捧げる。

〔アムネリス〕

「あなたに平和がありますように。神が、あなたを天国に導きますように。」





〘 「アイーダ」は、1869年のスエズ運河の開通記念に建てられた、エジプト・カイロ歌劇場のために作られた作品。ただし、劇場のこけら落としには間に合わず、リゴレットが上演され、後ほど1871年12月に初演がカイロ劇場で実現しました。… 〙

















〘 …アイーダの舞台は、古代エジプト。

オギュスト・マリエット・ベイという、古代エジプト学者のアイデアがもとになっていますが、史実に基づいていないので、歴史ファンタジーとしてみるのがよいです。

「攻めてきたエチオピア軍を、エジプト軍が倒す」という話は、実際には、あり得ないことです。… 〙

⚠️ 情報が間違っていたら、コメント欄でご指摘ください 🙇 ⚠️

簡単にわかる「アイーダ」あらすじと相関図|ヴェルディ

簡単にわかる「アイーダ」あらすじと相関図|ヴェルディ

「アイーダ」は、1869年のスエズ運河の開通記念に建てられた、エジプト・カイロ歌劇場のために作られた作品。ただし、劇場のこけら落としには間に合わず、リゴレットが上演...

Opera Allure


オペラ「アイーダ」台本の簡単な対訳

オペラ「アイーダ」台本の簡単な対訳

オペラ「アイーダ」第1幕の対訳 「アイーダ」前奏曲 オペラでこれから起こる、アイーダとラダメスの悲劇的な結末を想像させる音楽。 第1場 メンフィスにある、王宮の広間 メ...

Opera Allure


Le Voci 20周年記念公演 ヴェルディ「アイーダ」

Le Voci 20周年記念公演 ヴェルディ「アイーダ」

ヴェルディ「アイーダ」を演奏会形式で!サッカーの応援歌で有名なヴェルディ「アイーダ」が全4幕を字幕付き・原語上演・演奏会形式で楽しめる。指揮は安藤敬、ソリストは...

gooニュース



【 MMJ 】

💁 Facebook 公式ページ〘 @MMJ753 〙


MMJ(Marvelous Music Japan)

MMJ(Marvelous Music Japan)

MMJ(Marvelous Music Japan)さんはFacebookを利用しています...





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【ベートーヴェン:交響曲第3·... | トップ | 【TURANDOT, PUCCINI, COMPAN... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿