gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

【Allegri: Miserere; Palestrina: Missa Papae Marcelli; Mundy: Vox Patris Caelestis】

2023-04-03 12:41:00 | 日記



The Tallis Scholars, Peter Phillips

ローマ教皇、退院後初のミサで元気な姿見せる

呼吸器感染症で入院していたローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇が、退院後初めてミサに出席し、元気な姿を見せました。86歳のフランシスコ教皇は3月29日に呼吸困難...

gooニュース




〘 …バッハ以前、すなわち、クラシックやバロック音楽よりも古い時代のルネサンス音楽は多声音楽の時代。

多声音楽(ポリフォニー)とは複数の旋律やリズムが同時に並走している音楽で、現代で主流のホモフォニー(一つの旋律に対して和声的な伴奏がつく)音楽とは異なり、和音はあくまで旋律が重なった上での副次的なものというとらえかたです。

非常に複雑なテクスチャーは現代からみてもけっして原始的な音楽などではありません。


逆に、ここで作曲技術の頂点を迎え、他にやることがなくなってしまったがゆえにバロック音楽などではポリフォニーではなく、和声的に通奏低音などで旋律を彩るように方向が変化しています。


ジョヴァンニ・ダ・パレストリーナ / Giovanni Pierluigi da Palestrina はルネサンス時代のイタリアの作曲家です。


パレストリーナの技法はパレストリーナ様式とも呼ばれ、現代でも対位法の教育のお手本となっています。

中でも最も知られている作品は教皇マルチェルスのミサです。

6声(一部7声)の合唱曲ですが各声部の旋律の美しさは、日本人が小学校で歌うようなホモフォニックな合唱曲とは随分イメージが違うでしょう。 


この時代は宗教改革期まっただ中であり、パレストリーナも宗教改革の影響を受けており、それ以前の作曲家よりは一歩ホモフォニックに近い音楽になっています。… 〙

☆彡)引用 ✩⡱➳

松本昭彦

アーティスト/作曲家/プログラマー。東京藝術大学大学院修了。

アルゴリズム作曲を武器にピアノ曲からベースミュージックまで生成音楽を展開する。

アートの社会実装を掲げ、大手レーベルにてインスタレーション制作や、企業の研究部門のための開発、教育プロジェクトRESONANCEや学習エンタメAMCJを主催、雑誌PROSOUNDにアートとテクノロジーに関する連載を行うなど多岐にわたる活動を行う。



【 MMJ 】

💁 Facebook 公式ページ〘 @MMJ753 〙

MMJ(Marvelous Music Japan)

MMJ(Marvelous Music Japan)

MMJ(Marvelous Music Japan)さんはFacebookを利用しています...



【 MMJ 】

💁 LINE公式アカウント〘 @693kndgt 〙


LINE Add Friend



MMJがLINE公式アカウントに登場!

お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。


LINE Add Friend

LINE Add Friend













コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【The last Emperor - Origin... | トップ | 【Gershwin: Porgy and Bess】「ア... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿